FontBBox Viewer 開発記録

FontBBox Viewerの説明のつもりでしたが、途中でいろいろ仕様を変えたので、開発記録ということにしましたよ。
25
ものかの @monokano

『FontBBox Viewer』 FontBBoxを見るアプリ。名前そのまま。 pic.twitter.com/BepstFyGT9

2017-02-22 04:24:16
拡大
ものかの @monokano

起動直後のウインドウ。左上にフォントメニュー。「Hide Invisible Fonts」のチェックをOFFにすると不可視フォントもメニューに表示される。「Auto Detection」のチェックは後で説明する。「Font Name」検索でフォントメニューの表示を絞り込める。 pic.twitter.com/7Qdup2dhl7

2017-02-22 04:31:01
拡大
ものかの @monokano

ウインドウ左下のリストは、そのフォントの全グリフ一覧。リストのチェックボックスは後で説明する。GID、Name/CID、さらに右の4列はそのグリフのバウンディングボックスの座標数値。

2017-02-22 04:35:20
ものかの @monokano

リストを選択すると、そのグリフの字形が表示される。NSFontからNSBezierPathを取得して描画している。おじさん、頑張ってやっとできるようになったんだな。 pic.twitter.com/PD4C8MCXAB

2017-02-22 04:45:32
拡大
ものかの @monokano

リストの左上には、並べ替えができるメニューがある。リストのヘッダをクリックしても並べ替えはできない。すごく遅いので。なるべく速くできるように自前でソートしてしているのがこのメニュー。そしてこの「Auto Detection(自動検出)」機能がすごいんだぞー pic.twitter.com/sGalPUMDxr

2017-02-22 04:53:53
拡大
ものかの @monokano

「Auto Detection」を実行すると、FontBBoxの座標に一致したグリフを検出し、まとめて表示するのだ。なお、リストのチェックボックスをONにすると常に表示できるようになる。Auto Detectionはこれを自動的にONにして、リストの先頭から並べてくれるのである。 pic.twitter.com/oUlkIHCuAY

2017-02-22 05:01:11
拡大
ものかの @monokano

「Dark」のチェックをONにすると、クールでかっこいい表示になるよ。Darkモードでは、選択したグリフは真っ白に表示される。 pic.twitter.com/OVk7Zc46Al

2017-02-22 05:07:30
拡大
ものかの @monokano

フォントメニューにも「Auto Detection」のチェックがある。これをONにしておくと、フォントを選んだ時に、同時にAuto Detectionが実行される。最初に表示されるグリフ一覧がAuto Detectionの実行結果になるってわけ。

2017-02-22 05:11:23
ものかの @monokano

Darkモードで、情報表示の線をすべてOFFにして、リストをスクロールすると、なんかもう楽しいね!(FontBBox関係ない pic.twitter.com/JbQQ7q9mgi

2017-02-22 05:22:50
ものかの @monokano

advanceWidth(グリフの横幅)とadvanceHeight(グリフの縦幅)のチェックをONにすると、それぞれの幅が表示される。2つが交差したところがボディ。なお、欧文フォントにはadvanceHeightの数値がないので表示されない。 pic.twitter.com/a7LijQk9Jz

2017-02-22 05:31:29
拡大
ものかの @monokano

「フォント情報パネル」もあるよ。TTCのIndexやOffset、マルチプルdfontのsfnt Idまで表示されるので、文字っ子心をくすぐられるね! pic.twitter.com/q8gb6eveKG

2017-02-22 05:37:01
拡大
ものかの @monokano

描画をPNGファイルに書き出せる。RGBなのでICCプロファイルを埋め込まないとやもちんにおこられるから、頑張って埋め込んだよ。グリフ一覧をタブ区切りテキストで書き出す機能もあるよ(AJ1の全グリフを書き出すとすごく時間がかかるけど我慢しよう)。 pic.twitter.com/2p3YctLKIA

2017-02-22 05:43:59
拡大
ものかの @monokano

機能はこんな感じかな。「そもそもこのアプリは何のためにあるの?」とか言わないこと! でもね、大曲さんはすごく喜んでいたので、フォントを作る人たちには便利かもしれないよ。(Autoは大曲さんのリクエストだし)

2017-02-22 05:50:15
ものかの @monokano

FontBBox Viewerは、あと2つくらい機能追加をしたいので、公開はもうちょっと待っててね!

2017-02-22 12:43:23
ものかの @monokano

#FontBBoxViewer 源ノ角ゴの三倍ダーシ縦組用グリフは、デフォルトの字形位置だとadvanceHeightとズレてしまう。そこで「VORG」のチェックをONにすると、ちゃんと縦組時の位置とピッタリになる。(今作った pic.twitter.com/SaF5mwCEYi

2017-02-22 16:48:19
拡大
拡大
ものかの @monokano

#FontBBoxViewer JQgjpqyとかの全角英字は、ディセンダがボディの下にはみ出しているフォントがある。このまま縦組にすると字形が衝突しちゃう。小文字のスペーシングも悪い。そこで縦組時には字形をボディの中央へ移動する。それがVORGの機能。ほとんど誰も気づかない。 pic.twitter.com/Hekvn4HofB

2017-02-22 18:13:03
拡大
拡大
ものかの @monokano

#FontBBoxViewer 選択したグリフのコードポイントを表示できるようにしたんだけど、これもFontBBox関係ないし、なんのアプリなのか分からなくなってるぞ。 pic.twitter.com/VpaApVQzNM

2017-02-24 22:06:48
拡大
ものかの @monokano

#FontBBoxViewer 表示設定をパネルに分離したでござる。内部も冗長性を持たせたので、いくらでも拡張できるぞー(拡張するのか)。表示も広くなったし、日本語ローカライズもほとんど済んだよ。 pic.twitter.com/J5BRt7oIs3

2017-02-25 21:34:43
拡大
ものかの @monokano

#FontBBoxViewer FontBBoxはメトリックの数値ではないので、設定上でもちゃんと分離して、誤解させないようにしたかったんだな。そのためにもコントロール類をレイアウトしやすいようにパネルに分離したのであった。操作はちょっと煩雑になっちゃったけど。

2017-02-25 21:39:18
ものかの @monokano

あ…座標軸はメトリクスのグループボックスから出した方がいいかな…

2017-02-25 21:44:58
ものかの @monokano

あー凸版明朝だから「そ」を表示しとけばよかった!

2017-02-25 21:56:49
ものかの @monokano

公開用のアプリは地味な(でも使い心地に関わる)作業が多くてなーもうちょっと待っててなー

2017-02-26 00:02:49
ものかの @monokano

#FontBBoxViewer テキスト書き出しは、タブ区切りではなくカンマ区切りに変更する。LibreOfficeやNumbersだとタブ区切りは扱いにくいんだな…

2017-02-26 11:17:45
ものかの @monokano

#FontBBoxViewer 選択したグリフのコードポイント表示は、行をダブルクリックするとぴろって出てくる方法に変更した。 pic.twitter.com/Jqfor223q2

2017-02-26 16:22:51
拡大
ものかの @monokano

#FontBBoxViewer 今ふと思いついて、VORGに値があるグリフだけ抽出する機能を付けたら、源ノ角ゴシックのフル版が強烈だった…。画像はVORGを適用した(=縦組時の)状態。上の2つの丸はなんだろう? FVのバグかと思ったけど、InDesignでもこうなったんだぜ… pic.twitter.com/DNzTXVtORW

2017-02-27 00:37:07
拡大
1 ・・ 4 次へ