「自衛隊員(外国軍人も?)の入学拒否」という大学の方針は正当か?憲法上の問題は?

昭和の時代に、多くの大学(の有志?)が「軍関係機関に所属する者の入学を拒否する」との決定をしたそうです。(※それがどの程度の拘束力があるかも一争点)   これは現在も有効なのか? そもそもその方針の是非は? 憲法上の問題は生じないか? 続きを読む
117
本 秀紀 @MotoBuch1228

元歌う憲法学者です。単著『政治的公共圏の憲法理論』・『現代政党国家の危機と再生』、編著『グローバル化時代における民主主義の変容と憲法学』・『憲法講義 第3版』(いずれも日本評論社)。あべまにあ。ひかりすと。がっきあん。ねおきすと。主に憲法運動家としてつぶやいてます。

本 秀紀 @MotoBuch1228

「軍事研究しない」 名大平和憲章30年、記念シンポ:一面:中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/front/…

2017-02-05 23:31:39
リンク 中日新聞 CHUNICHI Web 「軍事研究しない」 名大平和憲章30年、記念シンポ 戦争目的の研究や教育をしないと明記した「平和憲章」が名古屋大(名古屋市千種区)で制定されてから三十年になる。同大で四日、記念シンポジウムがあり、参加者があら… 7 users 206

名古屋大学平和憲章(1987.2.5制定)

http://kyoshoku.coop.nagoya-u.ac.jp/kakehashi/0201/36p.html

 わが国は、軍国主義とファシズムによる侵略戦争への反省と、ヒロシマ・ナガサキの原爆被害をはじめとする悲惨な体験から、戦争と戦力を放棄し、平和のうちに生存する権利を確認して、日本国憲法を制定した。
 わが国の大学は、過去の侵略戦争において、戦争を科学的な見地から批判し続けることができなかった。むしろ大学は、戦争を肯定する学問を生みだし、軍事技術の開発にも深くかかわり、さらに、多くの学生を戦場に送りだした。こうした過去への反省から、戦後、大学は、「真理と平和を希求する人間の育成」を教育の基本とし
(略)
 名古屋大学は…(略)平和の創造に貢献する大学をめざして、ここに名古屋大学平和憲章を全構成員の名において制定する。
(略)

大学は、戦争に加担するというあやまちを二度とくりかえしてはならない。 われわれは、いかなる理由であれ、戦争を目的とする学問研究と教育には従わない。
 そのために、国の内外を間わず、軍関係機関およびこれら機関に所属する者との共同研究をおこなわず、これら機関からの研究資金を受け入れない。また軍関係機関に所属する者の教育はおこなわない。

メレディス 無知性主義 @jmeredith1987

@MotoBuch1228 平和憲章を制定された皆様に敬意を表します。 市民から質問です。 第2条「軍関係機関に所属する者の教育は行わない」 この規定が有効ならば被災地で活躍された自衛官の皆様は学ぶ事が出来ないとも読みとれます。 名古屋大学の憲法学の見解をご教示賜れれば幸いです。

2017-02-06 06:35:24
Tokiota @maravillajapon

メレディスさんの問いかけにまだ答えて下さらないようですね。公には議論したくないのでしょうか?(´・_・`) .@jmeredith1987 @MotoBuch1228

2017-02-07 09:55:18
本 秀紀 @MotoBuch1228

@maravillajapon @jmeredith1987 すみません。ツイッターを議論の場とは考えていないのと(性質上不向きだと思っています)、名古屋大学の全構成員の過半数によって制定された平和憲章の解釈を私個人がお答えするものでもないだろうと思うので、お答えしませんでした。

2017-02-07 14:59:43
メレディス 無知性主義 @jmeredith1987

@MotoBuch1228 @maravillajapon 2012年監査室に憲章の効力を問合わせましたが明確な回答はありませんでした。2014年国会質疑後、学長が「平和憲章は大学の運営に影響を与えるものではありません」と見解を出しました。但し学内や国民へ発表はありませんでした。

2017-02-07 20:25:36
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter.com/li/1081971の参考資料 国会 名古屋大 平和憲章 などで検索した所、そういう質疑があったらしい。 【寄稿】名古屋大学平和憲章問題-三宅博代議士の国会質問成る! somoanjo.blog.fc2.com/blog-entry-17.…

2017-02-17 08:27:02
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter.com/li/1081971の関連 ここで国会質疑があったらしい 平成26年6月18日衆議院文部科学委員会質問(名古屋大学平和憲章) youtube.com/watch?v=yN_XkO…

2017-02-17 08:31:24
拡大

<国会質疑抜粋> 186 - 衆 - 文部科学委員会 - 24号 平成26年06月18日

○三宅委員
この二番、この第二条、これがあれなんですね。
  大学は、戦争に加担するというあやまちを二度とくりかえしてはならない。われわれは、いかなる理由であれ、戦争を目的とする学問研究と教育には従わない。
  そのために、国の内外を問わず、軍関係機関およびこれら機関に所属する者との共同研究をおこなわず、これら機関からの研究資金を受け入れない。また軍関係機関に所属する者の教育はおこなわない。
と、とんでもないことを名古屋大学憲章でこれは書かれているんです。
 今、この話を、説明をお聞きになって、大臣の御感想をちょっと聞かせていただけますか。

○下村国務大臣 
この名古屋の御指摘ですが、名古屋大学の平和憲章、これは、名古屋大学が発表したものではなく、昭和六十二年当時、名古屋大学の教職員、学生、名古屋大学消費生活協同組合の職員等の一部の者が集まり、私的立場で発表したものと聞いております。このため、名古屋大学からは、本憲章によって大学運営に影響は生じていないというふうに報告を受けております。
 
○三宅委員
今の名古屋大学の、これは私的なあれだ、だから、こんなことは、大学はそれに全く拘束されていないというふうにおっしゃいました。そうであったらいいんですけれども、どうもそうじゃないんですな、これが。
 私の知り合いのある方が、おととし、今一般の企業に勤められている、この方は京都大学を出られた方なんですね、それで、名古屋大学の大学院に入ろうとしたんです。そのときに、名古屋大学の大学院に入るとともに、予備自衛官にも自分は応募したいというふうな思いを大学当局に伝えたんです。名古屋大学の平和憲章があるのでこれに抵触をして入れてもらえないんじゃないかなというふうな御心配をされて、名古屋大学に問い合わせされた。
 それは学部によって対応はまちまち、いろいろなんですけれども(略)文学部はどうだったか。文学部に対してこういうふうに、予備自衛官も現役自衛官も入学に問題ないと回答する旨は監査室から出ていると。ところが文学部の方は、名古屋大学平和憲章に名古屋大学は拘束されるんだとか、あるいは、経済学部は、私は予備自衛官にも応募する、しかし名古屋大学の大学院に入りたいけれどもどうしたらいいんですかと言ったら、やはり事前に調べる必要があるので、ちょっと書類を送ってくれと、事前審査みたいなことをやっているんですな。そういう学部もある。だから、学部によってばらばらなんですね。
 さっき言いましたように、私的な取り決めだから大学は全くこれによって左右されない、影響されないとおっしゃっているけれども、実態はそうじゃないんですよ。
 
○下村国務大臣
事実関係として、先ほどの平和憲章というのは大学そのものがつくったものではないということですので、これを破棄させるとかいうことはできる話ではないと思います。
 ただ、各国立大学が、今、自衛官、自衛隊の関係者の入学云々のお話がありましたが、そういうことで差別されることがあってはならないというふうに思いますし、公正公平な立場から各国立大学は入学選抜をして、より優秀な学生をきちっと選んでいただきたいと思います。
 
○三宅委員 
今の話なんですけれども、文学部の対応者、これは電話ではだったんですけれども、名古屋大学平和憲章に名古屋大学は拘束されるんですというふうなことを答えているんですよ、はっきりと。だから、普通、大体、電話でまず問い合わせしますよね。インターネットでまずいろいろと閲覧してから電話で問い合わせる。その対応者がこういうふうにはっきりと答えている。それを問い合わせた人が、では大学の当局の担当者が言っているんだからやはりそういうふうになっているのかと、誤解して当たり前でしょう。
 これは一遍実態調査してくださいな。名古屋大学の平和憲章というものは名古屋大学の公的な指針かどうか、あるいは、これに影響され拘束されているのかどうか。
 
○下村国務大臣 
今お話をお聞きして、多分実態調査をしても出てこない可能性もありますが、改めて、学長を通じて、平和憲章に大学は拘束されていない、あるいは、そもそも大学がつくったものではないということについて、名古屋大学の方ではっきりしてもらうようにお願いしたいと思います。
 
○三宅委員 ありがとうございます。
 次に、防衛省の方にもちょっとお聞きしたいんですけれども、今の一連の話をお聞きされて、どのようにお考えになっているかということなんです。
 以前、沖縄県のある自治体で、自衛隊の子弟の住民票登録を我々は受け付けないんだというようなことが相当前にあったと思うんです。これはとんでもない憲法違反といいますか人権侵害事例なんですけれども、まさに名古屋大学の平和憲章が、今申しましたように名古屋大学の入学といいますかあるいは大学院の受け入れ、こういったものに大きく左右したとしましたら、防衛省関係としては、一方の当事者ですよね、どのように思われますか。
 
○若宮大臣政務官 
名古屋大学の平和憲章につきましては、私ども防衛省といたしましてはその内容につきましてはコメントは差し控えさせていただきますが、職業が仮に自衛官である、あるいは、先ほど三宅委員の方がおっしゃっておられましたように予備自衛官を志しておられる、そういったことを理由として大学側の方が入学を拒否するという行為等は、おっしゃるとおり、憲法等の見地からも許されないことだというふうに考えております。
 過去、昭和四十年代、大分前のことでございますけれども、一部の大学におきましては、自衛隊の自衛官がその職業を理由として入学を拒否されたという事例が発生したことは正直ございます。ございましたが、当時の防衛庁が文部省に対しまして厳正に対処を要請いたしまして、適切に対処してきたところだというふうに承知をいたしているところでございます。

リンク YouTube 平成26年6月18日衆議院文部科学委員会質問(名古屋大学平和憲章) 平成26年6月18日衆議院文部科学委員会で質問に立ちました。 まず大阪府・市の公立学校で、本来校長が権限を持つべき行内人事を教員選挙で決めていた問題についてその後の調査状況を問いました。 また、名古屋大学で「名古屋大学平和憲章」を制定し、自衛官の大学入学を拒否しているのではないかという問題を追及しました。 今まで...
メレディス 無知性主義 @jmeredith1987

@MotoBuch1228 @maravillajapon 昭和40年代以降、多くの国公立大学の大学院や夜間部で自衛官の入学拒否決定が行われてきました。決定の効力は現在も正式には撤回されていないようです。

2017-02-07 20:33:04
メレディス 無知性主義 @jmeredith1987

@MotoBuch1228 @maravillajapon 大学とは対話を重ねることで真理を探求する場です。軍事研究に反対するにせよ排除するのでは無く大学の場で議論するべきです。その事によってのみ、大学は戦争に反対する倫理的正統性を持ち得ると思います。 排除は大学の自殺行為です。

2017-02-07 20:39:45
両棲装〇戦闘車太郎 @d2N5Q4GciZtsa2e

@jmeredith1987 @AMR_Japan 日本国には法定軍隊が存在しないのでセーフ() いやコレ厳密普遍適用したら中共とか韓国とか総員大学から追い出すのが筋なんだが

2017-02-10 07:31:20
慈言 @80EmyKp8XoppKP

#拡散希望 名古屋大学憲法学の先生への質問です。自衛官らが不当に職業差別されていると思います。 twitter.com/jmeredith1987/…

2017-02-10 10:01:19
慈言 @80EmyKp8XoppKP

⚡ 大学の自衛官排除問題 (作成者:示言 @80EmyKp8XoppKP3) 自衛官の職業差別が公然と野放しになっています。 写真をクリックしてページをめくってご覧下さいませ。 @jmeredith1987 twitter.com/i/moments/8257…

2017-02-11 13:14:41
メレディス 無知性主義 @jmeredith1987

「大学の「防衛研究(軍事研究)一律禁止」は、「学問の自由」「思想良心の自由」への侵害ではないのか?」 ⇒ amba.to/2kADYGP #アメブロ @ameba_officialさんから

2017-02-13 20:38:35
リンク 国防パッチ 『大学の「防衛研究(軍事研究)一律禁止」は、「学問の自由」「思想良心の自由」への侵害ではないのか?』 「安全保障技術研究推進制度」という制度があります。 平成27年度から開始した制度で、防衛省が大学の協力のもと、防衛装備などの研究開発をするという制度で、協力…
メレディス 無知性主義 @jmeredith1987

昭和42年 反自衛隊運動の圧力に押され京都大学の奥田総長は評議会で大学院への自衛官入学拒否を決定 「自衛官の入学には種々の難点があるので慎重に考慮する必要がある」 当時の京都新聞社説「圧力に屈した京大。自衛官の入学中止は遺憾」 半世紀後も決定は撤回されていません。 twitter.com/maravillajapon…

2017-02-13 20:52:52
Tokiota @maravillajapon

そもそも京大なんて、自衛官を締め出しといて一方でこんな問題起こしてるようじゃ…一体何のための軍学共同反対なのかと思うよね。 京大准教授に対北制裁 核研究で総連系から奨励金受け取る 再入国禁止措置の対象に  sankei.com/affairs/news/1…

2017-02-03 11:42:40
1 ・・ 4 次へ