教育勅語について、稲田朋美防衛大臣に聞いてみたいこと。そして、日本の福祉は受けさせないためにある!

2
イヌノオー@ @inunohibi

<稲田防衛相>「教育勅語自体が全く誤りというのは違う」 news.nicovideo.jp/watch/nw2678866 #niconews

2017-03-09 20:26:38
イヌノオー@ @inunohibi

稲田防衛大臣を即刻罷免すべきである(渡辺輝人) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/watanab…

2017-03-10 10:43:25
イヌノオー@ @inunohibi

稲田朋美氏の、「教育勅語自体が全く誤りというのは違う」という答弁は、便利な言葉だ。保守派がよく口にする、「いいことも書いてある」というのを、さらにマイルドに回りくどくしたような表現。間違ったことばかり書いてある文章なんて、そうそうない(ように思える)。

2017-03-10 11:01:38
イヌノオー@ @inunohibi

いまどき教育勅語を読んで、その意味するところを入念にチェックするのも、偏屈な左翼くらいしかいないだろう。大方の人は、「すべてが悪いわけじゃない」といわれれば、「すべてが間違っている」と断定する自信もないだろう。

2017-03-10 11:02:00
イヌノオー@ @inunohibi

だから稲田朋美氏のような人に聞いてみたいのは、「では、教育勅語に何か間違ったところはあるか?」ということ。「ない」というなら、「いいことしか書いてない」というなら、「皇運を扶翼すへし」も「古今に通して謬らす」(絶対間違ってないよ)もどうなる?

2017-03-10 11:02:35
イヌノオー@ @inunohibi

教育勅語というのは、“これは絶対間違ってない”という自信満々の教えで、「一にせんことを」(一つになれよ)といっている、全体主義的精神に貫かれた文章。

2017-03-10 11:08:29
イヌノオー@ @inunohibi

現憲法の原則である、「基本的人権の尊重」とバッティングするだろう。今の憲法は、言論の自由、思想良心の自由を保障している。

2017-03-10 11:11:19
イヌノオー@ @inunohibi

明治の国家指導者は、自由民権運動を圧迫した上で、大日本帝国憲法と教育勅語を発布した。そこには、「庶民に思想の自由なんて認めたら、悪い考えに染まってしまう」という「愚民感」が込められていた。

2017-03-10 11:14:02
イヌノオー@ @inunohibi

彼らの国家運営が、当時の状況と国際情勢から言えばおおむねうまくいっていたとしても、現在の自由民主主義の精神とはかけ離れている。

2017-03-10 11:14:16
イヌノオー@ @inunohibi

それにしても「古今に通して謬らす」という独善的な教育勅語を、「全く誤りというのは違う」という、一見バランスを取った、部分的な評価で擁護されるというのは、なかなか味わい深い現象である・・・。

2017-03-10 11:43:00
イヌノオー@ @inunohibi

稲田氏の答弁について、菅官房長官は「稲田氏の私見」だといっている。なるほど、今の日本では個人の自由な意見が認められているからね。戦前には(あまり)認められてなかったが。

2017-03-10 11:43:41
イヌノオー@ @inunohibi

そもそもが、戦後に認められた女性参政権と、戦後に進んだ女性の社会進出で防衛大臣になった稲田朋美氏。この自己矛盾、パラドックス。安倍政権は「戦前回帰」なのかもしれないし、今の日本は、もはや戦前に戻りようもない。

2017-03-10 11:44:10
イヌノオー@ @inunohibi

ふと思い出したが、稲田朋美防衛大臣の「教育勅語の精神である親孝行など、核の部分は取り戻すべき」という発言は、稲田氏が就任当初に物議をかもした、雑誌での「子ども手当を防衛費に回せば・・・」という発言と照らし合わせれば、その意味が完璧に理解できる。

2017-03-11 20:26:06
イヌノオー@ @inunohibi

税金はなるべく軍事などハード面に使われるべきであり、家族への福祉は「親孝行の精神」など、家族の自助努力や自己責任で切り捨てる、という方向性だ。

2017-03-11 20:26:25
イヌノオー@ @inunohibi

表面的には子ども手当を批判した時と同じ考えだといってないが、「家族は助け合うべき」といった自民党の改憲草案の方向性とも合致する。結局自民党の本音とは、アメリカの保守派と近いような、軍備増強と福祉切り捨てのセットだろう。

2017-03-11 20:27:39
イヌノオー@ @inunohibi

ところで、日本の福祉の問題点は、すでに湯浅誠氏が指摘しているように、生活保護が最初で最後のセーフティーネットになっていて、中間的な福祉が貧弱な点だ。

2017-03-11 20:38:55
イヌノオー@ @inunohibi

生存ぎりぎりの困窮者に生活保護が必要なことに異論はないだろうが、たまたまちょっと福祉の助けが必要になっている人にも、もっとも確実なのは生活保護になっている。(自治体の就労支援や生活相談は、役に立つときもあれば、立たないときもある)

2017-03-11 20:39:23
イヌノオー@ @inunohibi

そこで、比較的余裕があるように見える受給者がつるし上げられては、「受給資格を厳しくしろ」とかプリペイドカードだの住民の通報だの、どうでもいい締め付け策ばかり議論されることになる。

2017-03-11 20:39:39
イヌノオー@ @inunohibi

中には、「働いているのに生活保護受給者より貧しい生活になっている」という明白に間違った恨みつらみも吐かれている。(既定の収入を下回っていれば、誰にでも受給資格はある)

2017-03-11 20:40:17
イヌノオー@ @inunohibi

こういった勘違いが流通するのも、単なる無知ではなく、働く貧困層を支える福祉が貧弱で、政府側にも支給対象に「広く周知して、支給しよう」という意志が全くないからだろう。

2017-03-11 20:40:42
イヌノオー@ @inunohibi

「中絶」を迫る生活保護行政 貧困女性に子どもを「産む権利」はないのか?(今野晴貴) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…

2017-03-10 12:01:14
イヌノオー@ @inunohibi

「脱貧困の経済学」(文庫版)の221ページでも、雨宮処凛氏がこういっている。「でも「働くか生活保護か」という二者択一になってしまっている。もっと中間的な使い方もできるはずなのに、役所はそれを絶対アナウンスしません」

2017-03-11 21:59:22
イヌノオー@ @inunohibi

政府の福祉が、「受けさせないようにしている」ということは、私の家族も実際に経験した。私の父は、ある書類手続きのついでにある福祉手当を申請しようとしたが、役所の受け付けは執拗に確認を求めて、なかなか受け付けようとしなかった。

2017-03-11 22:02:48
イヌノオー@ @inunohibi

父は相当イライラしたようです。けだし、日本の福祉は受けさせないためにある! ですな。

2017-03-11 22:02:58
イヌノオー@ @inunohibi

なぜ日本の福祉は、ウンコなことになっているのか。悪の予算削減組織「ザイム☆ショー」が存在するからだ、という人もいるが、本質的には多くの日本人が「本当に必要な人と、必要でない人を見分けることができる」という悪性の選民思想に染まっているからでしょ。

2017-03-11 22:10:30