2017/2/25 「地域と人を育むネットワークとは 図書館発のまちづくり」

日時:平成29年2月25日(土) 14:00~16:00 講師:吉成 信夫(岐阜市立図書館 館長) http://www.aichi-dks.or.jp/event-2ndsemi2016_2tiiki.html
2
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

今日はウィルあいち「地域と人を育むネットワークとは 図書館発のまちづくり」をお聞きします。 aichi-dks.or.jp/event-2ndsemi2… 名古屋で吉成さんの講演は昨年の「これからの図書館をみつめて~なごやアクティブ・ライブラリー~」以来でしょうか。 開始5分前で20名ほど。 pic.twitter.com/YaGaLsNrhr

2017-02-25 13:56:18
拡大
リンク www.aichi-dks.or.jp 後期セミナーのご案内|公益財団法人 あいち男女共同参画財団 平成27年度前期セミナーのご案内です。 37
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

今日はレジュメがある!^^ 吉成館長の紹介、素晴らしい図書館、経歴の持ち主ということで是非お話を聞きたいと考えたとのこと。 pic.twitter.com/SAigde7ele

2017-02-25 14:02:04
拡大
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「岐阜の人間でない。東京生まれ東京育ちで岩手に長い間いた。突然思い立って岐阜市立中央図書館館長に名乗りあげた。'96年に岩手に家族を連れて移住。宮澤賢治に影響を受けた。手始めは東山で石と賢治とミュージアムを開館、その後森と風の学校を開校。当時増田知事から子どもの森を任せられた。」

2017-02-25 14:08:37
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「皆さんに質問:皆さんは今も子供と思うか? 子供性があると思うか?」「皆さんが子供だった時にせいせいできるのびのびできる心を解ける場所にどういった場所を思い浮かべるか?」家の窓から見る空、おじいちゃんおばあちゃんの家、由布岳の見える場所(大分出身の人)、名鉄を青空見ながら、等。

2017-02-25 14:14:19
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「どんどん聞いていくと、外だけでなく家の中がでてくる。トイレ、押入れ、屋根の上、そういう場所がいっぱい出てくる。人がいっぱい集める場所を考える時に一番考えることは「心が解ける場所をいかに作れるか」図書館でもそういうことを考えている。森と風の学校は五級僻地校=一番不便な場所」

2017-02-25 14:18:01
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「宮澤賢治の理想:学びあいの学校をどうしても作りたかった。森と風の学校は突然見つかった。適地もあったが人気が高く余所から来た者には使わせない。今でも空き地。自然エネルギーに関心を持っていた葛巻町へ行ってみたら「廃校5校あるからどれにする?」と言われた。まずおすすめに行ってみた」

2017-02-25 14:22:37
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「どんどん山を登っていくと、千と千尋の神隠しみたいなトンネルが。トンネルを出て谷を下っていったら学校があった。その前に青い客車が設置されていた。中に入ったら本棚があった。昭和30年代の本。これ図書館だったんだ。名探偵カスレくんと長靴下のピッピ。これがここにしようと思った決定打」

2017-02-25 14:26:20
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「そこに本があったこと、学校図書館がない場所に作ろうとした先人がいた。岩手でやったこと、震災支援を含めて役に立てられると思ってFacebookに流れてきた岐阜の公募に応募した。陸前高田はスーパーと図書館で復興。こういうところに図書館がきている。きっとくるだろうと思っていた。」

2017-02-25 14:30:30
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「私は図書館派か書店派かと言えば書店派。必要な本は購入。そんな自分が図書館長になって考えたこと。これまでの図書館はクローズなシェルター、人類の英知の殿堂。本が主役。職員は貸し借り以外にコミュニケートが必要。図書館の敷居を低くし、本とまちをつないでいく。」

2017-02-25 14:33:14
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「開館1年で123万人が来館。館長を受けるうえで市から100万人が求められた。入館者が必ずしも重要な指標とは考えないが、予算もつかないし取り組んだ。みんなの図書館のみんなとは?行政はただ名前を付けて終わりがち。みんなとは?多様性とは?自分も74名いる司書も考えた」

2017-02-25 14:38:23
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「旧図書館は駐車場も少なく、ベビーカーもすれ違えない。現代には不便な施設だった。新図書館で潜在的な顧客が掘り起こされた。」 「『私たちが大切にしたいこと』開館2日前の歯磨き中に思いついた。大切なことだと考えたので、館内に掲示。積極的に書きたい、書かざるを得ないのせめぎ合い。」

2017-02-25 14:41:34
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「この新しい図書館は壁が一切ない。児童コーナーの音が端まで届く。司書が攻められる。司書を守る物がなかった、一人で耐え忍ぶしかなかった。急遽ハレパネに印刷した紙を貼って出した。その後鉄板に印刷した物をボルト留めした」

2017-02-25 14:44:42
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「先ほど皆さんに聞いた居心地の良い場所、利用者、運営側にも居心地の良さが必要。図書館に入ってもリラックスをして欲しい。居眠りしていても起こさない。小さな頃から緊張していたら図書館に来てくれない。図書館全体を親子のグローブのようにしたいと考えた。」

2017-02-25 14:46:07
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「ここにいることが気持ちいい。何度でもここに来たくなる。いつまでもここにいたくなる。元もとのコンサルの専門は企業職員の意識改革、図書館でも行った。公共図書館を超えるべき仮想敵は「ビレヴァン(1号店)」楽しい図書館にしないとこれまで来なかった人が来ない。多くの職員は能面。」

2017-02-25 14:49:41
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「喩えが良くなかった?と思って、ほぼ日手帳を使おうと言った。ほぼ日手帳の良さははみだし。ぴあもはみ出しから読む。 朝礼を変えた。日替わりブックトーク、初回に僕は五味太郎を紹介した。 図書館員は時々は自分の言葉で相手を見て伝えることが大事。客観的ばかりなら機械で良い」

2017-02-25 14:53:17
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「司書どうしで『朝礼がおもしろい』という噂が流れるようになってきた。司書も同年代などコミュニケーションするのは一部だった。お互いに意外な姿を知るようになった。一ヶ月司書と仕事したがやらされ感が満点だった。どうすれば自分事としてプライドを持って仕事するように変えられるかと思った」

2017-02-25 14:55:58
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「職員のアイデアワークショップを実施した。自分が聞いてもおもしろかった。同じ思いを持つ職員がいたらやってみようよと考えた。柳ヶ瀬商店街の活性化、子供司書講座(10年たったら社会を支える存在)が出てきた。他人のアイデアにいいねを付けて可視化した。WSの翌日からあいさつされるように」

2017-02-25 15:03:22
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「直前にこんなことすることでない。失敗したら後がなかった。怖かった。でもうまくいってないと考えたら原点に戻る、引き返す必要がある。 次に広々した寒々しい図書館をどうすれば楽しくなるか。職員に展示をお願いした。初めは児童コーナーが最悪。あざとい大人の考え、学習的で目的合理性だった」

2017-02-25 15:06:29
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「そうしたら、その後商店街やポストができていた。自分の名前を出すようになった。そういうものが元々職員の内部にあったが、どこまでやっても良いか分かってきたら流れ出てきた、溢れ出てきた。」

2017-02-25 15:10:48
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「館長自らひげを書いてお話会をした。そういうところも変えていかないといけない。 小さな部屋を作って完璧なお話会をしないといけないという考えが強い。読書は自由。読み方、聞かせ方とも。そういう自由さを持つ人を殺さないで欲しい。」

2017-02-25 15:12:49
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「わんこカートを連れて学校に行くと「きらら!」と声がかかる。この日は館長もスター、握手攻め。みんな「カンチョー」と呼ぶ。あの浣腸ではないよというと火に油(笑) 本の貸し借りでないということは、情報の貸し借り。本当に大事なことは人にあり、本に書いていない。聞かないと出てこない」

2017-02-25 15:15:55
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「鎌倉市の図書館のツイートが話題になった。岐阜でも名乗りたいと思ったが岐阜なりのやり方で実現しようとした。YA専用席中高生だけのスペースを設けた。学校でも家でもない中間的なサードプレイス。今は土地が無い、入れてくれない。図書館なら夜20時まで開いている、警察や学校にも通知しない」

2017-02-25 15:18:19
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「YAコーナーにヴィレバン的なPOP第1号 “その悩み 一人だけじゃない!” 一人で書架を歩いている人がいる。googleで検索するかもしれないけど、図書館で探すことも大事。 メディコスの真髄はYAコーナーにある掲示板「俺の声を聞け」コーナー。緑のペンの人が人気。産休で緑ロス」w

2017-02-25 15:24:03
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

「みる・きくシート、オープンなAV視聴コーナー。遠巻きに見えるのは公園と同じ。メディコスは屋根のある公園。プライベートな物は家で見ればよい。東京は公園デビューが死後。今はイオンデビュー、ぶらぶらしない、目的のあるところにしか行かない。図書館はぶらぶらを取り戻す場所だと思う。」

2017-02-25 15:28:18