【真夜中のOpenTypeフィーチャー講座】プロポーショナルメトリクスと自動カーニング

プロポーショナルメトリクスと自動カーニングって、いろいろ誤解されてるよね。
94
ものかの @monokano

【真夜中のOpenTypeフィーチャー講座】これから「プロポーショナルメトリクス」と「自動カーニング」の連投講座をしてみるよ。

2017-02-23 01:48:40
ものかの @monokano

①みんなは「ツメ組み」というと、こういうイメージを持っているんじゃないかな。全角幅のグリフが食い込んでいるイメージ。 pic.twitter.com/j2FqwQZHGt

2017-02-23 01:56:48
拡大
ものかの @monokano

②でもね、今どきの日本語OpenTypeフォントって、こうじゃないんだ。 pic.twitter.com/zwJoX6JHzG

2017-02-23 01:57:59
拡大
ものかの @monokano

④プロポーショナル幅に変更して… pic.twitter.com/3Z6Vg2ipU5

2017-02-23 01:59:32
拡大
ものかの @monokano

⑤ベタ組みにする。これが今どきのツメ組み。ツメているのはグリル間ではなく、グリフのサイドベアリングなんだな。これが「プロポーショナルメトリクス」。日本語OpenTYypeフォントの中に仕込まれている機能なんだ。 pic.twitter.com/OtQ0So6NW4

2017-02-23 02:03:37
拡大
ものかの @monokano

⑥全角幅からどうやってプロポーショナル幅に変えるかは、フォントを作る人たちが自分の目で見て決めて、数値を仕込んでいる。人間がひとつひとつ決めているんだよ。

2017-02-23 02:06:44
ものかの @monokano

⑦それでね、欧文組版っていうのは、プロポーショナル幅のベタ組なんだ。みんなは「ベタ組み」を日本語組版独特の組み方のように思っているじゃないかな。そうじゃないんだ。プロポーショナル組みとベタ組みは、併存するものなんだ。 pic.twitter.com/oOcMGOVynn

2017-02-23 02:10:08
拡大
ものかの @monokano

⑧つまり、プロポーショナルメトリクスっていうのは、日本語を欧文組版と同じ「プロポーショナル幅のベタ組みにする機能」なんだ。

2017-02-23 02:11:51
ものかの @monokano

⑨もう一度、⑦と同じ画像を見てほしい。グリフがすき間なく並んでいるんだけど、「ティ」の間とか「Ye」の間とか、他に比べて広く見えるよね。プロポーショナル幅にしただけでは、まだスペーシングとしていけてないところが出てくる。そこで… pic.twitter.com/XjNtlX1Sbg

2017-02-23 02:18:10
拡大
ものかの @monokano

⑩いけてないところを微調整して、スペーシングをブラッシュアップする。これが「自動カーニング」。これもフォントを作る人たちが、このグリフとこのグリフが並んだらこれだけ微調整するって目で見て決めて、フォントの中に数値を仕込んでいる。これも人間が決めているんだ。 pic.twitter.com/b8DtQWavxb

2017-02-23 02:21:48
拡大
ものかの @monokano

⑪自動カーニングは、全角幅のグリフを食い込みツメする機能じゃない。「プロポーショナル幅のベタ組みをブラッシュアップする微調整」なんだよね。しかもグリフの組み合わせによっては、あえてグリフの間を広げたりする。だから文字ツメ機能でもなくて、あくまで微調整の機能。

2017-02-23 02:26:57
ものかの @monokano

⑫フォントの中に仕込まれた微調整カーニングを自動的に適用できるので、自動カーニングと言うんだ。日本だけ「ペアカーニング」なんて言っているけど、そもそもカーニングはグリフのペアで設定するものだから、いちいちペアなんて言う必要なんかないんだよね。

2017-02-23 02:34:29
ものかの @monokano

⑬それでね、日本語OpenTypeの自動カーニングは、絶対に押さえておかなきゃいけないことがある。その数値は「プロポーショナル幅のときの最適値」だってこと。全角幅のときに自動カーニングの数値だけを適用しちゃいけない。フォントを作る人たちもそんなことは想定していない。

2017-02-23 02:37:30
ものかの @monokano

⑭「全角幅のときに自動カーニングの数値だけを適用」なんてちょうおかしい。だから、Adobeのアプリで自動カーニングを適用すると、強制的にプロポーショナルメトリクスも適用されて、プロポーショナル幅になる。ちゃんとできているんだねー

2017-02-23 02:40:13
ものかの @monokano

⑮Adobeのアプリは、プロポーショナルメトリクスだけ適用することもできる。でも、せっかくプロポーショナル幅にしたんだから、自動カーニングも適用してブラッシュアップしておきたいよね。

2017-02-23 02:44:08
ものかの @monokano

⑯ついでにWebブラウザはどうなっているのか触れておこうか。どのブラウザも、デフォルトで自動カーニングがONになっている。これは欧文向けのデフォルト設定だと言っていい。それでね、みんな気づいていないと思うけど、日本語の全角幅グリフに自動カーニングだけ適用されてしまっているんだ…。

2017-02-23 02:48:38
ものかの @monokano

⑰ところが、なんとChromeだけはすごいんだよ。自動カーニングがONでも、Chromeは日本語のグリフに自動カーニングがかからない。すごいよねー。でも、これがかえって困ったことになる。プロポーショナルメトリクスを適用したときにも自動カーニングがかからないんだ…。

2017-02-23 02:55:41
ものかの @monokano

⑱Safariは面白いよ。全角グリフに自動カーニングだけ適用されてしまうし、プロポーショナルメトリクスを適用すると今度はなぜか自動カーニングがかからない。なんじゃこりゃw

2017-02-23 02:59:19
ものかの @monokano

⑲Firefoxはまた違うんだな。全角グリフに自動カーニングだけ適用されてしまうけど、プロポーショナルメトリクスを適用しても自動カーニングがかかる。まさに三者三様。

2017-02-23 03:02:07
ものかの @monokano

【まとめ】プロポーショナルメトリクスと自動カーニングは、別々の目的を持った異なる機能。一緒くたにして自動カーニングと言うのは大間違い。全角幅に自動カーニングを適用してはいけない。使う時は両方とも一緒に使おう。Webブラウザはまだ難しいけどね。

2017-02-23 03:10:49
あるふぁ(仮) @peprintenpa

でもInDesignはこうしてるかのようにカーソル位置がずれるよね… twitter.com/monokano/statu…

2017-02-23 03:08:36
ものかの @monokano

@peprintenpa GPOSをどう実装するかはアプリ次第なんですよね。OpenTypeフィーチャーの意図としてはadvanceWidth/advanceHeightの変更です。

2017-02-23 03:33:08
ものかの @monokano

追記:モリサワのA-OTFには、プロポーショナルメトリクスはあるけど、自動カーニングはない。だから微調整は手動カーニングでしないといけないよ。今はモリサワも改心して「AP-OTF」をリリースしてるけど、この説明は誤解を与えるよねぇ… bit.ly/2md5GqP

2017-02-23 04:15:57
ものかの @monokano

モリサワの説明に「最新のフォントテクノロジーに対応」って書いてあるけど、最新なんかじゃないよ。自動カーニングはType1からあった機能。昔のFontgrapherのマニュアルにも載ってるし。 pic.twitter.com/EO6yiWzzMl

2017-02-23 04:25:54
拡大