「教育勅語が教材として使われること自体を問題とすることは出来ない」「具体的内容に問題があれば、所轄都道府県で指導を」とする松野文科大臣、オカシクネ?

2016/03/08衆文科委員会 社民吉川元議員の質疑
8
buu @buu34

衆文科委 社民吉川「塚本幼稚園では、毎朝の朝礼で教育勅語を朗唱、HPを見ると~先祖から受け継ぎ世界から称賛されている精神や民族性を文書化したものが教育勅語だと紹介、また瑞穂の国記念小学院の教育理念、HPを見ますと、教育勅語素読解釈による日本人精神の育成が挙げられ、全教科の要と。

2017-03-09 00:30:50
buu @buu34

吉川「天皇主権の元の軍国主義教育の、それこそ要とされたのが教育勅語、国民主権の現憲法とは相いれません。1948年には、衆参両院で教育勅語の排除失効を決議。教育基本法では、日本国憲法の精神にのっとり同法が制定されたことが前文に明記をされていますから、教育勅語を教育の要と掲げることは

2017-03-09 00:33:36
buu @buu34

吉川「教育基本法にもそむくもの。大臣、教育勅語には、どのような御認識?」 松野「戦後の諸改革の中で、これを教育の唯一の根本とすることが禁じられ、その後、教育基本法の制定により、その政治的、法的効力を失った。適切な配慮の元、教材として用いること自体は問題がないと考えている。

2017-03-09 00:39:47
buu @buu34

松野「幼稚園では~、幼児の発達段階を踏まえた適切な配慮を」 吉川「予算委員会分科会でも、政府参考人から、普遍的な内容を含んでいるから構わないと答弁が。普遍的な内容とは、具体的に何を指しているんですか?」 局長「~たとえば親孝行とか、兄弟が仲良くとか、夫婦仲睦まじくとか。

2017-03-09 00:42:06
buu @buu34

局長「そういった事柄を、普遍的とご説明申し上げたかと」 吉川「それを否定はしませんけれど、それがなぜ、教育勅語でなければならないのか。~それをやるんだったら、どらえもんでも、サザエさんでもいいと思いますよ。ただ、1つだけ、どらえもんやサザエさんでは学べないことがあります。

2017-03-09 00:44:31
buu @buu34

吉川「教育勅語は、徳目12項あげていますけれど、12個め『 一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ』これはさすがに、どらえもんでは学べないですよね。教育勅語でしか学べない。この内容に普遍性があると、大臣、お考えですか?」 松野「幼稚園教育要領の中に、家族仲良くと

2017-03-09 00:48:49
buu @buu34

松野「その意味においては、普遍的かどうか、ということに関して、委員の問題意識を、私が十分に理解していないのかもしれませんが、教材として使われることは、あのー、それ自体をもって、問題とすることは出来ないであろうと思います。今、例示を頂いた内容に関しては、現行憲法との整合性を

2017-03-09 00:51:43
buu @buu34

松野「考慮していかなくてはならないと思います。しかし、これは幼稚園を対象に、ということからは外れるかもしれませんけれど、どういった教材を使って、その教材を通して、その題材を通して、何を伝えて行くかということに関して、一定の裁量、教育方法、手法においては、教室においての、教師の

2017-03-09 00:53:48
buu @buu34

松野「裁量が認められているということもございますので、一事をもって、この題材とすることが適当かどうか、ということは、判断ができないんだろうと思います。いずれにしても、具体的な内容にもし問題があるとすれば、所轄庁である大阪府において、適切な指導がなされるものと考えております」

2017-03-09 00:56:35
buu @buu34

なんだ?この答弁?? 大丈夫か、文科大臣

2017-03-09 00:57:18
buu @buu34

吉川「1948年、衆議院で、教育勅語排除の決議が。大臣、ご存じですか」 松野「承知しております」 吉川「主権在君ならびに神話的国体観に基づいている事実は、明らかに基本的人権を損ない~(決議読み上げ)憲法98条の本旨に従い排除し~政府は排除の措置を完了すべきである、こう言っている。

2017-03-09 01:01:34
buu @buu34

吉川「おかしくありませんか?98条はご存じですよね、憲法は最高法規であると。(98条読み上げ)これに基づいて排除されているんですよ。おかしいんじゃないですか?」 松野「教育勅語を唯一の根本とする、という事に関しては、これは否定をされており、文科省は、その考え方をひき継いでいる。

2017-03-09 01:03:08
buu @buu34

松野「しかし一方で、各教室内で、どういったものを題材として取り上げるか、教材とするかは、これはもう、その教材を通して教師の方が、どういったことを生徒、園児に伝えようとしているのか、ということにもよると思いますので、一概に、それをもって、問題があるとは言えないと思います。

2017-03-09 01:04:42
buu @buu34

松野「併せて、委員のおっしゃるような、政治的な、教育の場における政治的な中立性、公正性の問題であろうかと思います(はぁ??)これも、教育基本法に明記をされている、極めて重要な項目だと承知をしております。一方で、公権力が、教室の中における教育の内容について、直接的に意見をすると

2017-03-09 01:08:16
buu @buu34

松野「いうのも、これも、教育の自由という面において、これは慎重に対応しなければならない問題であるかと思いますし、そのことは大切にしなければいけないものだと思います。こういった観点から、所轄庁である都道府県が、その具体的内容等を総合的に勘案をして、判断すべきものだと考えておりますし

2017-03-09 01:10:03
buu @buu34

松野「適切でないという判断があれば、その上に於いてですね、指導がなされるものと承知をしております」 大臣って、どういう位置づけなんでしたっけ? 都道府県の下?第三者?

2017-03-09 01:11:28
buu @buu34

吉川「私、今、政治的中立性・公平性の話をしてるんではなくて、この教育勅語というのは、衆議院の決議において、98条の本旨に従って排除されている。98条というのは、憲法に反するものは無効だと言っている。つまり教育勅語は、憲法に違反をしていると。だから排除されてるんですよ。それを

2017-03-09 01:14:23
buu @buu34

吉川「たとえば大学の研究室で、戦前、どんな教育が行われていたか、そのために教育勅語を研究対象にするということは、あり得ると思いますけど、どう考えても、そうじゃないでしょう、幼稚園児ですよ、それに唱和させる、朗唱させる、明らかに、これ、戦前回帰じゃないですか?憲法違反の行為が

2017-03-09 01:16:28
buu @buu34

吉川「行われても、大臣は構わないと言ってるんですか?憲法99条では、我々国会議員も大臣も、憲法尊重擁護義務があります。憲法違反の行為が行われていることについては、もちろん教育の内容そのものに色々言えって言ってるわけじゃない、憲法違反の行為が行われている、これは、憲法を擁護し、

2017-03-09 01:19:01
buu @buu34

吉川「尊重する義務がある大臣として、見解をきちっと出さなければいけないんじゃないですかって言ってるんです」 松野「教育勅語を、教育の唯一の根本とする、こういったことに関しては、否定はされているわけでありますが、一方、それを研究教育の対象とすることにおいては、これは一定の裁量が

2017-03-09 01:20:46
buu @buu34

松野「教師、研究者等に与えられていると、いうことであろうと、私も理解をしております。これが幼稚園教育において、ふさわしいかどうかという御指摘であれば、幼稚園では遊びや体験を通じて~その指導法に鑑みれば、それぞれのご判断があるのだろうと思いますが、いずれにしても、その所轄庁である

2017-03-09 01:22:49
buu @buu34

松野「都道府県が判断をするべき内容であり、私がそれを飛び越えて、この場において言及をすべきものではないと考えております」 吉川「もー、あの、繰り返しになりますので、これ以上は言いませんけど、森友学園、全ての教科の要と言ってるんですよ、まさに唯一の指導原理にしてるじゃないですか

2017-03-09 01:26:19
buu @buu34

吉川「これはおかしいということで、よろしいんですね」 松野「文科省として、個々の事案について、それが違法であるとかないとかという当てはめは、致さないことになっております。指導方法、教育内容に関して問題があるなら、所轄庁である大阪府において、適切な指導がなされていくものと」

2017-03-09 01:28:34
buu @buu34

吉川「衆議院の決議、しっかりと読んで頂きたい。何を言おうとしているのか。一般的な教育の内容の話じゃなくて、まさに、教育勅語というものが、憲法違反なんだと衆議院として決議している。それを、まるで無視するかの如くの答弁、非常に残念でなりません。もちろん都道府県に権限があることは承知

2017-03-09 01:30:33