
「関西ひとり修学旅行」前編(3/13~15)

Aqoursの皆さん #ラブライブサンシャイン pic.twitter.com/aMKxkN6Am5
2017-02-20 16:41:19



この後当初の予定では沼津駅から東海道線で品川を目指すことにしていました。
しかし折からの強風により東海道線は東日本区間で運転を見合わせ。三島から新幹線を利用しようとするも、さらに沼津駅到着時点で東海区間の熱海―沼津も運転見合わせが決定。八方塞がりかと思われた。
しかしここであの旅の経験が生きたのである……。

2016年9月に行ったこの旅行では箱根湯本から路線バスを乗り継ぎ、箱根から三島に出た後沼津を通ってみとしー経由で長岡温泉へ抜けた。
つまりこの旅程をまるごと逆回しすれば、新幹線停車駅へ出られる(新幹線が無傷なのもそれはそれですごいことなのだが)。
途中道路の混雑などはあったものの、適当な時間で「こだま」に乗り継ぐことはできた。
品川到着後、池袋へ移動し、無事に帰れたことを記念して祝杯を挙げた。
-
京王井の頭線 各停 渋谷行 268レ
駒場東大前(IN03)8:35→渋谷(IN01)8:39 -
山手線 品川・東京方面行 758G→858G
渋谷(SBY-JY20)8:47→品川(SGW-JY25)9:00 -
東海道新幹線 ひかり465号 岡山行 465A
品川9:10→三島9:48
停車駅:新横浜 -
伊豆箱根鉄道駿豆線 普通 修善寺行 41レ
三島(IS01)10:17→修善寺(IS13)10:53
福地山修禅萬安禅寺(修禅寺) 参拝・源範頼墓所 訪問・竹林の小径 散策
朴念仁にて昼食 -
新東海バス 修善寺虹の郷行
修善寺駅11:00→修善寺温泉11:08 -
伊豆箱根バス修善寺温泉場線 修善寺駅行
温泉場13:40→修善寺駅13:48 -
伊豆箱根鉄道駿豆線 普通 三島行 72レ
修善寺(IS13)13:55→伊豆長岡(IS09)14:08 -
伊豆箱根バス伊豆長岡駅-シーパラ線 伊豆三津シーパラダイス行
長岡駅14:45→伊豆・三津シーパラダイス15:10
伊豆・三津シーパラダイス見学 -
東海バスオレンジシャトル N24系統 沼津駅行
伊豆三津シーパラダイス16:25+2→沼津駅17:06 -
東海バスオレンジシャトル N05系統 三島駅行
沼津駅17:15→三島駅17:46+16 -
東海道新幹線 こだま668号 東京行 668A
三島18:23+2→品川19:10 -
19:16+3 山手線 渋谷・新宿方面行 1843G→1943G
品川(SGW-JY25)19:16+3→池袋(IKB-JY13)19:45
関西ひとり修学旅行
夜行バスに乗るだけなので、第0日目のほうが正確かもしれないが……。

題名はまあ修学旅行でよくいくような所に行くというだけで、あんまり深い意味は無いし去年のに研旅要素がそんなになかったのと同様修学旅行要素はあんまりない #関西ひとり修学旅行
2017-03-13 20:45:40
1. 20:49 東武東上線 普通 池袋行 840レ 東武練馬(TJ08)→池袋(TJ01) モハ15634 家に忘れ物してどうなるかと思ったけどなんとか間に合った #関西ひとり修学旅行
2017-03-13 20:50:47
2. 21:06 山手線 大崎行 2003G 池袋(IKB-JY13)→田端(JY09) モハE231-629 予定の2本前。座れそうで座れない #関西ひとり修学旅行
2017-03-13 21:09:04
3. 21:19 京浜東北線 各停 南浦和行 1950A 田端(JK34)→王子(JK36) サハE233-1025 不審者ルックだからではないが、不審な動きである #関西ひとり修学旅行
2017-03-13 21:19:45
最大の懸念材料だったバス停、南口出たら秒で見つかった #関西ひとり修学旅行 pic.twitter.com/NnuuXUH4BL
2017-03-13 21:28:40

4: 21:45 大阪バス 東京特急ニュースター号 東大阪布施駅行 0102便 北区王子駅→京都駅 3列席、すげえ #関西ひとり修学旅行 pic.twitter.com/91JDbCkXBV
2017-03-13 21:46:45
