寓話「裸の王様7」 マグリット円筒情報作戦室 機能説明1

寓話「裸の王様6」 ミンコフスキー大先生のプレゼント 展開1 https://togetter.com/li/1078370 物理カテゴリ 断片営業 寓話「裸の王様」 続きを読む
0
zoutchatjp @zoutchatjp

数直線や xy平面を床に描いて、その中央や中心に立って床面を見ると、今この瞬間に集まって来る最新情報の現場時刻がバラバラ。 pic.twitter.com/Y5Srh6UGaL

2017-02-07 01:34:08
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

集めた定時報告を文書のままだったり、いちいち同時刻映像再現を計算していてはミスが生じるから、直観的にわかるように、する。

2017-02-07 01:28:45
zoutchatjp @zoutchatjp

マグリット円筒情報作戦室は、位置が不定だった。 線路と相対速度0と定義していたから、線路と同一慣性系のどこかに存在した。線路区間[-1から+1]定時報告を最速で映像化したいので、 注目している線路区間中央に配置した。 pic.twitter.com/qyNJTbw1Rt

2017-02-07 01:41:18
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

線路区間中央で、定時報告が揃う待ち時間が、ミンコフスキー時空図の未来円錐をX軸だけ図にしたものと同じ形になっている。 pic.twitter.com/bXd0QJhT3X

2017-02-07 01:43:52
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

監視区間が、全長8光秒区間なら4秒待たないと注目している範囲の全景が描けない。 監視線分区間が2光秒長さだったら、待ち時間は1秒間。

2017-02-07 01:50:05
zoutchatjp @zoutchatjp

真っ直ぐな線分を曲げる。 まずは線分長さをそのまま円周に沿わす2つのやり方。 pic.twitter.com/hfe8p6Qnq5

2017-02-07 00:47:45
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

テレビと黄色ヒト型ピンホールカメラは、相対速度0。 pic.twitter.com/CmhIOmReEo

2017-02-07 02:18:03
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

2次元のテレビ画面を1次元の線分にした絵図。 pic.twitter.com/vz58awXEMC

2017-02-07 02:50:07
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

直線的な線分液晶画面を円筒に押し付けて丸めると、液晶画面各部で同時発光した輝点群が、円筒中心に設置したヒト型ピンホールカメラに、同時に届く。 液晶画面には、「午前3時ピッタシ」定時報告が映像化され表示された。 pic.twitter.com/eIraA8iRrc

2017-02-07 03:02:43
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

マグリット円筒情報液晶モニター画面を情報作戦室中央で見ている方が、現場映像がリアルタイムのものだと誤解しないように、現場撮影時刻と、作戦室の時刻が、画面に表示されている。 pic.twitter.com/npHZ4dKIVH

2017-02-07 03:11:05
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

これは円筒の半径が 1光秒長さだから、網膜で画面映像が確認されるまでの情報遅延時間が1秒であることを示している。 これ以外に、線路区間 歩哨さん達すべの定時報告が集まるまでの遅延がある。

2017-02-07 04:30:04
zoutchatjp @zoutchatjp

この2つの遅延。 1. 映像情報が一塊になって作戦室に集まるまでの遅延時間と、 2. 円筒情報モニターから作戦室中央の網膜位置までの近接作用遅延。 の、合わさった場合もある。

2017-02-07 04:38:45
zoutchatjp @zoutchatjp

または、マグリット円筒情報作戦室は 1光秒長さに比べ小さいので、画面から網膜に光子が旅する時間を0とみなし、線路区間警戒中の歩哨さん達が撮影した現場時刻と、リアルタイムの差を表している。

2017-02-07 04:36:19
zoutchatjp @zoutchatjp

線路位置0 の枕木観察している歩哨さんが、同じ位置に存在している作戦室の状況も定時報告に記述したので、俺が、俺の1秒前の姿を、マグリット円筒情報作戦室 曲面液晶モニターで見ている。 pic.twitter.com/PxqLBXUSj3

2017-02-07 03:36:10
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

イメージしよう。円筒をイメージする。円筒に球体を入れる。円筒が球体の赤道を包む。球体の名を地球と呼称し、地球中心に点光源を置き、射影幾何学で、地球の表面を円筒に投影する。

2017-02-07 03:25:14
zoutchatjp @zoutchatjp

射影幾何学では、瞬間で、地球表面状況が円筒に投影されるが、ホンモノの影絵芝居で使われる点光源と同じ、光速一定で、有限速度の世界。近接作用の電磁現象世界の手続きに入ろう。

2017-02-07 03:27:45
zoutchatjp @zoutchatjp

xy座標の有限範囲、線路区間は、定時報告を書き込んだX軸を丸めたことで、マグリット円筒情報作戦室で、線路区間の同時状況を把握できるようになったが、y軸方向の補正も、ホントは要る。この絵図の赤色と黄色分の光子移動所要時間分。 pic.twitter.com/Zh57Tdl8wl

2017-02-07 03:47:58
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

「イ」を表示する為に、横線が何本も積み重なってる。 円型テレビ受信機が内包する正方形対角線を考えれば、「正方形中心かつ円中心」から一番離れたとこは √2遠さ。 横線長さ2のとき対角線が2√2。だからその半分 √2秒待たなければ、原点に降臨した作戦室に情報が集まらない。 pic.twitter.com/EMqHiRci51

2017-02-07 18:38:43
拡大
zoutchatjp @zoutchatjp

一枚の完成した絵を作る情報収集時間の、最小所要時間が光速有限だから決まっている。

2017-02-07 04:19:59
zoutchatjp @zoutchatjp

次に、その情報を映像化するとき、ヒト(型ピンホールカメラアイ)は、局所点だから、その範囲を一覧するには、線分ならx軸を円周に丸めるだけで済んだけど、y軸方向も、補正が必要なのが、メルカトル図法作成時の側面図面で、わかった。

2017-02-07 03:58:03
zoutchatjp @zoutchatjp

計算するのが面倒なので、補正されたことにして、点だけだとイメージがわかないので、木の高さイメージをx軸の位置を示す為に描いたりする。

2017-02-07 04:00:10
zoutchatjp @zoutchatjp

列車に搭載された鉛直方向の光時計軌跡が、鉛直方向は光速。水平方向は列車進行方向成分。合成すると光速を超えてしまった。 このトリックを解くときに、y軸方向の補正厳密をする。それまで、もっと基本的な見逃しを検証と体験しよう。

2017-02-07 05:23:52
zoutchatjp @zoutchatjp

今はローレンツ変換のローレンツ氏が、なにを見逃したか説明するんで、x軸方向だけを使う。

2017-02-07 05:20:42