.@yu_hirano の「プカプカ」

うたの旅人:「あん娘(こ)」のモデルは誰 「プカプカ」 - asahi.comショッピング(朝日新聞社) http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY201102240212.html youtube プカプカ - Google 検索 http://goo.gl/6kDHs 続きを読む
0
平野悠 @yu_hirano

プカプカーそのー1今朝の朝日のbe版。名曲「プカプカ」の物語。西岡恭蔵(故)の軌跡をたどる。伝説の大阪のフォーク喫茶「ディラン」で生まれた。私が恭蔵さんに最後に見たのは99年2月下北沢ラカーニャ。挨拶をした元気がないように見えた。奥さんが亡くなられた傷がまだある様に見えた。

2011-02-26 18:52:39
平野悠 @yu_hirano

プカプカーそのー2西荻窪ロフト(72年開店)で良く演奏してくれた。ライブハウスという名前もない時代だった。大塚まさじ(大阪ディラン経営・歌手)といつもいつも歌っていた。拓郎や陽水とは違った流れのフォークの原点は実はこの辺からだった。これに触発され日本語ロックが出てきたんだと思う。

2011-02-26 19:00:57
平野悠 @yu_hirano

プカプカーそのー3西岡恭蔵(三重県志摩出身)さんはどこまでも心の優しい人だった。大塚まさじ(元ディラン)といつも一緒だった。大阪春一番の福岡風太もいつもいた。大阪のベトナム反戦はここから始まった。大塚まさじさんは今、恭蔵さんの何かしらを引きずって今もここにでも歌いに行っている。

2011-02-26 19:07:16
平野悠 @yu_hirano

プカプカーそのー4すなわち70年代初頭、ロックは英語で歌うべき。でないと世界のロックシーンに通用しないと言うのが一般的で、みんな英語のコピーに精を出していた。ザ・ディランの日本語フォークがはっぴーえんど(大滝詠一、細野晴臣・鈴木茂・松任谷正隆)に与えた影響は大きかった。

2011-02-26 19:14:59
平野悠 @yu_hirano

プカプカーそのー5はっぴーえんどはティンパーレとなりキャラメルママーYMOになって行き、当時の伝統的?な日本のマイナープロテストフォークを駆逐してゆく。そのシーンもニューウエイブに取って変わられる。ARB・ルースターズ・アナーキーに。そして東京ロッカーズのパンクロックが進出。

2011-02-26 19:21:49
平野悠 @yu_hirano

プカプカーそのー6そしてパンク全盛時代でのBOOWYのブレイクは日本のロックシーンを根底から変えてしまった。時代はインディーズブームから狂乱のバブリーなイカ天、ホコ天のバンドブームに入って行く。ここに異常なほどアマチアバンドが増えて行く。ホコ天は不良のたまり場と認知去れ消える。

2011-02-26 19:44:15
平野悠 @yu_hirano

プカプカーそのー7この異常なバブリーなバンドブームは、大手レコード会社にミュージシャンの新人が食い物にされて行く過程であった。イカ天に一回出て次は武道館を満員にするバンドが続出。キャリアもテクもない、ライブハウスすらほとんど出ていないで、スターになったが没落も早かった(終わり)

2011-02-26 19:48:31