野尻抱介「中学になったらラノベなんか読むな、大人の本を読め。大人の本で本物の教養やセックスや暴力や愛や人生を学べ」「中高生に迎合したラノベなど消えてなくなれ」

興味深いお話だったのでまとめました。
248

“野尻抱介 - Wikipedia”
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/野尻抱介
「野尻 抱介(のじり ほうすけ、1961年 – )は、日本の小説家、SF作家。ハンドルネームは尻P。」
「代表作 『ロケットガール』(1995年)
『天使は結果オーライ』(1996年)
『私と月につきあって』(1999年)
『太陽の簒奪者』(2002年)」

野田 俊也 (Shunya Noda) @himagegine

もうニュースにもなってるか:nydailynews.com/news/politics/… 入国禁止措置が取られた国はいくつもあるけど、知り合いの研究者で多いのは圧倒的にイラン人ですね。

2017-01-28 18:21:29
野田 俊也 (Shunya Noda) @himagegine

留学生センターから送られてきたメッセージはこんな感じ。今アメリカにいる人は外に出るなと。妥当なアドバイスだとは思うけど、裏を返せば今アメリカにいない人はどうにもならんっぽい。大学側にアドミッションを何とかする方法はないだろうな…。さすがにビザがないとどうにもならないだろうから。 pic.twitter.com/ESs9TLtN2T

2017-01-28 18:24:56
拡大
野田 俊也 (Shunya Noda) @himagegine

世界中の頭脳が集積しているという、アメリカという国家が持つ世界唯一、最大最強のアドバンテージを自ら失おうとしているのを見ると、アホちゃうかという言葉しか出てこない。仮にモハメド級の人が嫌気さして他の国に移ったら、アメリカが被る損失は1人あたり10億や20億じゃきかんと思うで…。

2017-01-28 18:29:59
Yucke @kazu_acky

このニュースが示してることはマジで恐ろしくて、例えばトランプがかつて掲げていた「Jビザ廃止」という大統領令を仮に発効すると、わずか数日で自分もアメリカに入国できなくなる。こんなんどうしようもないじゃん。恐怖政治もいいところだよ。

2017-01-28 20:41:03
Yucke @kazu_acky

やっぱ大統領の権力すごいな。国の司令官とはいえ、これだけ極論的な命令がこれほど早く実行されるってのも恐ろしいことなんだけど、もっと怖いのはアメリカの半分はこの過激な政策をおそらく支持してるだろうということだったりする。

2017-01-28 21:12:57
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

確かになあ。アメリカの大統領の権限なめてた。就任したら八方から横槍が入って過激な公約なんか実現できないだろ、とタカをくくってた。

2017-01-28 22:39:53
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

それができたらいいけど。それができるぐらいなら今こうなってはいないだろうなあ。 QT @ponzz: @nojiri_h これを商機ととらえて、日本の会社が優秀な人材を引っ張ってこれたら万歳なんですけどねぇ。

2017-01-28 22:45:46
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

あるかもなあ… QT @ModsParka: @nojiri_h これから現場では‘命のビザ’のサブセット版みたいな抵抗があったりするのかなあ…

2017-01-28 23:40:43
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

未来少年コナンでハイハーバーにインダストリアが攻めてきたとき、村の大人が「これから苦しいことや悲しいことがたくさん起きるかもしれないが、強く生きるんだよ」みたいなことを言うんだけど(うろ覚え)、それもちょっと連想した。

2017-01-28 23:44:41
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

あれはアニメで戦争のリアルを感じさせたシーンとしては屈指だと思う。フランスの農村にドイツ軍が来たときの感じっていうか。

2017-01-28 23:47:23
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「なにっ、○国が国境越えて攻めてきた?よし応戦だ」みたいな互角の状況では、そうそう戦争は始まらない。こっちは非武装の農民、むこうは工業国の精鋭機甲部隊、みたいな非対称戦のほうがずっとありそうなわけで。

2017-01-28 23:52:10
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

こんな時勢にあってこそ、私たちオタクはサブカルを守って守って守り抜かねばなりません。サブカルは坑道のカナリアです。

2017-01-29 00:46:28
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

私は「中学になったらラノベなんか読むな、大人の本を読め。大人の本で本物の教養やセックスや暴力や愛や人生を学べ」と思ってるので、中高生に迎合したラノベなど消えてなくなれと思ってるんだけど――

2017-01-29 01:00:15
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

そうは思っていても、ラノベを消すか残すかを決めるのは読者以外であってはならないと確言する。権力がラノベを奪いに来たら、徹底抗戦しなければならない。

2017-01-29 01:03:08
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

ふたつめが大事なんだ。最初のほうだけ読んで噴き上がっちゃいかん。

2017-01-29 01:07:49
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

この話になると「おまえが言うか」って言ってくるのが必ずいるけど、昔から「小説ばっかり読んでると馬鹿になるぞ」が持論で、自分の立場なんか考えてない。まずフィクションへの耽溺から脱せよと。フィクションの評価ができるのは、ファクトをわかってこそだ。

2017-01-29 01:11:21
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

脱線したが、とにかくわしらや君らがしっかりしないとサブカルは守り切れん。そういう話である。

2017-01-29 01:13:22
モミルン @oppai_momirun

@nojiri_h 昔のコバルト文庫みたいにレーベル内に適度にノンフィクション混ぜるとか 今の出版業界だとやれないんですかね?

2017-01-29 01:26:02
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

作り手や売り手の話はしてないです。読者の心構えの話なので。 QT @mad_matsumoto: @nojiri_h 昔のコバルト文庫みたいにレーベル内に適度にノンフィクション混ぜるとか 今の出版業界だとやれないんですかね?

2017-01-29 01:30:20
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

私も含めて作り手や売り手は商品として成功するよう、あの手この手で算段する。商品になった上でなら、少しはためになることも盛り込もうとか、良心も働くけど、優先順位はこの通り。フィクションは特に妥協の産物で、分厚い糖衣で包んだ代物でしかない。これが読者の心構え。

2017-01-29 01:38:00

↓野尻氏の発言への反応

1 ・・ 5 次へ