【特集】バロックの異端児・ビーバー

3
クラシック音楽 bot @musique_bot

【管理人】みなさま、突然ですがバロック音楽はお好きですか? バロック音楽というとバッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ…という方も多いでしょう。しかしこの時代には他にも面白い作曲家がたくさんいたのです。その中でも管理人がみなさまにぜひ聴いていただきたい作曲家をこれからご紹介します。

2017-02-17 23:29:17
クラシック音楽 bot @musique_bot

【管理人】ハインリヒ・イグナツ・フランツ・フォン・ビーバーです。かなりの音楽好きの方なら名前は聞いたことがあるかもしれません。1644年にボヘミアで生まれ、オーストリアで活躍したヴァイオリニスト兼作曲家です。 pic.twitter.com/o2XPceEBIF

2017-02-17 23:29:53
拡大
クラシック音楽 bot @musique_bot

【ビーバー】(1) 地元ボヘミアのクロムニェジーシュ城でヴァイオリニストを務め、のちにオーストリアのザルツブルクで宮廷楽団のヴァイオリニスト、そして楽長となります。ちなみに彼の息子も当地の宮廷楽長となり跡を継ぎますが、この時に部下としてモーツァルトの父レオポルドが働いていました。

2017-02-17 23:30:16
クラシック音楽 bot @musique_bot

【ビーバー】(2) この時代の音楽の中心地はイタリアもしくはフランス(主にパリ)であり、ドイツやオーストリアもこれらの音楽をベースに作られていました。その中でビーバーは東欧出身、かつオーストリアで活動する音楽家として新しい音楽を模索していました。

2017-02-17 23:30:41
クラシック音楽 bot @musique_bot

【ビーバー】(3) 当時の独墺ではヴァイオリンの名手として知られていた彼はロマ音楽の響きや技巧を取り入れようと、「ロザリオ(ミステリー)ソナタ」でヴァイオリンの調弦を変え(それぞれ調弦が違う)変則的な響きを生み出すことを試みました。 youtu.be/Mq-SrUZUluU

2017-02-17 23:31:16
拡大
クラシック音楽 bot @musique_bot

【ビーバー】(4) 「描写的なソナタ」、彼の曲の中でもとくに異彩を放つ曲です。様々なものを描写的に表しており、ナイチンゲール、カッコウ、カエル、ウズラ、ネコ、鶏、銃兵隊の行進などが登場します。この時代にしては非常に挑戦的な曲です。 youtu.be/71_kv1FpgfM

2017-02-17 23:31:26
拡大
クラシック音楽 bot @musique_bot

【ビーバー】(5) 「バッタリア(戦闘)」も思い切った曲で、2楽章「放埒な仲間」では酔った兵士がボヘミア民謡を好き勝手に歌い(ほぼ無調性)、4楽章はチェロに紙を挟んで共鳴させ、5楽章では銃声を模したバルトークピチカートが登場します。 youtu.be/5YBOmgi-qSs

2017-02-17 23:31:39
拡大
クラシック音楽 bot @musique_bot

【管理人】ビーバー彼の残した功績は非常に大きく、特にヴァイオリンに於いてはパイオニア的存在でした。しかしこの時代の特異な作曲家は彼だけではありません。また機会があったら是非紹介したいと思います。(J-F.フベル「四大元素」〜カオス) youtu.be/PSBVCDwV38g

2017-02-17 23:31:57
拡大