歴史・神話・民俗調査が語り手の「空気を読む」で混乱する…って話から藤子・F・不二雄の某短編について【注意:半ネタバレあり】

【注意】ある藤子F短編に関し、大きく内容に触れています。ご了承の上お読みください。 有名な話ではあるんですけど、民俗学や神話の調査に行ったときに、時々、調査する側にされる側が「サービス」したり、調査側の知識が入ったりして、偶然と作為の入り混じった「偽神話」や「偽伝統」が作られることがあります。 別に誰か悪人がいるわけではないのに、結果として学問の真実から離れていく… その問題を、藤子・F・不二雄氏は見事な短編にしたことがあったのです。 続きを読む
303
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

何で日本の一般人が考える「異世界ファンタジー」のイメージは画一化したのか? - Togetterまとめ togetter.com/li/952223 @togetter_jpさんから

2017-03-08 08:45:07
ゲッター・ショーン @GetterShown

いざなぎ流に興味持って旧物部村へ行くのはいいが、あの辺の信仰が全部いざなぎ流だと思い込んでいる人多い

2017-03-08 08:46:09
ユーヂ@ラーメン提督 @yuji_satoh_0826

まあまあ、さすがに学者さん達はもっともっと慎重にやると思いますが、個人的にやってる人達だとその辺の見極めでトチってる事は結構あるだろうなぁ、とは思う。

2017-03-08 08:48:13
我乱堂 @SagamiNoriaki

古武術流派で、聞けば聞くほど「これは多分、三十年とか四十年くらい前に凄い天才が色々とかき集めて造ったな…」という感じのところに取材したことがあるが、とてもそのことはいいだせなかったっけな…。

2017-03-08 08:48:50
ゲッター・ショーン @GetterShown

以前に旧物部村を訪問したときに、赤飯で餡子を挟んだお菓子を集落の御婆さんが出してくれて、こんな食べ物が伝わっているとは知らなかったと数人が色めきだったが、お婆さんの創作だったことが

2017-03-08 08:54:04
ユーヂ@ラーメン提督 @yuji_satoh_0826

いやまあ、人が一番不明確だからね、長い事(そんなに長くないのに)やってる事は「常識」とか「慣習」とかにしちゃうし、その事に対して疑問も持たなくなりがちで。

2017-03-08 08:54:26
我乱堂 @SagamiNoriaki

そらおばあちゃんだって創作料理くらいするよな!

2017-03-08 08:55:38
ユーヂ@ラーメン提督 @yuji_satoh_0826

「古式ムエタイ」とかでもちょいちょい解釈が違っているようですし。どちらがどうという話ではなくて、そう見えてそう思ったという事だからね。で、それの裏付けを必要ともしないでしょ、個人でやる分にはさ。

2017-03-08 08:57:01
ユーヂ@ラーメン提督 @yuji_satoh_0826

元々のものにそこまでの意味があったかどうかもわからないしね。聞いた人によるし、聞いて回った範囲による。だから長い事いろんなところで聞いて、正誤の確認をしていく訳で。

2017-03-08 09:00:24
ゲッター・ショーン @GetterShown

また別の時にいざなぎ流の御幣などを今も祀っている奥物部の家を尋ねると軒先に鹿と猪の頭蓋骨が飾っていて、これはなんですかと聞くとご隠居さんが単に趣味で飾っているだけだと笑っておられたが、逆に秘密だから教えてくれなかった可能性も。もちろん本当にただの趣味だった可能性が高いのだろうけど

2017-03-08 09:02:20
ゲッター・ショーン @GetterShown

さきほどの、旧物部村でおばあさんが出してくれた創作お菓子 pic.twitter.com/z0ivhX9KRK

2017-03-08 09:09:09
拡大
拡大
sava. @sava10sava

@GetterShown 変わり種おはぎって感じでおいしそう。

2017-03-08 09:11:57
ゲッター・ショーン @GetterShown

@civateen 綺麗に作ってお盆にたくさん並べておりましたので(この近くへ歴民関係が行くことは伝わっていて用意してくれたようです)、完全に伝統料理だと思ってしまいました

2017-03-08 09:13:51
sava. @sava10sava

@GetterShown 藤子不二雄の「ニューイヤー星」のようですねw

2017-03-08 09:15:43
我乱堂 @SagamiNoriaki

ああ、そういえば二天一流の先生に取材した時、糸・矩の鍛錬法は…と質問したら親切丁寧に教えてくださったけど、それを当方の勘違いで古くから伝わるものと勘違いしてしまったことがあったっけなあ。ご当人に後で伺ったら、その方法そのものはその先生が編み出されたものなのだった。

2017-03-08 09:34:09
我乱堂 @SagamiNoriaki

聞き違い勘違い覚え違いで話が歪んでいくということはちょくちょく聞く…森瀬先生と会うと、なんかそういう話ばかりになる…「この本に書いてある」というから確認したら、そういうことは書いてなくて、引用した人が読み違えてたとか…そのせいで史実にない属性を付与され超有名になった人もいると…

2017-03-08 09:37:02

このへんから、逆に過去のツイートの発掘です(「ニューイヤー星」で検索)

その後のこうまんちきなむらむすめ @rakanka

吟遊詩人の話が目の前でリアルタイムに生み出されるのは「聴衆にとって」にすぎないでしょ? 語り手たちは聴衆の反応にフレキシブルに対応しつつ基本的には同じ話を繰り返して、その都度話法を洗練させていくと思うのだけど。

2013-08-13 03:04:25
我乱堂 @SagamiNoriaki

@rakanka あれは民俗学関係の本でなんか読んだので判然としないけど、現代の研究では、話者は物語を丸暗記しているのではなく、ポイントになる部分だけ覚えていて、語るその都度物語を再構築しているということがわかっているんだそうな。

2013-08-13 03:08:58
その後のこうまんちきなむらむすめ @rakanka

@SagamiNoriaki 語り手と聴衆が物語をお互いに持ち寄る、という感覚でしょうか。関係性の中に置いておく、というか。「後払い」(金銭のみならず)の場合はその方が理に適っていますよね。

2013-08-13 03:28:34
我乱堂 @SagamiNoriaki

@rakanka ややズレた話になるかもですが、フィールドワークなどでは話者が話を聞きにきてくれた人間の望む話を語ろうとする傾向があるから注意せよと。それは酒場の詩人とかではなく囲炉裏端の爺婆からして、そういう聞き手の望む話を作ってしまうのだということで、詩人ならば尚更でしょうね

2013-08-13 03:36:41
その後のこうまんちきなむらむすめ @rakanka

@SagamiNoriaki なるほど、藤子F不二雄氏の「ニューイヤー星調査行」を思い出しました。それは親切な一方で排他意識の表れでもありますね。語り手もまたあまり物語になれなれしくしてほしくない、と感じているのかも。

2013-08-13 03:58:22
Kyo Yoshida / 吉田 恭 @yoshida_kyo

今、藤子・F・不二雄の短編『ニューイヤー星調査行』を読み直すと味わい深い。 [研究の作法を誰が教えるか] shinka3.exblog.jp/21816475/

2014-03-13 22:59:53