風呂や洗髪や部屋の広さで振り返る、日本が豊かになった歴史〜※ここからもう一度「みんなで貧しく」なれますか?

上野千鶴子氏が「平等に貧しくなろう」と提唱する一方で「6畳ワンルームは治安を悪化させる」との反対運動がある昨今。 そんな中、king-biscuit @kingbiscuitSIU 氏のTLでバスタオルの話題から「風呂や洗顔洗髪の頻度って、以前はどうだった?」という民俗学的?考察が、図らずも「日本が豊かになっていく歴史」を浮き彫りにするものとなりました。 そこから「やはり、この豊かさをあきらめて元に戻るのは可能か?」という話に。これは上野千鶴子氏だけでなく、安倍晋三首相なども愛する「三丁目の夕陽」史観にも射程が届く議論かもしれません。 カテゴリは「社会問題」。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む
182
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
king-biscuit @kingbiscuitSIU

この期に及んでまだ千鶴子擁護or善意の解釈が湧いてくるのはすごいな、しかし。

2017-02-13 18:42:07
king-biscuit @kingbiscuitSIU

何をどう能書き並べようがリクツこねようが、とにかくはじめの一歩に「アタシだけは別」ってのがこってりべったり貼りついとるのを察知されとる、というのがなんでわからん。 twitter.com/kingbiscuitSIU…

2017-02-13 18:43:11
ナカイサヤカ💉×7 翻訳と歴史と介護とトンデモあれこれ @sayakatake

「日本は若者人口が減って経済も貧しくなっていくので、どこに軟着陸するかが課題」という問題のとらえ方自体がデフレ思考の産物なんだわよ。結構皆洗脳されている。

2017-02-14 06:58:11
伊藤 剛 @GoITO

デフレ思考のかなりの部分が、1960年代前半生まれより上の世代の「豊かになってごめんなさい」という、勝手な「うしろめたさ」の産物。彼らはこどものころの「貧しい日本」を記憶していて、長じてから自分らの営みとは関係なく(親の世代がやったことなので)豊かになった自分を内心では許せない。

2017-02-14 07:01:20
伊藤 剛 @GoITO

彼らの反体制的な身振りも、ここに起因する。彼らは50代60代になってもなお、いまだに「親の世代への反抗」でものを考えている。それが骨がらみになっているんですね。だからいつまで経っても自分たちが「いちばん若い世代」という感覚になる。

2017-02-14 07:05:04
伊藤 剛 @GoITO

私が「もう60歳までは若者ってことでいいじゃない」と皮肉を言うのはこのため。一方、いまの20代には、びっくりするほど成熟しているひとがいる。老成している、とすら思うことがある。これは、なぜなのだろうか。

2017-02-14 07:06:04
伊藤 剛 @GoITO

SEALDsで印象的だったのは、若い彼らに、60代以上と思しき老人たちがにこにこと笑顔で群がり、カメラを向けている写真だった。これはどう見るべきだろう。老人たちが「若者」に自己を投影している図だろうか。

2017-02-14 07:07:43
伊藤 剛 @GoITO

だから、というわけでもないと思うが、5年ほどまえから私は「早く老成したい」と考えるようになってきた。ここで80年代岡崎京子のこの言葉を引くのもまた転倒しているかんじがするが「若者とオトナすっとばして早くジジイになりたい」という『老人少年』のそれが気分としては近いかもしれない。

2017-02-14 07:09:38
伊藤 剛 @GoITO

先日の上野千鶴子先生の新聞記事がバズってますが、ほぼ同じことを、たとえば竹熊健太郎さんも前々から言ってて、私など「バブルのころにページ50万円の仕事をしたこともあると語った同じ口で、みんなまた貧しくなればいいとか、やめてくれよな」と思っていたものだったのだ。

2017-02-14 07:12:56
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

上の世代が、というだけでなく、大学教授とか言論人とかフェミニストの場合は、唾棄していたリーマン・オッサンたちが泥臭く働いたせいで達成された豊かさに浴していることが時々心地悪くなって「貧しくなればいい」とか言っちゃう。でも貯金は握りしめる。 twitter.com/GoITO/status/8…

2017-02-14 07:14:03
荻野浩次郎【⋈】 @orijox

似たような話は政治の方でも聞いたことが何度かある。今や御歳90近くの引退した元大臣らと長時間過ごしたことがあって、例えば河野談話などの文脈を踏まえた上で、「なんで20世紀後半の日本は“あんな”だったんですか」とズバリ聞いたのだが、我々には漠然とした贖罪意識がある、と答えられてた。 twitter.com/goito/status/8…

2017-02-14 07:45:00
伊藤 剛 @GoITO

あまり未来予測的なことは言わないようにしてるんだが、この話は中国人留学生さんたちにも折に触れしている。「あと20年くらいすると、中国でも同じことが起きかねないよ」と。 twitter.com/GoITO/status/8…

2017-02-14 07:48:49
伊藤 剛 @GoITO

「豊かになってごめんなさい」という「うしろめたさ」の話、2011年ごろにもツイートしている(その後も何回かしたと思う)んですが、当時は見向きもされず、何言ってんだ的な感じだったので、時代というか風向きが変わってきたのだと思っています。

2017-02-14 07:56:26
倉沢 繭樹 @mayuqix

戦後は「生きて帰って来てごめんなさい」、経済成長後は「豊かになってごめんなさい」、現在は「自分の責任なのに、福祉に頼ってごめんなさい」。社会の「空気」が作り出している意識だという側面もあると思います。 twitter.com/GoITO/status/8…

2017-02-14 08:07:24
志津 @shiz_tiger

まさしく1960年生まれだけど「豊かになってごめんなさい」という感覚は無かったし今も無いなぁ。確かに戦後の貧乏のはしっこを知っている。「それがこんなに立派になって。先人は頑張ったなー」とは思う。

2017-02-14 07:12:40
志津 @shiz_tiger

豊かであること、町が綺麗になっていくことは素晴らしいことだとずっと思っている。親世代が頑張ったのだし、良いことだけでもなかったけれど。親への反抗とは別問題だけどなぁ。一緒くたになってる人のほうが多いのかしら。

2017-02-14 07:16:12
志津 @shiz_tiger

しーるずも彼らに群がる老人も気持ち悪いだけだった。時代錯誤の匂いがした。匂いだけ。子供の頃にニュースで見ていた労働闘争などはもっとえげつなくも生気に溢れていた。

2017-02-14 07:19:42
志津 @shiz_tiger

だから貧しくていいというのは世迷い言だと思ってる。若者がこじんまりしているのはよく判るけれどお尻を蹴飛ばすわけにもいくまいとも思う。なんというか熱量が違う感じがする。

2017-02-14 07:26:16
志津 @shiz_tiger

(伊藤剛さんの真面目な考察をきちんと拡げることはできそうにない。けど貧しいのはダメだと固く信じている1960年生まれも居るぞと。)

2017-02-14 07:38:29
志津 @shiz_tiger

貧乏は絶対に嫌。貧しいのも嫌。尻すぼみの国なんてとんでもない。

2017-02-14 07:40:57
伊藤 剛 @GoITO

いまRTした方の感覚が「真っ当」だと思うんですよ。むしろ「うしろめたさ」は「嫉妬」などと同様の、正体の分からない無意識的な情動にすぎないとしっかり言うべきです。しかし「うしろめたさ」にとらわれているひとは、それこそが「倫理」や「正義」、あるいは「冷静で客観的な見方」だと思い込む。

2017-02-14 08:18:49
大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama

豊かになってゴメンナサイという気分は少しある1960年生まれ。70年代に労組が元気にストを連発して大迷惑を被りながらも、みんなで「賃上げ勝ち取ろう」とかやってた頃の反動から、いまの企業ブラック化があるのかなと思ってる。 twitter.com/GoITO/status/8…

2017-02-14 08:17:55

2018年5月に、同趣旨の話題がちょっと盛り上がったので追加収録します

らび @ibaruyan

1枚目:シャンプーの広告(1932年) 2枚目:シャンプーの広告(1935年) 3枚目:シャンプーの広告(1965年) 4枚目:シャンプーの広告(1983年) pic.twitter.com/5bMLnEgUB5

2018-05-05 02:55:35
拡大
拡大
拡大
拡大
山平宙音 @SoraneYamahira

そうか毎日髪を洗う人が多くなったのは80年代なんだ。乾燥までしてくれる食洗機みたいなスピード洗髪機はいつ出来るんだ。そしたら憧れのロングヘアに。(いまは洗髪が面倒すぎてずっと短髪 twitter.com/nayurabi/statu…

2018-05-06 04:29:16
前へ 1 ・・ 4 5 次へ