編集部イチオシ

浮世猫づくし。-浮世絵にみる猫たち-

これまでにツイッターで紹介した浮世絵の中から、猫をあつかった作品30点余り(一部引用RTを含む)を集めました。詳細な解説とともに、さまざまな浮世猫の姿をお楽しみください。
126
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

広重筆「にゃん喰渡り」 これより御覧に入れますは、人間世界で申しますところの「乱杭い渡り」という曲芸。今朝「にんべん」より取り寄せましたる大好物の鰹節を乱杭に見立て渡りますのは「にゃにわ猫吉」でございます。 あぁ。早く喰いたい/\。 pic.twitter.com/LmZVJLVrC2

2016-02-08 20:56:41
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

二代広重の団扇絵「猫と紐」。 何の紐を咥えようとしているのだろうか。 鈴のついた水玉模様のような緋鹿子絞りの丸絎けの首輪がかわいらしい。 三代広重にも『百猫図譜』なる絵本がある。 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/iqQkFcNp9a

2015-11-03 17:49:23
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

「千本桜」狐忠信の茶番。静御前の前で正体を現わすニセの忠信。その正体は、静の鼓の皮となった母を慕う子狐。ここでは、鼓が猫の皮を張った三味線となっている。忠信の衣装に描かれた火焔宝珠は猫の首輪と鈴。尻尾と見えるのは解けた丸くけ帯の端。 twitter.com/mojugiso/statu…

2015-11-12 18:55:07
元祖ふとねこ堂 @mojugiso

【お知らせ】11/26〜の三人展での「朧月猫の草紙」のギャラリー展示は4編から7編は実物、初編から3編は複製となります。ご厚意で実現したこの企画、たくさんの方に見ていただきたいです。loftwork.com/futo2go/ pic.twitter.com/jJrCixZ28Z

2015-11-11 21:05:37
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

歌川国政筆「炬燵の娘と猫」寛成8(1796)年 キセルを手に愛猫の白猫に話しかける娘。娘は流行の遠州緞子の帯を締め、頭にはすすき簪。炬燵の蒲団は古渡りの更紗模様。猫は「無線摺り」で表現されてる。 11月19日は炬燵びらきの日です。 pic.twitter.com/U7NOhVlhj1

2015-11-17 18:34:00
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

月岡芳年筆「風俗三十二相 あつたかさう 寛政年間 町家後家の風俗」明治21 ひとり炬燵にあたりながら、艶本を見て春情を発する寡婦。炬燵の上に寝そべる猫の姿がペン画のようなタッチで描かれていて面白い。柔らかそうな白い毛並みの部分には、全体に丁寧な空摺りがほどこされている。 pic.twitter.com/yU7KTk2Tuq

2017-02-17 20:44:33
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

寛成期に歌麿と対照的な美人を描き、その人気を二分した鳥文斎栄之。その高弟子鳥高斎栄昌の代表作から「郭中美人競 大文字屋内本津枝」。艶やかな簪の先へ興味深げに前足をかける子猫の姿が可愛らしいが、これも女性の魅力を引き出す演出のひとつ。 pic.twitter.com/5Z9ItKkE82

2015-11-22 16:41:25
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

初代歌川国貞(三代豊国)筆「名妓三十六佳撰 第五 小車」(文久元年)から 飼猫も吉原全盛の花魁の愛猫ともなれば、この待遇。 pic.twitter.com/9zgtAwQXdv

2015-11-23 22:02:17
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu 二代国貞の「當盛美人揃之内」から 台の物の食べ残しの魚(カレイかヒラメ?)を失敬する野良猫。 妓楼内にはこのような野良猫が紛れ込むことがよくあったのか、伊勢海老をくわえた猫のうしろ姿を描いたものもあります。 pic.twitter.com/VCXgaskgQL

2015-11-24 18:06:27
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

「加賀見山」草履打ちの茶番。中老の尾上が局の岩藤に恥辱を受けて自殺し、尾上の下女お初がその仇を討つ話。岩藤が草履の代わりに振り上げているのは、猫の餌皿に使われるアワビ貝の殻。こんなので打たれたら血だらけになりそう…(-Д-❘❘❘) twitter.com/mojugiso/statu…

2015-11-27 20:08:17
元祖ふとねこ堂 @mojugiso

朧月猫の草紙は歌舞伎になぞらえた場面が登場するのですが、元となった人物を描いた浮世絵を小澤さんが持ってきてくださいました。和室の床の間に飾ってありますので、合わせてご覧ください。これから読まれる方もぜひ。後々思い出すと面白いかも。 pic.twitter.com/zwFaIDWwGv

2015-11-27 01:28:34
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

国芳先生の画塾でたくさんの猫を見過ぎたがために、酒呑童子の鬼の首まで猫っぽくなってしまった人の作品はこちら。 歌川芳艶作「大江山酒呑退治」三枚続 pic.twitter.com/aCCfxFfjEq

2015-12-23 18:35:39
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

雪だるま。雪うさぎ。雪いぬ。雪ねこ。 広景筆 江戸名所道化盡 廿二 御蔵前の雪 安政6 国貞筆 東源氏雪の庭 三枚続の左 嘉永7ないし安政元年 国芳筆 初雪の戯遊 三枚続 弘化4-嘉永5 春信筆 風俗四季哥仙 あとつけぬ… 明和6 pic.twitter.com/VFZum90WOJ

2016-01-07 18:15:15
拡大
拡大
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

葛飾北斎筆「美人愛猫図」 島田崩しに結った女は既婚者だろうか。渋い着物の間からのぞく緋色の襦袢と薄桃色の掛け襟にまだ娘らしさの残る女性は、爛々とした眼で獲物を見つめ、身を乗り出して今にも懐から飛び出そうとする猫へ視線を落としている。 pic.twitter.com/7LTOu0pmv7

2016-01-11 17:11:59
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

なに読んでるにゃん? 歌川国貞筆「絵兄弟忠臣蔵 七段目」天保年間 一力屋の縁側で文を読む大星由良之助の見立て。女性の足元で手紙に興味を示す猫は縁の下で由良之助の文を盗み見る斧九大夫といったところだろうか。 pic.twitter.com/OwDZdPwxrL

2016-01-12 20:37:41
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

国利画「新板猫の世界」から「鬼ごっこ」 子守ねこ>坊はおとなしい。 側のねこ>アラごらん。おにごつこをしているよ。 おゝにや、おにや♬ わたしのハすてゝこふうだ。 おにさんござれ ♪ pic.twitter.com/YcrrMwTiTw

2016-02-01 20:25:38
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

国利画「新板猫の世界」から 「大なわとび」 (飛んでいるねこ)どふだミがかるからふ。 これハゑらい。 なか/\ミがかるいね。 たけうまゑのらないか。 ーーーーーーーーーーー 「セミとり」 アノせミを捕つてかゝれ。 しづかにおしよ。 pic.twitter.com/4Y4a67b9RN

2016-02-02 20:33:10
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

国利画「新板猫の世界」から 「水遊び」 (毬を転がすねこ)よい/\かるハざ/\。 (傘を回すねこ)曲傘/\。 (曲芸のできないねこ)およぎつこならまけるものか。 (シャボン玉を吹くねこ)ひやうばんの玉や/\。 pic.twitter.com/19dHXtr03E

2016-02-06 21:08:24
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

小道具の行燈に油をなめる猫の影絵。 二代国貞画『東駅いろは日記(とうかいどういろはにっき)』の挿絵。 ロサンゼルス カウンティ美術館 collections.lacma.org/node/189438 pic.twitter.com/0ii7XWn5tD

2017-02-17 20:45:33
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

七福神のひとり寿老人は巻物を手に鹿を侍らせる図様が多い。女性は書き終えた文を巻き上げるところ。高麗納戸色の羽織は三匹一組の「鹿」を規則正しく並べた「菖蒲革」文様。その名の通り、鹿のなめし皮に藍で白く模様を染め抜いた菖蒲革を模したもの。猫は戯れに被った菓子袋を外そうともがいている。 pic.twitter.com/45GKaX9Qp9

2017-02-19 21:50:42
拡大
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

『狂歌 器財集』挿絵より おかみさんが浴衣を仕立てている傍で、寝転びながら摺りバサミについた鈴を前足でチリチリ鳴らす猫。鈴なら自分の首輪にもついているのに。可愛すぎか。 #国芳 #猫 pic.twitter.com/jWcqbxaIyr

2016-02-22 21:02:16
拡大
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

窓からは田圃を挟んで、堤を降りる石段と三囲の鳥居が見える。室内では唄女(げいしゃ)が背後に置かれた福寿草の鉢を眺めつつ鰹節を削っているが、猫は鰹節に目もくれず裾の割れた女の股ぐらばかりを凝視している。 こ、こいつ。ほんとに猫か? pic.twitter.com/pSnS6uhtOk

2016-02-27 21:27:40
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

@kurok_yuu うたひ女か 雑煮にいるゝ かつをふし けふひき初と ねらふかひ猫 三寸亭草美 「ひき初め」は「盗り初め」の意味。猫が「茶トラ」であることから鑑みて、庚寅年の天保元(1830)あたりの作品だろうか。絵の作者は「葵岡主人」こと魚屋北渓(ととやほっけい)。

2016-02-27 21:30:38
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

二、三年前まで「八乳」という言葉があるのを知らなかった。 三味線の皮の部分に描かれた四つの点が猫の乳の跡と聞いてびっくり。 pic.twitter.com/fjJ7donsQj

2016-03-05 21:17:42
拡大
黒猫の究美。(上田眞生) @kurok_yuu

国芳の弟子芳幾による国貞作品の焼き直し。 左.落合芳幾筆「開化別品はうたくらべ 第二号」明治7(1874)? 右.初代歌川国貞筆「當世美女吾妻風景 浅草寺の年の市」文政5(1822) pic.twitter.com/kr5j2P5pk0

2016-03-10 19:41:54
拡大