-
kintoki_naruto
- 58087
- 337
- 181
- 960

2010年に撮影させてもらった誉田中学校の円形校舎。ドーム屋根が特徴的で最上階は格技場になっていた。残念ながら既に解体されてしまったとのこと。昭和30年に多く建てられた円形校舎もどんどん減ってきている。もし、ご近所に現存していたら記録することをお勧めする。 #円形校舎 pic.twitter.com/d9bfxr9hxL
2017-03-09 01:38:06




北海道にもいくつか円形校舎が残されている。美唄市にある旧沼東小学校もその一つだ。もともとは2つの円形が繋がったメガネ校舎だったが1つは壊されてしまった。教室の中に流れ込んだ雪解け水に外の緑が反射するのが美しい。 #円形校舎 pic.twitter.com/qdlYUwSW3Q
2017-03-09 14:26:50




円形ネタ続きます。北海道からもう一つ。校舎はフツーのRC建築だけど体育館が円形で天井のUFO感がハンパない。ちなみに校舎側にいるガオくまちゃんは行く度に位置が変わっている #円形校舎 #円形体育館 pic.twitter.com/LiBAQerUSu
2017-03-09 22:02:52




🏫 いくらボロっちいとは言っても 3年も過ごしてれば なにかと思い入れはありまして なかなか寂しいものです、、 新校舎入れたのは嬉しいけど おちつかない🙃 . #円形校舎 #ありがとう #👋… instagram.com/p/BOR64mFlYQp/
2016-12-21 21:57:26
校長先生に会って来ました。柔和で温厚な先生、相変わらずの人望ですね〜^ ^ #山本学園 #少子化 #高校 #校長先生 #円形校舎 (@ 山本学園高等学校 in 山形市, 山形県) swarmapp.com/c/k2MNBxVP1nY pic.twitter.com/9MtV07KY3A
2016-11-16 12:40:42

【過去ネタ】やっぱり好きすぎる。美唄 沼東小学校 2009年 #yurutantrip200911 #廃墟 #廃墟写真 #廃校 #産業遺産 #炭鉱遺産 #円形校舎 pic.twitter.com/wGn0nij8kv
2016-10-08 22:59:46

鳥取県倉吉市に残る日本最古、山陰唯一の円形校舎をめぐって、市は保存、議会は解体で判断が真っ二つ。 #円形校舎 pic.twitter.com/tb5RgnoG5b
2016-06-15 18:33:02

梅花学園の円形後者。 とても楽しそうな学園生活が送れそうです。 #円形校舎 #建築 pic.twitter.com/Af2DdmHOqx
2015-05-24 16:21:20

ブログ更新「江別円形校舎お別れ見学会」ameblo.jp/satosan2010/en… 江別第三小学校のレンガ校舎と円形校舎が取り壊し前にお別れ見学会を開催と聞いて行ってきました。4月29日、5月 1日、2日にも実施とのこと。 pic.twitter.com/5HghI8xBvI
2015-04-15 03:41:07




川原石の円形校舎(^o^)#円形校舎 #呉 @ Kawaraishi Station instagram.com/p/xVckBguIoE/
2015-01-02 11:38:59
昔わたしも北海道の円形校舎撮影しに行ったことがあるんだけど周囲が沼になってて近づけなかったな。体育館の鉄骨跡もとてもよかった。過去の撮影写真からひっぱりだしてみる。 pic.twitter.com/LY5oKPoXnU
2017-03-10 14:51:12


帰宅途中にパシャリ、円形校舎めう pic.twitter.com/qN4SxWC7Rs
2017-03-08 08:49:02


本日の円形校舎。イベントはこの空き地部分を使うなりか?明日が楽しみめう〜 pic.twitter.com/oEn7eIUPzR
2017-03-10 09:23:01

室蘭の写真みて落ち着こう 旧絵鞆小の円形校舎。現在は廃校 先月撮影 pic.twitter.com/276KthPXBz
2017-03-05 12:27:20



円形校舎、いい!! なんていうか、こう、箱庭感というか鳥籠感を感じる。 閉じた世界のくりみつにいてほしい。 ちょっと違うかもしれないけど、ギムナジウムも似合う。
2017-03-10 18:30:57
教室の間取りは右利きの人が字を書くときに手元が影にならないように黒板が西側で窓が南側にあるという話を聞いたことがあるけど、円形校舎となるとどうなるんだろう?日当たりに差が出そうだけど
2017-03-10 17:14:07
私の卒業した高校にも円形校舎があったな。数年前に解体されたけど。当然メリットがあるので採用された方式なのだが、デメリットも多かったのだ。
2017-03-10 17:07:18
円形校舎が出てきたので。 昔は大きい図書館ができたところで、文学部 専門図書館という名前だった。村野藤吾 作で鳴り物入りだったらしいが、実用維持面ではいろいろ難しいものだったらしく、谷沢永一教授が排撃してた。 goo.gl/images/CKTUvw
2017-03-10 14:35:47