大企業で慶應法学部政治学科が差別されている件

会社に入社してきた後輩で、慶○出身の人に「学部、どこ?」って訊くと、政治学科卒なのに「法学部です」って返してくる人は、どこか信用できないが、一方、早稲田の政経出身だと、政治学科でも経済学科でもどちらでもいいやって感じで訊く気にもならないから不思議だ。
2017-02-17 21:52:56最初まとめ主は「政治学科が法学部に含まれることを知らない」のだと勘違いしてしまったのですが、想定外の闇が隠されていました…。

例によって論旨が不明なツイでしたね。政経学部はどっちもどっちだが、法学部の場合学科で差別してるってことでしたか。最悪ですね。 twitter.com/GVYHrumDA3p201…
2017-02-17 22:46:29
@KtkykK678 はあ?であればそのあとに学科は?と聞くべきでしょう。あなたは全ての大学の法学部のカリキュラムや内部事情を熟知しているので?
2017-02-17 22:58:13
ほほー、ひっでえ話。こんなクソみたいな風習がまかり通ってるのが就活界隈か…。 慶應義塾大学法学部(政治学科)が馬鹿にされていたと聞いたのですがいつぐらい前の... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_
2017-02-17 23:09:14
「学部は?」とだけ質問し、法学部政治学科の人間が「法学部です」と学部だけ答えたらあざ笑うってゲスすぎるやろ…大企業の闇を見た。そんな会社に入らなくて、心から良かったと思う。
2017-02-17 23:13:49
新人に学部聞いて学部答えたられたらどうやら学科が自分が気に食わない方だからおまえは真のその学部じゃないみたいないちゃもんつけた挙句に信用ならないとかいってるツイートをツイ消ししててわろた。最初から学科聞けばいいのに。
2017-02-17 23:04:01
例えば「出身大学どこ?」って聞かれて東大って答えたところ、所属が文IIIの場合だと「文I以外はクソ」みたいなそういう感じなのかしら。コミュニケーションって難しいなあ。
2017-02-17 23:09:35
一部、誤解されている方がいるのですが、私は政治学科の存在を伝々(なぜか変換できない)しているのではなく、慶○の政治学科で学んだのに、学部を訊かれて「法学部」とだけ答えるのは誠意が無いのではと言いたいだけです。 @ae_z5b
2017-02-18 00:08:30「誠意」ってなんでしょうw ひどい差別ですね。ムラ社会のルール?

政治経済学部がある大学は、大企業にいそうなところでは早稲田と明治のみ。それ以外は政治学科は法学部の所属です。大企業でこの二つ以外の法学部が学科で差別されているのか、気になるところです…。入学時の偏差値は、ほぼ同じなんですけどね。
2017-02-18 00:09:16
「大学はどこですか?」と聞かれた場合、真面目に学んできたら大学名じゃなくて学部学科名をこたえるのだろうかと言われれば、なかなか難しそうなところはありそうやな。
2017-02-18 01:28:50
大学を聞かれれば所属機関、学部を聞かれれば所属及び具体的に学んできたところを(具体的に答えろと言われずとも)こたえるのが誠意のあるこたえかただって感じなのかなー。
2017-02-18 01:46:43
高学歴エリート集団の中では慶應法学部に入ってまでバカにされるの、この世の差別に終わりはないなと感じる。政治学科フレンズは要注意ですね。
2017-02-18 11:49:56
ちなみに世間一般では学歴を聞かれた場合、特に高学歴の場合聞かれてもいない学科や専攻まで喋ると反感を買いやすいです。 しかし大企業というか高学歴エリートムラでは学部を聞かれたら学科まで答えるのがセオリーのようで。最高にくだらないw これは就活・新社会人マニュアル本に載せないと!
2017-02-18 12:03:22