3/4開催のオープンソースカンファレンス2011 .Gov.に関連したTweet #osc11tk

拾える範囲で拾って見ました。漏れなどありましたら、追加或いはお教え下さい。
0
Haruhiko Futada @futada

OSC.gov 納入する側の人間が多く聞いてる感じ #osc11tk

2011-03-04 10:21:30
Haruhiko Futada @futada

オープンな標準という技術標準=誰でも採用可能、実現製品が市場に複数ある、具体的使用が実現可能なレベルで航行されている。 #osc11tk

2011-03-04 10:23:06
Haruhiko Futada @futada

ベンダーロックインがない。本来のところで勝負ができる。 #osc11tk

2011-03-04 10:23:36
Haruhiko Futada @futada

オープンな標準という技術標準=誰でも採用可能、実現製品が市場に複数ある、具体的仕様が実現可能なレベルで公開されている。 #osc11tk

2011-03-04 10:25:04
Haruhiko Futada @futada

情報化推進体制は、事業部門と情報システム部門の協働が増えている。 #osc11tk

2011-03-04 10:27:25
Haruhiko Futada @futada

自治体の規模に関係なくCIOが、事業部門と情報システム部門に深くかかわっていると、成功する。 #osc11tk

2011-03-04 10:30:13
Haruhiko Futada @futada

システム導入する際は、相互比較の観点が中心。情報システム部門が作ったガイドラインが形骸化 #osc11tk

2011-03-04 10:35:29
Haruhiko Futada @futada

自治体もSIよりもサービスで調達するほうが多くなっている。大規模団体ほど採用が進んでいる。 #osc11tk

2011-03-04 10:44:01
Haruhiko Futada @futada

サービス調達すると、実装技術に興味を持たなくなる。調達担当者に技術が必要なくなる(空洞化)。このリスクを理解している自治体は少ない。 #osc11tk

2011-03-04 10:45:33
Haruhiko Futada @futada

次は、オープンソースの経済モデル #osc11tk

2011-03-04 10:56:27
Haruhiko Futada @futada

内容 1. IT産業振興の課題、2. オープンソースの経済モデル 3. 事例 #osc11tk

2011-03-04 11:09:08
Haruhiko Futada @futada

課題は、下請け脱却、提案型ビジネス、ブランド確立。利益率の高いビジネスのためには、下請けでなく自分たちで製品 #osc11tk

2011-03-04 11:09:24
Haruhiko Futada @futada

オープンソースによる解:低コストで開発できる。Time to Marketの短縮。世界中の知の活用。エコシステムのリバレッジ #osc11tk

2011-03-04 11:09:37
Haruhiko Futada @futada

島根はブランドイメージ確立の成功例。Ruby #osc11tk

2011-03-04 11:10:16
Haruhiko Futada @futada

オープンソースの経済モデル:Linuxの活用モデル 高コスト、高経済効果←(作る、売る、使う)→低コスト、低経済効果 #osc11tk

2011-03-04 11:12:38
Haruhiko Futada @futada

もっとも経済効果が高いのは、オープンソースの開発に参画すること。 #osc11tk

2011-03-04 11:13:56
Haruhiko Futada @futada

Linux kernelの開発貢献ランキング。Red Hat、Intel、Novell・・・。→ 開発コミュニティに投資し、LInuxを作る側に回ることが企業のビジネスベネフィットに #osc11tk

2011-03-04 11:18:10
Haruhiko Futada @futada

Henry ChesbroughのOpen Innovationの考え:使わないIPは外へ。社外の技術を中に取り組む。#osc11tk

2011-03-04 11:22:10
Haruhiko Futada @futada

製品のコスト構造をUnique Value(コアコンピタンス 顧客がお金を払う部分)、とそれ以外のコストに分解する。これまでは、delivery support for innovationにお金を使ってた。ここをLinuxによりshared costに #osc11tk

2011-03-04 11:26:32
Haruhiko Futada @futada

shared cost オープンソースはそのままビジネスに合わない場合がほとんど、ビジネスモデルに合わせるためにオープンソースの開発に貢献する(=ほかの企業とコストをシャアすることで高経済効果)。#osc11tk

2011-03-04 11:28:02
Haruhiko Futada @futada

事例:日立製作所(Linuxビジネスの一つが信頼性高い社会インフラを作る) #osc11tk

2011-03-04 11:31:27
Haruhiko Futada @futada

メインフレームからLinux(水平分業型開発モデル)へ。それでも信頼性は必要。#osc11tk

2011-03-04 11:32:27
Haruhiko Futada @futada

Linuxが日立のビジネスに使えるかは、クリティカルな問題。自分たちのリソースを投入して、Linux #osc11tk

2011-03-04 11:38:23
Haruhiko Futada @futada

unique value(社会インフラ事業、高信頼性)を支えるために、shared costとしてLinuxのvalueをあげることにした。 #osc11tk

2011-03-04 11:39:26
Haruhiko Futada @futada

ビジネスモデルがカギで、まずこれありき。 それを生かすためにオープンソースに貢献。#osc11tk

2011-03-04 11:42:05