編集部イチオシ

「君の名は」のように記録的な興収を打ち立てた作品が、映画賞に漏れるねじれ現象の解消について

94
生命情報保存研究所 @rodan670

先日行われた日本アカデミー賞にて、「シン・ゴジラ」が「最優秀作品」賞含め7冠、「この世界の片隅に」が「最優秀アニメーション作品」賞に輝く傍ら、歴史的な興行収入を記録した「君の名は」は、最優秀脚本賞と最優秀音楽賞に留まったことが、映画ファンの間で議論となっている。

2017-03-05 18:32:47
生命情報保存研究所 @rodan670

「君の名は」は2月末時点で国内映画興行収入4位、海外での業績も合わせれば歴代1位の「千と千尋の神隠し」を超える可能性もあり、これだけ売れた映画である以上、よりインパクトのある賞(最優秀作品賞や少なくとも最優秀「アニメーション」作品賞)が与えられるべきでは?という声があげられている

2017-03-05 18:44:37
生命情報保存研究所 @rodan670

これに対し、「日本アカデミー賞は映画の芸術性を評価するものであるので、興行収入額と与えられる賞の間に直接的な因果関係はない」と反論する声もある。「シン・ゴジラ」は震災や原発事故を、「この世界の片隅に」は戦争を、これまでにない角度から描いた映画であるため

2017-03-05 18:54:05
生命情報保存研究所 @rodan670

テーマの重みはある程度群を抜いている(ただし、「君の名は」の成績に隠れわかりにくくなっているものの、「シン・ゴジラ」は邦画作品として、「この世界の片隅に」もアニメ映画として、それぞれ十分傑出した興収をあげていることも忘れてはならない)

2017-03-05 20:23:53
生命情報保存研究所 @rodan670

この論調に対し、「君の名は」を押すファンは納得がいかない。多くの人間が貴重なお金と時間を切り裂いて劇場に足を運び、興収という、誰の目にも明確な数字にて結果を出している以上は、それが極めて魅力的な作品であることは間違いなく、それに比べれば映画評論家の語るところの芸術性など

2017-03-05 21:11:56
生命情報保存研究所 @rodan670

曖昧で、恣意的で、下手をすれば自己満足的なものであり、ファンの視点から乖離してしまっていると批判する。果ては、「君の名は」のように十分な売り上げを出した作品にとって、アカデミー賞をはじめとする賞は必要ではないという考えにまで論理は飛躍する。

2017-03-05 21:57:48
生命情報保存研究所 @rodan670

この問題に答えを出す上で、並外れて多額の興行収入を出している作品については、多くの人間を惹きつけ絡め上げる「太い情報」と化すことに長けているという独自の指標で評価することが有効であると考えられる

2017-03-05 22:17:29
生命情報保存研究所 @rodan670

「太い情報」と化す作品とは、人々の価値観が多様化し、世に情報が溢れ、さらにはその情報を得る手段までもが多岐に渡るようになった現代社会において、奇跡的に大多数の人間の関心を集めることができ、日常会話の中でその作品を話題にしても

2017-03-06 15:24:07
生命情報保存研究所 @rodan670

「この人は他者の前で自分の関心ごとしか口にしない身勝手な人」として眉をひそめられることのない、恵まれた立ち居地にある映画のことである。人々の興味関心が多様化している以上、このような存在は得がたく、ゆえに一度この手の作品が生まれると、驚異的なスピードで売り上げが伸びることがある

2017-03-06 15:28:18
生命情報保存研究所 @rodan670

情報化が進めば進むほど、個々の情報が有する価値は低下する。小学生でもスマホを与えられれば、簡単な指先操作ひとつで世界中のあらゆる事物を知ることができ、youtubeをはじめ種々の動画サイトをめぐり、さらに違法性に眼をつぶれば、過去に作成された多くの映像コンテンツを無料で視聴できる

2017-03-06 15:52:49
生命情報保存研究所 @rodan670

その中にあって、映画館は情報の価値を保障し続ける、数少ない装置として機能している。映画館で上映中の作品を盗聴し、アップロードする、あるいはそれを視聴する行為が、法的にもモラル的にも一線を越えたものであることは広く認知されており

2017-03-07 15:09:55
生命情報保存研究所 @rodan670

著作物に関して半ば無法地帯と化しているネット空間においても比較的保護されている。リアルタイムで上映中の映画を視聴するためには実際に映画館に赴き、1800円の料金と、身体の自由を2時間捧げるよりほかない。映画館という閉鎖空間の助けを借りることで、上映中の作品は今日においては珍しく

2017-03-07 15:28:17
生命情報保存研究所 @rodan670

安くない、質量を持った情報でいることができる。時間制限付き(上映期間中)で価値を有する情報の出現は、その時間区域を標識する心理的な軸となる。この質量を持った「重い」情報に、さらに「太さ」が備わったとき、ある映画は、これをともに視聴した観客たちの間で世界の視認可能な軸となる。

2017-03-12 14:11:35
生命情報保存研究所 @rodan670

軸の在り処が分かれば、それを基準に自分の立ち居地も理解できるため、当然人はそこに群がる。その手の作品を劇場にてリアルタイム視聴する行為は、自宅のテレビやPCで暫く前の映画を視るのと本質的に異なり、社会的行事、イベントへ参加するのと同義な意味合いを有する。

2017-03-12 14:19:39
生命情報保存研究所 @rodan670

「太い情報」と化す映画にはある程度の共通した要素も垣間見られる。一つは宣伝などを見ればそれが一定以上魅力的なものであろうと瞬間的に理解できる何らかの強みを持っているかどうかである。2014年にやはり記録的な興行成績を打ち立てた「アナと雪の女王」の場合も

2017-03-12 14:43:21
生命情報保存研究所 @rodan670

壮大な劇中歌、レット・イット・ゴーがあらゆるメディアを通じて繰り返し流され続けることにより、触れた者に「何やら魅力的な映画が今多くの人に見られているようだ」との印象を残した。ここで「太い情報」の出現を察し、映画館に駆けつけた者の何割が事前に「アナと雪の女王」の大体のあらすじを知り

2017-03-12 14:51:08
生命情報保存研究所 @rodan670

それ自体に惹かれて訪れていたかは不明である。恐らく多くの観客にとってそのようなものはあまり重要ではなく、「リアルタイムで多くの人間に見られている何やら魅力的な映画」に参加してみることのほうが主たる目的であったものと思われる。

2017-03-12 15:16:01
生命情報保存研究所 @rodan670

その上で「レット・イット・ゴー」は視聴者たちに、「アナと雪の女王」がどのような映画であるか事前に調べる努力も、思慮する労力も要求せず、直感的な部分に「どうやら魅力的な作品」と訴えかけることで、劇場へ足を運ばせる上での呼び水となった。

2017-03-12 16:06:10
生命情報保存研究所 @rodan670

無数の情報と多様な価値観にまみれた社会では、瞬間的に「どうやら魅力的なもの」と理解できる要素を有した作品のほうが、最大公約数的な「太い情報」と化しやすい。その意味では、「君の名は」もよく言われるように、若い男女の中身が入れ替わり恋愛関係に発展していくという、非常に古典的ではあるが

2017-03-12 16:09:26
生命情報保存研究所 @rodan670

誰の目にも一定以上魅力的であることが瞬間的に理解できる要素をやはりテーマにすえ、予告でも全面に押し出していた。ただその直感的明らかに魅力的要素を軸にすえた作品が、イコール芸術的で、映画単体としてみた場合の完成度が高いとは限らない。

2017-03-12 18:13:41
生命情報保存研究所 @rodan670

ここに「太い情報」と化し、多額の興行収入を抑える映画作品と、賞選考人の評価との間に若干のギャップが生まれることとなる。ただ、では瞬間的に理解できる魅力的要素を軸とし、あるいは詰め込んだ作品が、狙い通り即興行的に成功していくかといえば、当然その限りでもない。

2017-03-12 18:29:12
生命情報保存研究所 @rodan670

「太い情報」と化すことのできる映画については、この瞬間的に理解することのできる魅力的要素以外にも、もう複数個の因子や、場合によっては偶然性もが介在している。ただ確かなことは、無数の情報と価値観にかき回される現代において、「太い情報」と化しリアルタイムの軸となれる映画は社会から

2017-03-14 10:17:01
生命情報保存研究所 @rodan670

間違いなく必要とされているという事実である。デフレに仰ぎ、ネットを使えばあらゆる映像作品を無料で鑑賞できる今日にありながら、「アナと雪の女王」および「君の名は」と、ここたった3年間で日本の映画興行収入ランクにて上位5位に食い込む映画が二つも登場したことがその裏づけとなる。

2017-03-14 10:20:37
生命情報保存研究所 @rodan670

社会はリアルタイムの軸となり、自らもイベント的に参加できる映画を常に求め続けているので、これにふさわしい複数個の要素を併せ持った作品が現れるとこぞってそこへ群がる。ならば、記録的な興行収入を納めつつも、作品の芸術性や、完成度の観点から評価する賞に漏れた場合

2017-03-15 08:04:40
生命情報保存研究所 @rodan670

選出者の眼はファンのそれと乖離していると、賞の価値を否定したり、あるいは記録的な興行収入を打ち立てた作品に関してはそれ自体が名誉なのだから賞など必要ないと、割り切ってしまうのではなく

2017-03-15 08:09:19