2017年1月27日 初めての京都迎賓館 #独りクネクネ

漸く一般公開された京都迎賓館に入る事が出来ました。
4
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

先週の模様。急遽平日に休日が出来たので駄目元で京都迎賓館の一般公開へ行って来ました。当日は事前予約無しでも入れるとの事だったので、初めて中に入って来ました。先ずは地下へ通されセキュリティチェックを受けて入場料を支払います。#独りクネクネ pic.twitter.com/ZyLoZbRKZO

2017-02-04 14:29:20
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

たまたまなんですが、入場の受付の番号と使ったロッカーの番号が1番違い(笑)#独りクネクネ pic.twitter.com/NjNA35QXLc

2017-02-04 14:31:55
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

迎賓館の正面入口。此方から車で入場します。そして正面玄関の車寄せ。雨に当たらずに迎賓館へ入れます。当日はまだ雪が残ってました。入場の際には靴を脱いで上履きスリッパに履き替えます。その靴箱が入口の左右にあるロッカーです。#独りクネクネ pic.twitter.com/B4bC8UctgJ

2017-02-04 14:34:54
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

正面玄関。車寄せの屋根裏は魚の骨の様な組み方をされてます。扉は巨大な欅の一枚板を左右に使用されてます。樹齢が700年だそうです。なかなか迫力のある扉です。#独りクネクネ pic.twitter.com/TSaBlcI98v

2017-02-04 14:40:39
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

玄関奥の廊下部分ではお客様をお迎えする為に屏風と生け花が用意されるとの事です。#独りクネクネ pic.twitter.com/2vvukZqh41

2017-02-04 14:44:25
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

廊下。天井部分を庭側に傾斜させて視線を庭に向けさせる演出がされてます。廊下は木材を使用されてますが、土足でも傷が付きにくい様に表面をコーティングされてます。障子も雪見障子になってます。#独りクネクネ pic.twitter.com/JEy9jsSVSv

2017-02-04 14:48:03
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

聚楽の間。エントランス兼ロビーとして利用されます。が、全く窓がありません。花籠と飾り台。花籠は竹細工、飾り台には漆塗りで装飾に螺鈿を使用されてます。絵画はお客様に合わせて変更するそうです。安楽椅子は京指物で釘一つ使用されてません。#独りクネクネ pic.twitter.com/kKwYrLxOvV

2017-02-04 14:53:57
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

聚楽の間の天井。間接照明を使用して少し暗い感じがします。釘隠しが蝶結びの意匠になってます。その台座にクリスタルガラスを使用されてます。照明の加減でキラッと輝く瞬間があります。#独りクネクネ pic.twitter.com/Yjgeu1ygxf

2017-02-04 14:58:10
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

夕映の間。西側に愛宕山と夕日の「愛宕夕照」、東側には比叡山と月の「比叡月映」。二つの名を取って夕映の間と呼ばれてます。掛かっているのは絵画では無く綴れ織で製作されてます。廊下を挟んで庭園が望めます。#独りクネクネ pic.twitter.com/vPeCbb6mDO

2017-02-04 15:08:49
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

夕映の間の奥側にも白砂の坪庭があります。禅寺の雰囲気が漂います。#独りクネクネ pic.twitter.com/yfOcsZNoEh

2017-02-04 15:10:07
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

東西の壁は可動式になってまして、状況に応じて変わります。動かす事できっちり三等分に出来るそうです。天井の照明も凝っていて、LEDをランダムにはめ込まれていて、夜空の星や舞う蛍等の演出も可能だとか。#独りクネクネ pic.twitter.com/hiJ4wALnW6

2017-02-04 15:15:19
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

比叡の間。比叡山の絵の裏側に出来るスペースを比叡の間と呼ばれてます。反対側には当然愛宕の間があります。控え室としても使用されてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/cemhvkTmNl

2017-02-04 15:22:49
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

夕映の間の床には絨毯が敷かれてます。色ムラがある様にも見えますが実は「モヤ」を演出してます。#独りクネクネ pic.twitter.com/74j1wKJuqM

2017-02-04 15:27:39
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

藤の間。壁面にはやはり綴れ織の装飾が掛けられてます。意匠は藤。横幅は16.6mあります。織物としても巨大な物です。#独りクネクネ pic.twitter.com/Px9A0v9ju4

2017-02-04 15:31:50
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

迎賓館で使用される食器類。使われる椅子にも藤の意匠が入ってます。調度品にも藤の意匠。当然床の絨毯にも藤の意匠。さりげない所から目立つ所まで藤だらけ。#独りクネクネ pic.twitter.com/CR3F5cETkn

2017-02-04 15:38:18
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

御簾にも藤の意匠があります。釘隠しの意匠も聚楽の間とは違います。照明の傘は三段階で調整出来ます。照明の柱の部分にも釘隠しがあり、意匠も同じ物を使用されてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/5m95qedTfW

2017-02-04 15:45:02
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

藤の間の入口。全く補助柱がありません。実は鉄筋コンクリート製の建物ですので、鴨居を上から吊り下げている構造になってまして、支える柱は不要だそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/8hY2UXl08R

2017-02-04 15:48:29
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

前回の公募制の見学の時は動線が違い、今回の一般公開からはスタッフ用の通路を使って普段見る事の出来ない所を見学。和食用の厨房が別設えになってます。#独りクネクネ pic.twitter.com/aP55DbdPYU

2017-02-04 15:52:39
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

桐の間。和食を楽しむ為の部屋になってます。机はこれまた一枚板の漆塗り。座椅子の背面にも桐の意匠。ですが、同じ意匠は二つとありません。全て少しづつ変化させてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/gc0BZGaCnG

2017-02-04 15:58:48
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

天井に照明が埋め込まれてます。コレは芸舞妓さん達の舞や演奏を観覧する為の演出用だそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/Yl7qc84saf

2017-02-04 16:04:11
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

釘隠しは当然桐の意匠。桐の間の欄間は内と外で意匠が違います。#独りクネクネ pic.twitter.com/KjfwSjd4pu

2017-02-04 16:09:25
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

天井にも一枚板を使用されてます。畳の中央に筋がある様に見えますが、実際に筋があります。藺草の良い部分を使用しているのでこの様に見えるそうです。外国人にも座り易い様に掘り炬燵仕様になってます。#独りクネクネ pic.twitter.com/hqBP3GXhis

2017-02-04 16:18:04
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

桐の間の奥に未公開の間があります。竹の意匠が見る事が出来ます。桐の間からの眺め。細長い石は塩田の堰に使われていた石材だそうです。円柱は京都の木橋の基壇だそうです。廃品を上手く再利用されてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/IKRD2IHx5s

2017-02-04 16:22:57
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

桐の間への道。高級料亭の雰囲気がプンプンします。赤い枠の中を歩きます。一歩でも踏み出してしまうと見学停止。以降の公開も危ぶまれますので、絶対に出ないで下さい。障子に筋が見えますが、コレは半紙大の紙を貼っている為。ジグザグに線が出るので石垣貼りと言われてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/YHUKaifTCp

2017-02-04 16:28:20
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

廊橋。建物と溶け合う様に池を配置されてます。橋を境に右と左では水深が違います。池の雰囲気も全く違います。#独りクネクネ pic.twitter.com/lA3YfOLCZO

2017-02-04 16:36:55
拡大
拡大
拡大
拡大