今の鉄道趣味って、WEBで断片的なレア情報を入手するのは容易になったけど、基礎的な幅広い知識を一定レベルで得る場(書籍)が無いのかもね。

本文中のトークイベントについてはこちら 南正時『鉄道「大百科」の時代』トークイベント感想など https://togetter.com/li/1085111
26
磯部祥行(実業之日本社) @jn_isobe

秋葉原・書泉ブックタワーでの、南正時さんの『鉄道「大百科」の時代』トークイベント、大盛況でした。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。会場の熱気、すごい圧を感じました(笑) いろいろな方々の「大百科」の思い出もたくさん聞かせていただきました。

2017-02-25 01:52:20
磯部祥行(実業之日本社) @jn_isobe

(知り得た範囲では)遠くは秋田、山形、新潟、長野、神戸からもお越しいただきました。この本を作ってよかった。皆さまに届けられた、ということを実感できたイベントでした、ありがとうございました。j-n.co.jp/books/?goods_c…

2017-02-25 01:56:01
うえぽん @kaorurmpom

今の鉄道趣味って、WEBで断片的なレア情報を入手するのは容易になったけど、基礎的な幅広い知識を一定レベルで得る場(書籍)が無いのかもね。特に子供たち向けがね。俺らの世代はそれがケイブンシャや実業之日本社や小学館の大百科シリーズだったよね。……という話を昨夜呑みながらしてた。

2017-02-25 14:39:18
高速有鉛StreetVWs(中の人) @FEN810kHz

週に一回リツイートしたくなるお言葉です。私の師匠は「今の子は、点と点を線で結ぶことができない」と言いました。ネットはピンポイントで物凄く詳しくなれる。しかし大百科など、書物は探し求めてないことも頭に入るので、幅の広い土台が形成され、その上に知識を積み重ねられるのですね。 twitter.com/kaorurmpom/sta…

2017-02-25 18:44:56
こうやまP提督㌠フレンズ @zweisser

@FEN810kHz @kaorurmpom 何度かツイートしたが大手私鉄一社ごとに、その会社なら何でも書ける、鉄道友の会幹部クラスの重鎮が、どんどん亡くなられていますからねえ。

2017-02-25 18:58:09
うかい @ke_ukai

ホント、仕事の方でもこれを実感しますね。 今の若い人は書物を買わないでネットで調べる子が多くて、ピンポイントでしか知識を得られない。 なので、体系的に理解できていなくて、いつまで経ってもスキルが高まらないって事が多々あるのですよね。 twitter.com/FEN810kHz/stat…

2017-02-25 18:58:39
IORI @IORI_koubou

今でも書店でそんな感じの本があるような 幼少期からやってる人は図鑑があるんだよ ヤバいのは中高で目覚めた人 子供向けの図鑑なんか見ない

2017-02-25 19:01:08
うかい @ke_ukai

元々一定の素養のある人が、ネットを駆使して情報を集めるのを問題にしている訳ではないと思いますよ。 twitter.com/IORI_koubou/st…

2017-02-25 19:59:11
うかい @ke_ukai

たとえば、腹が減ったので晩飯を作ろうとする。 でもってネットでググるとクックパッドがヒットしたりするのです。 でもクックパッドに投稿してる人は料理マニアだったり専業主婦だったりするから、初心者がそのレシピを見ても作れないか、真似して悲惨なモノが出来たりするワケ。

2017-02-25 20:02:26
うかい @ke_ukai

そもそも包丁の使い方とか、ご飯は電気炊飯器で炊くとか、調味料とかの分量を量るスプーンやカップが売ってるとか、買ってきた生ものは冷蔵庫に入れておくとか、そういう素養がないとどうにもならないのですよ。 それをすっ飛ばしてクックパッドみても何も作れませんよ。

2017-02-25 20:05:31
うかい @ke_ukai

ググって断片的な情報やクックパッドのような経験者向けの情報を探すよりか、本屋行って初心者向け料理本を買ってきて一通り読んだ方が近道なのですよね。 勿論Amazonで電子書籍を買ってKindleにダウンロードしても良し。ともかく体系的に書かれたドキュメントを一通り読む事が必要かと。

2017-02-25 20:16:14
たかにゃ @NP3534

とてもわかる、たとえば蒸気機関車の動く仕組みなんて学研の図鑑なんかすごく分かりやすく説明してるし、他にも色々と車両以外の細かいテーマまで噛み砕いて説明してるから自然と頭に入ってしまう (そして図鑑で満足できなくなると道を踏み外す) pic.twitter.com/qJJjo61x8M

2017-02-25 21:07:38
拡大
拡大
拡大
拡大
たかにゃ @NP3534

@NP3534 添付する画像を間違えた 目次の画像を付けようと思ってたのに表紙が二つ() pic.twitter.com/cIyEk6ZE8w

2017-02-25 21:19:38
拡大
常磐の若大将 @zosbrigade

お若い鉄道ファンの方と話していて、私以上の世代と違うなと感じたのはそういう事かと感じました。勉強に例えると、絵本の次が専門書や参考書って感じで、教科書が無いんだな。と(続く) twitter.com/kaorurmpom/sta…

2017-02-25 21:54:20
まもり きゅうべぇ🇺🇦 @butaman551ban

ああいう本を読んで、鉄道雑誌に行って さらに濃い鉄道書へ…なんて感じで 育ってきたように思います。 小学生の時は公立図書館に入り浸って 鉄道書ばかり読んでました(笑) twitter.com/kaorurmpom/sta…

2017-02-25 23:26:20
NAL(C103 土曜 東1・J-09a) @NAL_MUTHU

ケイブンシャの大百科にしても、小学館のコロタン文庫にしても、基礎的な知識を幅広く記載していたなあと。子ども向けではありながら内容的には手加減せず(難読文字にはルビで対応)、大人向けの手軽な読み物としても十分通用するレベルだった。 twitter.com/kaorurmpom/sta…

2017-02-26 01:02:13
歯間ブラシヘタクソマン @hongweibing

二十歳を過ぎてから鉄道に興味を持った漏れは、幼少時はケイブンシャの本は読んでないし、今「鉄おも」っていう子供向けの鉄道雑誌あるから、興味持てばいくらでも学ぶ機会はあるんじゃない? twitter.com/kaorurmpom/sta…

2017-02-26 07:12:53
うえぽん @kaorurmpom

一昨日の「鉄道大百科の時代」トークショーで印象に強く残った南正時先生の言葉からいくつか ・ずっと近代列車が好き ・ヨーロッパでの撮影は駅撮りじゃなく駅間にこだわった ・昔のフィルムは感度が低く、シャッタースピードは上げられなかったが大丈夫

2017-02-26 09:34:57
政宗3号 @masamune3go

自分の小学生時代は「大百科シリーズ」が出る以前なので、小学館の「機関車入門」と誠文堂新光社の入門書(題名は覚えていない)でした。交友社の鉄道ファンは中高生の頃毎月読んでいました。一方、バスに関しては雑誌時代の「バスジャパン」とバス友の「バスに乗ろうヨ大百科」、鈴木先生の著作かな。 twitter.com/kaorurmpom/sta…

2017-02-26 09:36:44
うえぽん @kaorurmpom

・デジタル化でシャッタースピードを上げるのは容易になったが、上げなくても撮る手はある ・高い機材にこだわることはない ・「大百科」のころ、撮り方や機材での質問が多かったので、基本的な撮り方や撮影時のマナー、撮影旅行の心得を書くようにした

2017-02-26 09:39:11
うえぽん @kaorurmpom

・「大百科」は1タイトル5万部発行していた。今は同じことをやろうとしても商業的に難しいと思う ・「大百科」は鉄道に詳しくない編集側の要求で、何でも盛り込んで分厚くしたのが結果的に良かった ・急行全列車を入れるのは、夜行やヘッドマーク無しもあって本当に大変だった

2017-02-26 09:43:49
マシュトゥーフ@デーデッデー @mach_tymh

のりものアルバムをいくつか読んで大百科に小学生真ん中あたりで移るのかな。図書館で借りまくったなぁ。大百科 twitter.com/kaorurmpom/sta…

2017-02-26 09:47:06
うえぽん @kaorurmpom

他にも、ウラ話を含めて貴重なお話をたくさん伺いましたが、全部書くのは無理ですしこんなところで。

2017-02-26 09:49:11