
けものフレンズ4話。砂漠をバスの上から見渡した時、僕の頭に過ったのは「なにもないねー!」だったが、実際のセリフは「砂がたくさんあるねー!」だった。僕は世界の何かを見落としてると気付かされた。
2017-02-14 13:58:01
けものフレンズがIQ下がるとか何もないとか言ってるけどさ ほとんで何もないからこそ、在るものが光るわけ 削いで、削いで、削いで 最後に残った美しさがけものフレンズの魅力なのよ サーバルちゃんは砂漠をみて砂がたくさんあると言った この感性よ
2017-02-15 02:00:16
けものフレンズ、最初はただの動物擬人化アニメ程度にしか思ってなかったんだけど、キャラクターの言葉選び(砂漠を見て「何も無い」ではなく「砂がたくさんある」等)が本当に素敵だし、サラッと闇が深そうなワード言うし、いろいろ考えられて想像以上に面白いアニメだ…すごーい!
2017-02-15 10:48:32
@kinocondor 自分達には関係ないと決めつけ、そこにあるものを見落としてしまう人を啓発するアニメだったのかもしれない
2017-02-14 20:00:31
たしかに もっと視野を広く持たないとなーって思った twitter.com/shuoka1048596/…
2017-02-15 08:37:19
@shuoka1048596 全ての生き物に言えることですが、生きるために必要ないことは気にしないようにしてるんですよね。人間も自分の世界しか見えてないんでしょう。
2017-02-14 21:24:47
人間は価値がないと認識したものは見ることが出来ない(ここでは砂はこの人に取って価値がないものだった) 逆に言えば何かしらの価値を見いだせていればそれはその人の中では見える サーバルちゃんは砂に興味をそそる何かしらを感じ価値があると思ったんだろうなぁ けもフレで学ぶ認識論 twitter.com/shuoka1048596/…
2017-02-14 20:32:19
昔は誰もが持っていたはずの感覚なのに大きくなるにつれてこういったことを気にも留めなくなってしまった。大切なものを失ったと言うべきか、成長するために置いてきたと言うべきか。寂しくはあるが仕方の無いことだ。ここまで考えさせてくれるけものフレンズは紛れもない神だってはっきりわか文字数 twitter.com/shuoka1048596/…
2017-02-14 23:45:25