JASRACの外部理事を務める東大・玉井克哉教授(知的財産法)による大手音楽教室から著作権料徴収についてのQ&A

玉井先生による音楽教室からの著作権使用料徴収についての説明をまとめました。わかりやすさを重視するために時系列に手を加えています。
304

玉井先生について

リンク Wikipedia 玉井克哉 玉井 克哉(たまい かつや 1961年 -)は、日本の法学者。東京大学先端科学技術研究センター教授。専門は知的財産法。
リンク www.jasrac.or.jp 役員一覧 JASRAC 8 users 95

発端

リンク 朝日新聞デジタル 音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日本音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権料を徴収する方針を固めた。徴収額は年間10億~20億円と推計。教室側は反発しており、文化庁長… 612 users 8717
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

ずっと前から続いている話なので、まねきTV判決とは関係ありません。巨大資本の運営する営利事業を除外するのは「目こぼし」ではなく「泣き寝入り」。それはいかんだろう、一人一人は弱小な権利者でも、束になって立ち向かおう、ということです。理事長によるオンレコ記者懇談が今日あるようです。 twitter.com/junpatent/stat…

2017-02-02 08:57:55
jun takahashi @junpatent

まねきTV判決の帰結?QT音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル ln.is/www.asahi.com/…

2017-02-02 08:36:20

対象は大手音楽教室のみ

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

対象は、全国展開している大規模事業者だけでしょうね。JASRACの会員は、作詞家・作曲家という零細事業者。同じような立場の弱者を困らせることはありません。教室に来るお客さんにビアノやオルガンを売って儲けても音楽そのものには何も払わん、なんていう商法が通るのがおかしい。 twitter.com/nob274/status/…

2017-02-02 11:43:17
nob274 @nob274

@tamai1961 主旨は判りますが、音楽人口の裾野が狭くなる危惧もあって、音楽業界の長期的な視点からはどうかと思いますね。家の子供たちは、良心的な月謝の個人の先生に習っていて、影響を心配しています。やるにしても線引きをしっかりして頂きたいです。

2017-02-02 10:22:52
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

零細な方から取ろうという話ではないですね。 twitter.com/fujisan62o/sta…

2017-02-02 14:41:27
ROUTE五💉PPmm @fujisan62o

@tamai1961 知人のピアノ講師は生徒が希望する曲の楽譜は安くはありませんが必ず購入させているそうで、このうえ著作権料という話は承服できかねるようです。

2017-02-02 12:41:26
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

十年以上交渉を続けているのですよ。大資本を相手に泣き寝入りをするかどうかの、瀬戸際であるわけです。 twitter.com/junpatent/stat…

2017-02-02 14:42:40
jun takahashi @junpatent

@tamai1961 何故今という疑問は残ります。今まで泣き寝入りしていたというなら、受託者としての忠実義務違反が問われるかと。

2017-02-02 12:15:17
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

こういうのも、十年以上の水面下のやり取りがあるからの動きですわな。寝耳に水だったら、昨日の今日でこんなことができるはずがない。「JASRACの動きは唐突だ」とか印象だけで述べるの、いかに浅薄かということです。

2017-02-03 16:30:00
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

支払う意思のある方は、個別に交渉されればいいのではないですか。それぞれに個性的な教室なのでしょうから大手とは業態が違うはずで、大手の料率を基準にする方が、むしろ変な結果になりそうです。 twitter.com/adachitakeshi/…

2017-02-06 15:13:59

大手音楽教室について

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

それで、全国に何千もの教室を構え、年間数百億の売上げをあげる大企業でも、学校教育法上の学校と同じく「教育」だとお考えなんですか。 twitter.com/chasyan/status…

2017-02-03 15:42:00
きゃしゃん@てつや @chasyan

え?昨日「お前に理解して貰う必要はない」と啖呵を切られた気がするのですが、いつの間に本題に舞い戻って来たんでしょう?それはともかく私は著作権法35条の理念に基づき、教育目的利用への課金は反対の立場です。 twitter.com/tamai1961/stat…

2017-02-03 15:35:48
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「放置」していたのではありません。こころよく払ってくださる事業者もあるのに、最大手で全国に何千もの教室を展開し、数百億の売上を挙げている事業者が「ビタ一文払わん」と頑強におっしゃる。十年以上お願いしても態度が変わらない。これでは正直者が馬鹿を見るので、腰を上げるしかったのです。 twitter.com/cea46200/statu…

2017-02-03 14:12:23
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

営利企業の教室がそれだけ増えていて、赤字なはずがないでしょう。売上合計数百億というのが正しければ、学校の行う教育とは質的に違う営利事業で、著作権を行使しても差し支えないとお認めになりますか。 twitter.com/chasyan/status…

2017-02-03 16:03:42
きゃしゃん@てつや @chasyan

そうですね。例えばヤマハ音楽教室の例でいくとかれこれ60年以上、音楽文化の昂進に寄与して来た歴史がある。そもそもyamaha.com/ja/ir/presenta…の資料によると音楽教室は「ようやく採算がとれるレベル」ですが数百億とはどこから来たのでしょう? @tamai1961

2017-02-03 15:59:56
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

いえ。私など何も言わなくても、ともかく交渉をするというのは、とっくの昔からの方針です。使っていることは事実、だが一切払わない、払う気がないのだから内訳など教えない。それが大手音楽教室事業者の一貫した態度で、それでは交渉ができません。 twitter.com/adachitakeshi/…

2017-02-06 14:36:50
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

使っていることは大手事業者自身が認めているのですよ。それで一銭も払わない、払う気もないという。 twitter.com/lusthofmeester…

2017-02-06 09:05:17
本村睦幸@4/23ティアラこうとう フランスバロック @lusthofmeester

例えば演歌の旋律を使ってレッスンする場合でも、そこに含まれる要素の練習方法を教えるのみで、広く知られているその旋律自体のデモ演奏はしないということも十分考えられるわけです。なので一律に「間違いなく著作権の対象を使っている」とは言えないのではないでしょうか?@tamai1961

2017-02-06 08:54:50

クラシックは対象になるのか

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

著作権が消滅しているものは、当然、対象外です。「ウチは19世紀までのクラシックが専門。ベートーヴェンやモーツァルトはおたくの会員じゃないでしょ」というところからは(それが事実ならば)取れないし、取りません。 twitter.com/sleep_sheep201…

2017-02-03 15:05:55
眠る羊 @sleep_sheep2010

@tamai1961 既にカルチャーセンターでは著作権料の支払いを一律で求められ、雅楽の教室でさえ支払わなければならないそうですが、著作権が消滅した曲しか扱ってない教室でも、大手だからという理由で一律に徴収されるのであれば、正直納得できないです。この点はどうお考えでしょうか?

2017-02-03 11:39:51
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

カルチャーセンターで著作権の切れたクラシック専門なら、JASRACは何も徴収する根拠がない。そうではなく、「ウチは管理楽曲を使います」というところにお願いをして、ちゃんと払っていただいている。頑として聞き入れないのが、最大手の音楽教室の方々。このままでは、正直者が馬鹿をみます。 twitter.com/sleep_sheep201…

2017-02-03 16:45:51
眠る羊 @sleep_sheep2010

@BigHopeClasic @tamai1961 それは、演奏会の件ですね。ここで問題にしているのはカルチャーセンターでの著作権料のほうです。

2017-02-03 16:34:27
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

お考えの通り、著作権の切れたクラシックをどう使っても、JASRACとの関係には何の影響もしません。しかし、事業者が受講者にどのような値付けをするかは、著作権者団体としては何も申せません。良識ある対応を期待したいところではありますが、事業者のお決めになることなので。 twitter.com/sleep_sheep201…

2017-02-06 09:18:05
眠る羊 @sleep_sheep2010

@tamai1961 すみません、当方、ヤマハの教室でクラシックを習っている生徒です。今回の件で対象になるのは、大手音楽教室の生徒の中でも、ポピュラー音楽(管理楽曲)を扱ってるクラスの生徒だけで、自分のようなクラシックしか扱ってないクラスの生徒は対象外なのでしょうか?

2017-02-06 09:03:03

学校は対象なのか

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

学校法人の行う教育は、営利ではないのですね。だから、もともと権利侵害にならない類型の利用もある。それに、音楽文化の面から見た公共性も高い。かれこれ考えて、もし権利の行使ができるのだとしても、「当分の間」はしない、と聞いています。 twitter.com/hinata0xy/stat…

2017-02-02 18:04:24
ヒナタ @hinata0xy

@tamai1961 大規模事業者を対象とするようですが、音大等の教育機関が運営する音楽教室も徴収対象となるのでしょうか?

2017-02-02 17:56:39
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

今回の件についていえば、放置してきたのではなく、10年以上も、粘り強く交渉を求めてきたのです。カルチャー・センターなど、払ってくださるところもある。ところが音楽教室の最大手数社が、「使っている。しかし一切払わない。一銭も払う気はない」とおっしゃるので、顕在化しただけです。 twitter.com/sevenandthesun…

2017-02-05 23:38:22
コゥ @sevenandthesun

@tamai1961 何十年間放置されていたものが、数年で厳しくなることに違和感があります。そもそも、そういった方針がありつつも何十年も放置してきたことが、使用者の反発の一因になっていると思います。法の適用の厳密化だけでは、使用者が納得する説明にはならないのではないでしょうか。

2017-02-05 23:31:17
1 ・・ 4 次へ