森友学園事件 衆院財務金融委員会 宮本岳志議員の追撃質疑 議事録から浮かび上がる事実!

2017/02/21 その1はhttps://togetter.com/li/1081605
25
buu @buu34

衆財務金融委 共産宮本岳志質疑より 森友学園問題 2015年2月10日第123回国有財産近畿地方審議会の審議より3か月以上前、 2014年10月31日、大阪府小学校設置の認可申請が行われた。

2017-02-22 00:11:49
buu @buu34

大阪府私立小中学校設置認可の審査基準 校地校舎その他施設は自己所有原則 教育上支障がなく、次の基準を満たす場合に限り、借地も可能 ・当該借地の上に校舎がないこと

2017-02-22 00:13:06
buu @buu34

森友学園は大阪府私学審議会が設置認可の審議を行った時点で、 借地の上に校舎を建てる計画だった 宮本「なぜ、審査基準に反する申請が認められたか」

2017-02-22 00:14:43
buu @buu34

文科省A「大阪府に確認 森友学園が国に対し、公的取得要望を提出していること 森友学園以外のその他の者から、取得要望が提出されておらず、競争性がない状態にある 森友学園より、今後購入することを念頭においた定期借地による国有地の借用を目指していると聞いていたこと等から

2017-02-22 00:15:18
buu @buu34

文科省A「これを自己所有と同等とみなし、認可適当の答申を行った」

2017-02-22 00:15:42
buu @buu34

宮本「10年間の借地&10年後に買い取ることが想定された。 たとえ10年以内に買い取るとしても、問題。 買い取るまでは、当該借地の上に校舎がないことという審査基準に明確に反している」

2017-02-22 00:16:48
buu @buu34

宮本「森友学園は2014年10月31日に、設置認可申請を提出。 つまり、2015年5月29日に、国有財産有償貸付合意書、国有財産売買予約契約書が取り結ばれる7ヵ月も前に、10年計画で土地を借り、10年以内に買い取るという契約を前提に、認可申請を行った。

2017-02-22 00:17:28
buu @buu34

文科省A「大阪府に確認 随意契約、他との競争性がない、借地が国有地、しっかり国に取得要望が出されている、等を確認、関係の必要な情報収集を行い、その結果を踏まえ、申請を出した」

2017-02-22 00:18:01
buu @buu34

宮本「安定した校地が確保されているという点では、10年間の借地契約がほぼ確実で、そのうち買い取るのでなければ、考えられない。前回の質疑で、第123回審議会の前に、予断を与えるような話を森友学園にしたのでは?と聞いたら否定されたが。

2017-02-22 00:19:39
buu @buu34

宮本「実は、10年貸付10年以内売買の話は、その前から進んでいたのでは?年2730万円という貸付料まで既に取決めていたのでは?」 理財A「審議会の前に、近畿財務局から予断をもって国有地売却等の是非について申し上げたことはない」

2017-02-22 00:20:26
buu @buu34

宮本「おかしい、土地が借りられるのでなければ、申請できないはず。なぜ出来てるんですか?」 理財A「文科省が答弁した通り。先方から取得要望がくると、担当の権限を持っている大阪府に計画等の整合性を連絡する、取得要望が来ていたことは、大阪府も承知」

2017-02-22 00:21:05
buu @buu34

宮本「話にならん、昨夜のTBSラジオ、籠池さんは、近畿財務局に話を持って行った、不動産会社の勧めで。いくら位かという見積もりが示されたかと尋ねると『全然聞いていない』と。『でも借地だったらどうでしょう、と私がお聞きした』と。

2017-02-22 00:22:02
buu @buu34

宮本「財務局が換算した借地料は『金額的なところ、高いと思いました』と。額を示したんでは?」 理財A「額を示した事実はございません」 宮本「事実でないと?籠池さんのお話は、否定されるんですね」 理財A「額について申し上げたことはございません」

2017-02-22 00:22:47
buu @buu34

宮本「完全に食い違います。ラジオで語っておられる。ここに来て頂いて、事実を語って頂く必要がある。籠池氏の参考人招致を」

2017-02-22 00:23:16
buu @buu34

宮本「大阪府が開示した、大阪府私学審議会の議事録。経営への危惧や懸念が。 2014年12月18日森友学園継続審議とされた審議会の議事録 『資金の収支計画等の関係資料が不十分』という指摘に大阪府私学課は『資金の収支計画としては、向こう10年先まで、家賃がどれくらいかかる予定であるか

2017-02-22 00:24:02
buu @buu34

宮本「何年先に土地を購入するのに、この時点でいくらかかるか、2027年までの収支計画が提出されている。校地の貸付料も分からずに、どうやって10年先までの収支計画を出せるのか、事前に貸付料の目安は示していたのでしょう?」

2017-02-22 00:24:40
buu @buu34

理財A「どういう中身の計画なのか、よく分かりませんが、当方から示したことはございません」 宮本「これは大阪府私学審議会の議事録です。籠池氏の証言等ではない。 もう一つ、2015年1月27日臨時審議会、付帯条件付きで認可相当と答申を出した、大阪府私学審議会の議事録

2017-02-22 00:25:24
buu @buu34

宮本「大阪府私学課は『国有地の方は、~森友学園が一条校である小学校を作ることで認められることになっている。本審議会の認可条件は、土地が所有できるということ。国の土地売却に関する審議会では、一条校が出来ることが条件。双方で認可が下りることが前提で、話を進めて参りましたので、

2017-02-22 00:26:29
buu @buu34

宮本「2月7日(10日の間違い)に国の審議会がございますので、たとえば、12月の審議会でOKとなっておりましたら、その契約条件の最後の詰めに入って、契約に移るということでしたが、1月に臨時会ということになりましたので、条件付きで認可しかるべしとなりますと、国は契約に走ると、

2017-02-22 00:27:01
buu @buu34

宮本「そういう手筈になっています』と。手筈が整っているとあけすけに述べている。理財局長、近畿財務局は、大阪府私学課とともに、手筈を事前に整えていたということですね」 理財A「近畿財務局に大阪府とのやりとりを確認しましたところ、~大阪府の私学審議会での認可適当の答申を受けての、

2017-02-22 00:27:37
buu @buu34

理財A「国有審での土地処分方法の了承という順番で手続きが進められた」 宮本「そんな手順じゃなくて。その前に手筈が整ってるわけです。議事録の続き  委員『(10年の契約)計画がとん挫した場合は。土地は国に戻るのか?』 私学課『国に戻りますね。~懸念は払しょくされる、相手が国ですから

2017-02-22 00:28:35
buu @buu34

宮本「国はしっかりしてますから』。つまり、123回国有財産近畿地方審議会の議事録では、会長が『学校法人として存続していけるかは、私学審議会でチェックしている、我々はそれを信用するしかない』と了承させ、では私学審は、財務内容について、さぞかし厳重なチェックをしたのかと思いきや

2017-02-22 00:29:07
buu @buu34

宮本「議事録をこうして読めば、私学課は『既に国と話がついている。色々あっても国がしっかりしているから大丈夫だ』と宥めている、なんですか、これは。まさに循環論、もたれあい」 理財A「それぞれ、審議会で了承とったことを前提にした議論だろうと。

2017-02-22 00:30:24
buu @buu34

理財A「私ども、私学審での、条件付きの認可相当というものを受けて、国有審でキチンと議論をして、決定をした」 宮本「そこに矛盾があると言っている。私学審は、国がしっかりしているから大丈夫だと言い、国有財産地方審議会の方は、私学審がしっかりしているから大丈夫だと

2017-02-22 00:31:10
buu @buu34

宮本「誰がどう責任を持つのかということになっている。どちらも、危惧と不安懸念が続出しているのが、この議事録の特徴。 計画がとん挫した場合、土地は国に戻るのか、という問題。第123回近畿地方審議会でも、近畿財務局の立川管財部長は、まず入り口で期日までにキチンと小学校ができなければ、

2017-02-22 00:32:04