「震災の教訓を次世代へ」?

2017年1月30日付の河北新報記事から考えたことをまとめました。
90

震災の教訓を次世代へ?…

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

<311次世代塾>大震災若者に伝承 4月開設 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/special/spe111… @kahoku_shimpoさんから

2017-01-30 12:34:22
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

<311次世代塾>大震災風化防ぎ未来へ発信 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/special/spe111… @kahoku_shimpoさんから

2017-01-30 12:35:00

メディアは教訓を「残せる」のか?

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

河北新報社が運営していたSNSサイト「ふらっと」は、新サービスはコンテンツも引き継がれないまま廃止されました(怒)。調べてみたら2014年のことです。地域密着情報のメディアとしては最適のはずが、いつか消えるかもと考えるともう恐くて使えません(激怒)。 @parasite2006

2017-01-11 13:40:58
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

河北新報社が運営していたSNSサイト「ふらっと」、市民による震災復興などの活動の生の姿が数多く掲載されていたのに2014年のシステムリニューアルでコンテンツを全く引き継がないままサービス停止してしまった件ですが、

2017-01-30 07:52:45
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

昨日たまたま河北新報の方と飲んでたところ、今度の春のシステムリニューアルで、また同じことをやらかす予定だということを聞きました(激怒)。前回同様、現在のコンテンツは全く引き継がないらしい。今日の昼に発表予定。

2017-01-30 07:55:01
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

もう、バカかと。アホかと。またユーザー離れ招いてどうすると。twitterの論壇界からは、隣の県の事情を全く把握していないで「河北」という看板は外せ、いやいや自分の県の事情すら把握できてなかったからやっぱりダメ、というツッコミが多く寄せられているが、これそもそも大企業病なんじゃ?

2017-01-30 07:56:55
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

そんな状況を新聞社が自ら作っておいて、「次世代へ」とか「教訓の伝承」など、とても無理だと思う。過去に寄せられたデータや情報を参照できなくするわけだから >RTs

2017-01-30 08:02:10
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

どんなに生々しい震災や復旧の情報を膨大に集めても、一企業のシステムリニューアル時に実質的にそれらが廃棄されてしまう現実を目の当たりにすると、やはり、紙の本だけには限らない公共図書館やアーカイブの機能拡充を、社会的に求めていく必然性は理解されるはず。

2017-01-30 08:30:54

震災から5年や10年といった節目が近付くと「震災の教訓を残さねば!」というムードが高まるのは分かる。

しかし、その教訓を伝えるためには記録や情報を、諸々の維持費と人件費をかけて保存しなければならず、その経費と覚悟が無いままの中途半端な掛け声だけで終わるのは無責任きわまりない。

記録や教訓を次世代に伝える意気込みが本当にあるのならば、まずは、自社で集積した情報を常に参照できるような状態にしておくのが先決ではないのか? と河北新報社には問いたい。

「河北新報オンラインコミュニティー」サービス終了のお知らせ

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「サービス終了にあたり、これまで投稿いただいたブログは閲覧できなくなりますので、あらかじめご了承ください。」と明記されている。/「河北新報オンラインコミュニティー」サービス終了のお知らせ - デジタル推進室のブログ kacco.kahoku.co.jp/blog/d-biz2016…

2017-01-30 12:36:58

そして、これが上述したオンラインコミュニティーサービス終了のお知らせであった。過去の投稿ブログは閲覧できなくなるとのこと。