2017/1/29 「宮沢賢治発 未来、岐阜へ」

日時:2017年1月29日(日)10:30~12:00 会場:ハートフルスクエアーG 中研修室 内容:宮沢賢治発 未来、岐阜へ 講師:吉成信夫さん(岐阜市立中央図書館・メディアコスモス館長) 主催:わの会母親カウンセラーネットワーク 続きを読む
0
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

本日は、岐阜市ハートフルスクエアの吉成信夫さん(岐阜市立中央図書館・メディアコスモス館長)講演 「宮沢賢治発 未来、岐阜へ」に来ています。 wanokai39.jimdo.com/%EF%BC%91%E6%9…

2017-01-29 10:30:59
リンク wanokai39.jimdo.com 1月定例会
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

スタッフの方含め、30名弱の参加です。わの会の方より会の紹介とごあいさつ。

2017-01-29 10:32:50
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

吉成さんの話が始まりました。以前もわの会で講演をされたそうですが、映像が映らないハプニングがあって宮沢賢治との馴れ初めなど語られたと。そのためネタがないので困っているという話から始まりました。吉成さんも還暦を向かえ、先日一関市東山の石と賢治のミュージアムへ行かれたという話。

2017-01-29 10:40:34
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

岩手県は四国ほどあるとても広い県。軽く200km位走る。賢治の故郷花巻は南よりで宮城文化が色濃い。東京生まれ東京育ちの吉成さんが岩手に行ったのは宮沢賢治がこの時代にいたら何をしたか興味があり移住した。賢治は怖い、好き嫌いある。宮沢賢治詩集も中盤から変わる。生の賢治が伝わってくる。

2017-01-29 10:43:26
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

宮沢賢治が農学校時代のエピソード、先生は変な人。突然走り出しノートに書き出す。体が反応。僕(吉成さん)も多少その傾向ある。スイカ泥棒を持ちかけたことも。(事前に農家にお金を払って話を通し生徒には秘密) 映画にも。 (こちらかな? eiga.com/movie/39620/ )

2017-01-29 10:49:33
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

市民運動、NPO、生涯学習、社会教育といった言葉もなかった時代に体現。 農民芸術概論綱要も書いた。僕も岩手で羅須地人協会みたいな物を作ってみたかった。奥さんに相談したら「畑はできるの?」「うん、できる(嘘)」これでOK。娘さんは学校の一期生で卒業まで待って欲しいと言われた。

2017-01-29 10:54:19
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

娘さんの抵抗で、自分の生き様を見せるしかないと覚悟した。花巻に行こうとしたが賢治学会もあるようなところに今更と思っていたところ、東山町長から「金は出せないけど来る?」と誘われる。賢治の夭逝の原因とまで言われる土地。石灰岩の鉱山あり肥料を作る。賢治はビジネスで社会貢献したかった。

2017-01-29 10:58:27
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

賢治の晩年(東京へ重いサンプルを持ちセールス、倒れて雨にもマケズを書く)の研究がなされず空白だった。そこに入っていった。不動産屋もなく、居住地を娘さんに選んでもらおうとと3つ小学校を回ったが、先日訪問したら1校になっていた。松川小学校に行った時、掃除のおじさんが校長先生だった。

2017-01-29 11:02:06
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

教室に入っていったら、娘さんの席が準備されており黒板に先生が名前を書いた。そういうホスピタリティあふれる土地。どこに移ってもそうして迎えてもらえた。石灰工場は当時のまま保存。隣に陸中松川駅があり、石灰台車も見つかり動態展示するしかない、絶対作るぞ!と。そこに太陽と風の家を作った。

2017-01-29 11:05:36
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

そこで支えてくれたのは市民。元の計画は絵に描いた餅。着工寸前を町長が凍結してくれ計画変更した。助けてくれたのは伊藤良治先生を初めとする市民の皆さん。3年間ボランティアでも支えてくれた。工場前のショップを公募したら近所のおばちゃんが手をあげてくれた。はっと料理を出してくれた。

2017-01-29 11:08:41
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

市民と一緒に公共施設を作っていくかということを学ぶことができた。次に「宮澤賢治 フィールドノート」 calil.jp/book/4087802256 今で言う聖地巡り。20泊21日の滝を探すツアーをやったこともある。

2017-01-29 11:12:05
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

身体的な感覚と知を結び付ける機関を実現したくて岐阜に来た。図書館は世界知の体系の宝庫であったが、もう一つは個人知がある。個人の欲求に基づく世界もある。この二つが並びたっているが、その間が大事なのではないか。普遍的な知識と個人をつなぐ「共同知」を担うのがぎふメディアコスモス。

2017-01-29 11:15:20

補足

ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

こちらの「個人知」「世界知」「共同知」の考え方は、図書館と地域をむすぶ協議会 太田剛さんの講演から引用されたとのこと。 nichigai.co.jp/lib_fair/forum… twitter.com/fmht7/status/8… pic.twitter.com/xlVNRJpCB5

2017-02-01 21:50:50
拡大

ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

賢治の詩「あそこの田はねえ」(「春と修羅」)の紹介。良く最後の部分まで引用されるが、それだけを言っているのではない。「これからの本当の勉強はね~からだに刻んで行く勉強が~それがこれからのあたらしい学問のはじまりなんだ」草稿では「学問なんだ」となっていた。賢治の心の揺れが見える。

2017-01-29 11:21:14
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

閉じた知性でなく、開かれた知性、更新されていく知性、永遠の未完成である。賢治の詩からは現代の普遍性が示されている。こういった考えがどのようにぎふメディアコスモス生かされているか。「図書館は屋根の付いた講演である~本がひととまちをつなぐ~」こういう思いを強く持っている。

2017-01-29 11:23:41
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

今日は分館長にも来てもらっているが、101人の職員がいる。ということは101通りの図書館がないとおかしいと考える。意味のある図書館にしたい。みんなの森、みんなとは誰のことを言うのか? 101通りのみんながあるはず。私は101人の顔が浮かぶ。101人の関係性で図書館を作っていく。

2017-01-29 11:26:21
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

ぎふメディアコスモスになって、40歳以下の利用者が30%から50%に増えた。高齢者の利用者が減ったわけではない。中央図書館の理念「私たちが大切にしたいこと 子どもの声は未来の声」開館直前の歯磨き中に思いついた。

2017-01-29 11:29:17
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

図書館、児童館、野原、遊び場は家庭、学校に次ぐ第三の場所(サードプレイス)にしたい。大声で話す人には大人だろうが子供だろうが叱る。でも子供は泣くのが仕事、それを注意することはしたくない。学生達が社会に出て誇りとできる体験を与える図書館でありたい。

2017-01-29 11:32:52
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

基本的な考え方は市民に寄り添った、身近な「滞在型図書館」をめざす。「モットー」はここにいることが気持ちいい、何度もここに来たくなる、いつまでもここにいたくなる。まず職員がこう気持ちになれるように3ヶ月間議論した。

2017-01-29 11:34:36
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

人と人の関係性までに踏み込める図書館にしたい、なりたい。人生を変えた1冊を紹介する「みんなで朝のブックトーク」を職員の間で始めた。100人が良いという本だけでなく、私が良かったということも出して欲しい。客観性も大事だが自分を出さないと人には人との関係性が結べない。

2017-01-29 11:38:17
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

市民と協同する以前に職員が協同しないとできない。図書館のお店ディスプレイ、館長へのお手紙、など事例紹介。子供の読書推進のため行っている。司書が自発的に名乗るようになってきた。ディスプレイ「キッチン あさの」「大村スポーツ」など。

2017-01-29 11:45:51
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

YA専用席、中高生専用にしないと遠慮して座らない。ヴィレッジバンガードを超える図書館を目指す。みる・きくシートは恋人になれる新名所!? うるさいと思えば距離を取れば良い、外に出れば良い。公園のような関係性を見せる施設。機能分離すると時代で変わる。日本家屋のような壁のない施設。

2017-01-29 11:53:16