一次資料偏重の弊害

別に軍事趣味に限らない話だが便宜上軍事カテゴリ
37
高速有鉛StreetVWs(中の人) @FEN810kHz

週に一回リツイートしたくなるお言葉です。私の師匠は「今の子は、点と点を線で結ぶことができない」と言いました。ネットはピンポイントで物凄く詳しくなれる。しかし大百科など、書物は探し求めてないことも頭に入るので、幅の広い土台が形成され、その上に知識を積み重ねられるのですね。 twitter.com/kaorurmpom/sta…

2017-02-25 18:44:56
うM1M2えぽM1M2M3M4ん @kaorurmpom

今の鉄道趣味って、WEBで断片的なレア情報を入手するのは容易になったけど、基礎的な幅広い知識を一定レベルで得る場(書籍)が無いのかもね。特に子供たち向けがね。俺らの世代はそれがケイブンシャや実業之日本社や小学館の大百科シリーズだったよね。……という話を昨夜呑みながらしてた。

2017-02-25 14:39:18

MAC @MAC_FBK

これも似た様なもんですよねえ。 基礎となるような本を読まないで、ネットや高価な本を購入しても知識が追いついてないから読むことはできても理解ができていないと。

2017-02-28 22:08:56
有馬桓次郎 @aruma_kanjiro

アジ研の電子版一次資料を示して「こんな新事実が!」という人ちょこちょこ見かけるけど、それって既に誰かがずうううぅぅぅっと前に通った事のある話なんじゃぜ、というのは非常に良くある >RT

2017-02-28 22:10:22
有馬桓次郎 @aruma_kanjiro

あれっ。そういえばなぜ私はアジア歴史資料センターをアジ研と書いたんだろう。なんか別の団体とごっちゃになった(´・ω・)

2017-03-01 00:29:25
MAC @MAC_FBK

古書ばっかり購入してて、新書周りを買わない人は、この傾向があるような悪寒。

2017-02-28 22:10:26
MAC @MAC_FBK

なお、新書系でも毎月それなりに買えば、1-3万ぐらい余裕で飛びますよ。 (今日、2万飛ばした私)

2017-02-28 22:12:36

有馬桓次郎 @aruma_kanjiro

@samurai__inui そしてその「新事実」は既に過ぎ去った内容で、最新の検証では別の結論となってるのもまた多くありますよね。資料をどう扱っていくか知らない人が多いんだろうなあ……(´ω`)

2017-02-28 22:27:21
mafia@C103二日目 東サ37a @tms313

誰かが通った道は可視化して誰でも見えるようにしておかないと誰かが通った道だと認識されず、ゆえに通りにくい。知見と議論の可視化と継続的な集積が不可欠>RT

2017-02-28 22:39:37
御蔵 @okura_mikura

誰かが通った地図のある道なのだけど、新しく通る人は地図がある事を知らない…みたいなことはちょこちょこ見る気がする。

2017-02-28 22:53:33
ふるーす @kleinenf

最近調べてて思うのは「これ、ぺーぶさんが既に調べていたんでは?」という

2017-02-28 22:59:07
御蔵 @okura_mikura

見えやすいところに地図が有ることを示せれば良いのだけど… 往々にして車輪の再発明する人は地図が有っても見ないイメージ。

2017-02-28 23:01:18
御蔵 @okura_mikura

『アジ歴で新事実発見したからWikipediaに追記したよ!』「お前の書いた項目の次項目にそれを否定する最近の研究結果書いてるの本当に見たか?」『アジ歴が嘘書いてるわけ無いだろ?』「お前…」 みたいな。

2017-02-28 23:05:07
御蔵 @okura_mikura

@kleinenf頑張って調べるよりぺーぶさんに聞けば一発で分かりそうな気がするな?)と思うことはよくある。

2017-02-28 23:07:14
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

これなんとなくわかる。私の本の感想に「連隊砲戦車と団砲戦車のくだりは別の人がツイッタで喋ってる」ってものがあったけど、そもそも連隊砲戦車辺りの話はもう15年近く前の「戦車と砲戦車」で小峰氏が解説してるという。それも見ればわかるけど大筋も私のやつとそう変わんない。

2017-02-28 22:54:47
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

つまるところ私はあれで突っ込んだ話をしてるだけで、本来「連隊砲戦車と団砲戦車」という史料自体は散々扱われたテーマということ。まあ私も最初大元の原本見たとき「これは……!」と思ってしまったからあんまり人のこと言えた話では無いんだけどね。

2017-02-28 22:58:22
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ただ受け継がれないと容易に忘れ去られるというのは、自分が読み込みが甘いと赤っ恥を書くついでみたいな形だけどつくづく思い知らされた。一見してくだらない基礎の話でも受け継いであとに残していく形にしないと駄目なんだ、と。

2017-02-28 23:07:58
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ただまあ本来こういうのは、出来れば情報媒体としては曖昧なネット個人の駄弁りとか薄い本とかいう形じゃなくて、ある程度しっかりとした形としてまとめ上げた刊行本という形がいいんだろうね……手に入りやすさの違いは絶対あるだろうしね……

2017-02-28 23:10:05
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

「新しい知見も無いのによくこんなまとめを作ったな(意訳)」と云われる事もあるけれど、他の誰かの役に立てば意味があると思ってまとめを作っている。 それが気にくわない人がいても、誰か1人でも車輪の再発明をしなくて済めばいいや と。

2017-02-28 23:55:05

ふゅ〜りあす @tebasaki_s

あとやたらと一次資料だけで議論をする人は、どこまで過去の議論やら定説が定まるまでの経緯を把握してるか分からないので、鵜呑みに出来ないのが面倒くさい。 集めてきた情報は参考になるが、結論や判断が当てにならない人は少なくない。結論はポジショントークで本心でない可能性はあるのだけど。

2017-03-01 00:01:16
へいぞう@新生活 @Reito_Hiraoka

大学に通わなくなると一気に老ける説に一票。完全におっさんになったへいぞう。

2017-03-01 00:07:17
へいぞう@新生活 @Reito_Hiraoka

既に公開されている史資料から新発見をすることは難しい。アジ歴で閲覧できる資料は、過去に史家ないし専門家が整理したものが大部だということを忘れている人が多い気がする…。誰かが「整理して閲覧できる状態」にしているというのを忘れちゃいけない。

2017-03-01 00:11:11
MAC @MAC_FBK

一次史料や古書ばかり読んでると、既に否定されてる説を取上げたりするので、新書も読むようにしないといかんのですよねえ。

2017-03-01 00:20:35