話題の書『ヘリコプターマネー』を読んでみました。

ツイッターとtogetterの初心者が無謀にもまとめてみました。使い方などおかしなところはご容赦を。 「ヘリコプターマネーは革命後の世界に舞い降りる」ことを踏まえた上で、賛否の表明をいただきたく、僭越ながら材料提供まで。気まぐれにリプライするかもですが、心臓は弱い方なので、びっくりして消しちゃうかもです。m(._.)m
2
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリコプターマネーの本を買ってみました… 備忘録的に書きます。未読の方はご注意を。 装丁がシンプルで文字が大きめで読みやすそう。 少しずつ読んでみようかな。

2017-02-05 17:42:57
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

はじめに 疾走感のある文章で、あっという間に読み終わりました。 経済学者の先生ということで、身構えていたのですが 小説風で読みやすかった…

2017-02-05 17:46:46
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

はじめに の続き 「経済学会のコワモテのおじさんたち、許してね」という 含みがあるのかも…。本が世に出てよかったですね。 文化とは金持ちが作ったものとは、まさに。 不況とかデフレは侘しいですね…

2017-02-05 17:49:54
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

第1章 引き続き未読の方はlook awayで… 病気を治してから体力づくりをしましょう、そして病気の薬はマネーだと。 みんなが安心して使える量だけお金を処方しましょうと。 _φ(・_・ ふむふむです。

2017-02-05 17:56:29
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

第1章に関する疑問 ・「体力づくり」の方は大変そう。できるのかな?  少子高齢化の問題をAIの生産性向上でカバーできる?  できたらいいな、できなかったら大変になるかも… ・図1-5は中央銀行の直接引き受けにみえる…  素人の私はひやりとするのですが… 2章以降期待です…

2017-02-05 18:05:22
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

第2章 未読の方はlook awayで… 本格的…しかも40ページくらいある… 専門用語も出てきますね… まず75ページまで読む。📖(・_・ 冒頭から政府紙幣が登場。 この先生にタブーはなさそう。

2017-02-05 19:42:44
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

第2章前半 の続き1 適量のお金を処方できないのは… ・日銀が政府の言うこと聞かないから ・市中銀行が貸し出さないから それで 政府紙幣 しかし 代わりに政府紙幣を発行しようとすると 通貨マフィアの逆鱗に触れて、…される (*_*)

2017-02-05 19:52:52
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

第2章前半 の続き 図2-1と図2-2 出口への通路が塞がれた迷路みたいですね。 入り口から出口に至るには、迷路の中を通る のではなく、迷路の外を回ってしまえ、 という感じなのかな? なんか狐につままれた感じ…

2017-02-05 19:57:37
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

第2章後半 未読の方は look away で… 金利が+のとき 日銀が貨幣政策、政府が財政政策を担当 金利が0のとき 日銀が財政政策、政府が貨幣政策を担当 とみえるのですが… なんだかこんがらかってきた (・_・?)

2017-02-05 20:16:22
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

第2章後半 の続き 日銀が国債を買うと、政府の借金が減る… 国債で借りたお金は返さなくていいのかな… 不思議… (゚-゚;)ウーン 借金を返すとお金が減ってしまうんですね… 借金を増やすことが大厄災と思っていたのですが… 逆なのかな?

2017-02-05 21:24:12
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

第2章後半 の続き2 貨幣縮小について… 法定準備率1%のとき(74ページ) 預金の伸びを10%(1000兆円の10%=100兆円) に抑えるには、超過準備を100兆円×1%=1兆円 にしないといけないですね… いま、超過準備は320兆円を超えているような…

2017-02-05 21:58:37
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

第2章の後半 の続き3 日銀が国債を売って超過準備を減らす他に ・増税 ・準備率の引き上げ があるんですね。お金を減らさないようにする には、準備率を100%近くまで引き上げなければ ならない… こんな感じになりますかね… (-_-;ウーン

2017-02-05 22:08:39
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネの本第3章 の続き インフレ率=貨幣成長率ー技術進歩率 これはなんとなく理解できる… ただ、貨幣成長率=需要の伸び率を仮定しているように みえるのですが、どうでしょうか。後ろの付録に難しい 数式が出てますが、この式に仮定が組み込まれているの かな?

2017-02-05 23:28:30
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本 第4章 未読の方はlook awayで… 144ページの2行目の下にある「自然失業率」は「自然利子率」では? 詳しくないので間違えているかもしれませんが…

2017-02-06 10:16:50
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第4章 の続き1 フィッシャー方程式が恒等式だとすると、 フィッシャー式とテイラールールの経路が別 であることに違和感が…(モデルを知らない ので、わからないのですが) 図4-2で複数均衡が示されているようですが、 点Lの左下の領域は不安定な感じがします。

2017-02-06 10:32:59
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第4章 の続き2 点Lのとき、国債を発行してお金の量を増やすと インフレ期待が醸成され、点Lはテイラールール を通って点Hに至る、という話なのかな… 点LとHとの間にフィッシャー>テイラーの 領域があるので、投資が増えて景気回復という ことなんでしょうか…

2017-02-06 10:36:17
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第4章 の続き3 お金を増やすと、お金と財の需要が増えるというのは お金版のセー法則にみえるのですが… LとHの実質金利が同じなのに、産出量は異なる… 論文の式をみると、インフレ率のギャップによる… それでインフレ率のギャップに注目しているのか…

2017-02-06 10:49:42
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第4章 の続き 買い物するお金がない人がたくさんいる(予算制約) 買い物するお金をあげましょう(ヘリマネ) インフレ期待と誘発生産が同時発生(テイラー経路) マイルドインフレ均衡の達成 点Hが安定均衡になっているのがミソですね… 不安定均衡かも、ですが…

2017-02-06 11:03:08
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第5章 宇宙遊泳編… 100%Money, narrow bank, positive money, 公共貨幣 の系列ですね…現行制度と全く異なる金融のしくみ を導入するのは革命なのですが… 「革命します。その後こうなります」 であることに注意ですね。

2017-02-06 11:44:04
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第5章 の続き 大前提として、現行制度に基づく第4章の分析は革命後の世界に 当てはめられません。これは同意いただけることだと思います。 点Lから点Hへの移動の話は無しになります。 そうすると、革命後の世界がどうなるかのロジックが、この本 にはないことになります。

2017-02-06 11:48:10
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第5章 の続き2 貨幣供給量を安定的に増やすことが、LからHへ移動 するのに必要だ、貨幣を不安定にしか供給できない 中央銀行と民間銀行を取り除かねばならない、という のはちょっと思い切りが良すぎませんかね… (そもそも革命後の世界ではモデルが無効なのですが…)

2017-02-06 11:52:44
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第5章 の続き3 信用創造をやめるということは、債権と債務がなくなる ということで… 政府主導の物々交換に退化するように みえるのですが… 自己資金が豊富な人しか買い物ができなくなるような 気がします。車と家が売れなくなり、景気が悪くなりそう…

2017-02-06 12:01:02
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第5章 の続き とてつもなく細かくて手間がかかる預金、決済、貸付の 業務を三身一体で運営する銀行は、なかなか便利な存在だと 思うのですが…。 もちろん、沼地や崖を担保に数億円を貸すようなバブルは 愚かしすぎてどうにもなりませんが…

2017-02-06 12:05:11
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第5章 の続き5(1つ前、番号4が抜けてました) 中央銀行と民間銀行の業務は面倒で細かくて誰もやりたいと 思いません。それをほどほどの費用でやってもらっていると 考えれば、お金の利用料としてある程度の銀行の利益は許容 できるのでは? 法人税も払うわけですし…

2017-02-06 12:08:10
無名 @HIjG4P2bfUjIQwz

ヘリマネ本第5章 の続き6 細かいことは分業して専門家に任せる、というのは 経済学者の先生には受け入れやすいロジックかと… 国際金融資本の手先みたいですみません <(_ _)> でも、革命が起きて困るのは、いつも私のような 庶民なんですよね…

2017-02-06 12:11:54