たまには纏める

少しこれからの知識のあり方なんかの僕なりの考えを呟いてみたので、まとめてみるよ。
0
遺伝子さいえんす @watakenn3

受験の時に詰め込んだ本50冊分の情報量なんてネットの情報量には歯が立たない。これから必要な能力は検索力。必要な情報をいかに素早く引き出しうまくまとめ上げアウトプット出来るかが鍵。勿論10アウトプットするには100のインプットが必要なので学びはより重要になるけどね。

2011-03-03 13:06:55
めきし粉 @mexicona

本当に重要な情報ってパブリックなネット上には無いんじゃないかなぁと考えてたりするのね。実は検索能力なんて重要ではなく知識層にコネクト出来るかどうか重要なんですよね。そして情報を評価したり組み合わせたりする能力。これらを身につけるのがこれからの知識ではないかと @watakenn3

2011-03-03 13:21:38
遺伝子さいえんす @watakenn3

若干認識違いますね。私的には知識層にアクセスする事にはなんのメリットもない、単なる代弁者なら何の価値もないからね。別に公共の知識は無駄ではない。最後の言葉したとおり、情報を与える事で貴方はどんな付加価値、アウトプット出来ますか?と。重要な情報を作れるかが能力 @mexicona

2011-03-03 17:38:46
めきし粉 @mexicona

情報に関してみんなが発信者になってアウトプットする必要は無いと思うんですよ。一方で全ての人は情報を消化しなくてはならない。その時に検索で千ページヒットさせ1枚のレポートに纏める能力よりも、Aさんの話とBさんの話を聞いて総合的に考えて判断できる能力が必要になる @watakenn3

2011-03-03 18:34:16
めきし粉 @mexicona

僕は別に公共の知識は無駄だとは思わないんですが、それはあくまで底上げの部分だと思うんですね。またマーケティングなんかしていると分かるんですがネット上の情報っていうのは偏りを産む事がありますし操作もされやすい。そういう所を評価する能力が必要だと思うんです @watakenn3

2011-03-03 18:37:44
めきし粉 @mexicona

AさんBさんっていう話がでましたけれど、私は特権階級的な知識層っていうのは想定していないんですね。信頼がおけるご近所かもしれない。または統計学のMLの中かもしれない。例えば某医学のデータベースがあったとしても活用できる知識層とすぐに活用できない人たちがいます @watakenn3

2011-03-03 18:42:06
めきし粉 @mexicona

逆に近所の話題に関しては、掲示板よりも実際の井戸端会議の方が的確な判断が下せるかもしれません。との時々に応じた知識層にコネクトする。そして判断して再構成する能力っていうのは、うまく検索して結果をはき出す能力とはちよっと違うと思うんですよね @watakenn3

2011-03-03 18:46:35
めきし粉 @mexicona

検索というのは実は怖いんですよ。評価するパックボーンがなければ全て同等の価値評価からスタートします。ここをついた世論操作や誘導が現実にあります。情報を上手く消化する為には、適切な知識層へのコネクトはあっても良いと考えます。 @watakenn3

2011-03-03 18:52:19
めきし粉 @mexicona

今、ネットワークに流れている情報のほとんどは転載されたものなんですね。オリジナルが無いわけではないんですが、逆に言うとネットに載らない情報っていうのも膨大にあるんですよ。ネットワーク上の情報の再生産をするだけでは全体は見えないっていう事は重要だと思うんです @watakenn3

2011-03-03 18:57:47
めきし粉 @mexicona

ネットワークの発達で誰でも簡単に発信者になれる時代ですけれども、逆に発信者の責務っていうのが軽んじられる傾向があると思うんです。付加価値という話をされましたけれど、責務を伴っていない付加価値っていうのは実は危険性をはらんでいます。 @watakenn3

2011-03-03 19:01:43
めきし粉 @mexicona

知識層という言い方をしましたけれど、言い換えるとある程度の責任を担保しているレイヤーと言えるかもしれません。別の言葉にすると信用だったり権威だったりするかもしれませんが。情報をコネクトして評価して再構成する、基盤となる部分なんですね。この部分は重要なはずです @watakenn3

2011-03-03 19:05:53