【郷に従え】 日本の「信仰に対する寛容さ」はどういう条件で成り立つか 【郷が従え】

「郷に入っては郷に従え」に従える信仰/宗教に対しては日本社会は寛容であり共存を受け容れる。 「郷には入るが郷が従え」を振りかざす信仰/宗教に対しては日本社会は忌避と拒絶を示す。 というお話。
72
荻野浩次郎【⋈】 @orijox

学校生活、給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」 at-s.com/sp/news/articl… “「ルールだから駄目というのではなく柔軟な対応を検討してほしい」と理解を求めた” さあ具体的な要求が来たぞ。ここでかつて張ったこの思考実験を見てみよう。 pic.twitter.com/Eqh1cYaVRz

2017-02-08 14:38:35
拡大

※参考資料としての過去の「日本人と宗教」についてのまとめ

まとめ 【宗教】 域内統治手段としての宗教と、なぜ日本人は宗教を統治手段に選ばなくなったか 【政治】 日本人にとってのタブーとなりつつある宗教の話について。 「政治によって宗教が利用されている」という論には幾分かの真実が含まれている反面、宗教が元々持っている「統治手段」としての側面を軽視しているのではないか、とかなんとか。 「係争の解決」のために法秩序を持ち出すのが現代の法治国家体制だが、その同じ係争の解決に「カミサマ」という超然存在を持ち出すのが宗教。 どちらも係争解決=統治手段であるわけで、そこらへんのことをうねうねと考えた。 32596 pv 266 3 users 146
まとめ 【宗教】 実は日本人は宗教(信仰)に走りやすいのではないか 【信仰】 @ryoko174 さんの慧眼に触発されたので。 日本人は信仰心は強いけど、それが長期間維持できない(熱しやすく冷めやすい)ので、持続的に同じ教義で拘束し続ける「宗教」を長期間維持できない。 そこが「日本人は無宗教」に繋がってるけど、信仰心(何かを信じる心)は案外持ってんじゃないかしら、という話。鰯の頭も信心するくらいだし。 16531 pv 309 7 users 2
加藤AZUKI @azukiglg

「郷に入っては郷に従え」は、同時に、 「従えない郷には入るな」を成立させうると思う。 が、「郷に入っては郷に従えとはなんたる傲慢!」と噴き上がる人は、「そんな郷になどは入らぬ!」とは思わずに、 「郷に入るが郷が従え」と言い出す。

2017-02-10 02:08:09
加藤AZUKI @azukiglg

日本が全般に「他者の信心に寛容」な傾向があるのは、「他者の信心は、他者の郷の中でなら成り立つ」もので、「自分は他者の郷を侵さない、自分が他者の郷に入る場合は他者の郷に従う」が「他者が自分の郷に入るときはバーターで自分の郷に他者が従うのが当然」という了解があるからだと思う。

2017-02-10 02:09:56
加藤AZUKI @azukiglg

しかし、「郷に招くと、招かれたはずの他者の郷(習慣)を優先しなければならなくなる」「招いたはずの自分の郷の作法が、招かれたものには尊重されない」となると、日本式の「他者の信心に寛容」が崩れる。

2017-02-10 02:11:14
加藤AZUKI @azukiglg

その意味では、「日本式の信心に対する寛容さ」は、「他者の郷を否定するスタイルの信心」の並存を許容しない。 「教会の中や信者の家庭の中だけで完結していて、教会の外や公共の場でそれを他者に強制しない」 という条件を満たせるものだけが、別の他者による別の信仰の強制を受けずに済む。

2017-02-10 02:12:56
加藤AZUKI @azukiglg

そういう見方をするならば、「郷に入るが郷が従え」方式の侵略型宗教(信仰)は、日本の「郷に入っては郷に従え」「他郷に入りては他郷に従い、自郷にあっては自郷に準じろ」方式の概念とは並存できないんだと思うよ。

2017-02-10 02:14:36
加藤AZUKI @azukiglg

んで、「排他性の強い一神教(自分達の神とのみ契約し、その他の神の存在や干渉を認めない)」が、他の神(信仰)を駆逐する以外に自分達の正当性を証明できない性質のものである場合、そこには「郷に入っては郷が従え」と言い続けるしか彼らは存続できないんだよ。

2017-02-10 02:16:06
加藤AZUKI @azukiglg

その意味で、日本で複数の信仰/宗教の並存を可能にするには、「この境界線の内側でなら自由にしていいが、公共スペースにそれを拡大してはいけない」「自分の内面での信仰は決して侵されないが、それを他者に強いてはいけない」を許容できるかどうか、だと思うよ。

2017-02-10 02:17:39
加藤AZUKI @azukiglg

キリスト教の教会でも、モスクでも、寺でも、神社でも、なんだったら新興宗教の道場でもそれは同じで、「境界線(多くの場合、宗教施設の敷地内)の外にある公共スペースでどう振る舞うか」「教会の外の部外者に何をどう強いるか」次第で、社会の敵にされたりするよ。

2017-02-10 02:18:55
加藤AZUKI @azukiglg

逆に言えば、「我が物顔で郷を侵さない」「部外者に自分達の正義を強制しない」ものは、共生が可能。つまりは、「公共スペースや部外者に対して、我の共生をするかしないか」だけが日本では問われてるんじゃないかしらん。

2017-02-10 02:19:58
加藤AZUKI @azukiglg

もし日本で「特定のAという信仰の教義について、部外者も従ってほしい」という要望を述べたら、「なるほどでは引き替えに、我々のBという信仰の教義について、そちらもしたがって欲しい」という【公正かつ対等な振る舞い】が要求されると思うよ。 ハラール対応するから、お祭りで御輿を担げとかな。

2017-02-10 02:21:08
加藤AZUKI @azukiglg

「一方的に一方の要求が実現され、それが強いられる」ということを、日本の「境界線の内側に限れば自由にしてよいが、それを外に持ち出して強いてはならない」という共存ルールは許してないし、それを許すと「どの郷に従うかを郷同士が争って決める」という戦争になりかねない(´Д`)

2017-02-10 02:22:41
加藤AZUKI @azukiglg

どっちの教義の正確性正当性が正しいかとか、誰がジャッジメントするんだよってなって収拾付かなくなるから、「じゃあ、この境界線の内側でなら好きなだけ(刑法に触れない範囲でなら)好きな作法をすればいいけど、その外でやっちゃダメよ」というルールに従うべき、ってなる。

2017-02-10 02:23:56
せんにんめ @yamamori041

「他人に寛容であること」を奴隷になることだと勘違いした人が「日本人は寛容ではない」と批判するのをよく見ますね。 twitter.com/azukiglg/statu…

2017-02-10 02:24:05
加藤AZUKI @azukiglg

「他人に殺されずに済むのは、他人を殺さないからである」 「他人に盗まれたときに訴え出て罰を与えられるのは、他人から盗まないからである」 これと同じだと思うけどなー。

2017-02-10 02:24:43
加藤AZUKI @azukiglg

そういうわけで、「郷に入っては郷に従え」=「従えない郷には入るな」であり、その郷のルールが厭なら郷に入らなきゃいいんだよ。 「郷に従えとはなんたる傲慢!郷には入るが郷が従え!」とか言い出す人は、元の郷から排除される。そういうことじゃないのかしらん。

2017-02-10 02:26:08
加藤AZUKI @azukiglg

今は「他の郷」がたくさんあることを知れて、選ぶことだってできるのに、「郷が俺に合わせろ」というのはどうなんだろな、って感じです QT @shianmor:昔は声を出しても届く範囲が狭かったじゃないですか。村八分にされると生きていけない環境だったからこその「郷に入らば〜」だったとも

2017-02-10 03:16:20
加藤AZUKI @azukiglg

「選べるほど郷があることを知らない人間が、数少ない郷に対して【俺に合わせろ】と言う」のはどうかと思うし、「選べるほど郷があるのに、自分が選べる郷を選ばない」のもどうかと思うし、「ひとつの郷しか選べず自分が後から来た人間なのに、先にあった郷が自分に合わせろ」も @shianmor

2017-02-10 03:17:33