-
kasajimajima
- 33191
- 167
- 42
- 414

日本発祥の大正琴が、インドに渡り謎の進化を遂げている姿をカルカッタの路上で目撃した。 pic.twitter.com/W7h5Wdx98Q
2017-02-06 22:50:52
リンク
Wikipedia
シタール
シタール(ヒンディー語:सितार、英語:Sitar)は、北インド発祥の弦楽器。民族楽器の一つ。シタールという言葉の語源はペルシア語のセタール(سهتار :三弦)とされている。伝統的なシタールは19弦で、棹は長さが約90cmで約20個の金属製のフレットが結びつけられている。フレットの上には約7本の金属製の演奏弦が張られており、左手の指で弦を押さえミンドという奏法(チョーキング)により1フレットにつき4-5度音をだす。右手指先に付ける金属製の爪のミズラブ(ミズラーブとも呼ばれる)で弦をはじいて演奏する(
3

大正琴はアフリカでも使われている、日本発の楽器のなかでは実は相当な音力を持った楽器のようでう twitter.com/u_zhaan/status…
2017-02-07 10:27:18※よく見るとアンプに繋がっているように見える。

2/25にオーチャードホールで開催される、ジェフ・ミルズさんと東京フィルハーモニー交響楽団によるコラボ公演にタブラでゲスト出演することになりました。 natalie.mu/music/news/219…
2017-02-06 11:18:50
ヴァイオリンやギタールしかり、何でも自国の楽器に転化しちゃうインディア。三味線もこうなる日が来るかも? twitter.com/u_zhaan/status…
2017-02-06 23:03:58