
西陣織の技術継承
⬇︎ 3/13、発端となった最初の投稿です。

西陣織を習いたい、将来的に仕事にしたい方を募集します。ただし最初の半年は給与的なものも出ませんし、その後の仕事を保証はできません。ただ、この西陣織の職人が減りゆくなか、将来的に技術を覚えておきたい方に無料で教授いたします。詳細はDMで聞いてください。 #西陣織 #京都 #着物
2017-03-13 12:57:56
うちの師匠が大炎上してるw 文章力なさ過ぎて誤解しか招いてない( ̄▽ ̄)招きたいのは弟子です!! twitter.com/rindouya/statu…
2017-03-14 15:05:31↓ りんどう屋さんが直接取材を受け、3/18に公開されたニュース記事です。
↓ 3/17に公開された、Webメディアによる記事です。
↓ 8/25に放映されたテレビ番組の記事です。

@Rindouya @kidaore_hk 大炎上w まぁでも事実なんやし、無理に言い訳みたいなことは書かん方が良いのでは?
2017-03-14 15:15:11
@naoshiya @Rindouya 燃えてますし、皆さんが仰ることも確かにですし、大将もギリギリですしw そもそも弱小零細企業のうちがやる事ではない、でもやらないといけないとこまで西陣が来ている、という事だけはわかっていただきたいなー(^^;;
2017-03-14 15:17:05
賛否両論あろうが、このことに関してりんどう屋を責めるのは御門違い。 組合の動き不足というのが事実。 本来組合が受けてる補助金でやるべきことをこの人は自前でやる訳だから、給料出せないというのは正直仕方ない面もある。 正直友人として、彼がそこまで身を削る必要無いとすら私は思ってる。 twitter.com/rindouya/statu…
2017-03-14 10:44:32
この、「りんどう屋の弟子募集」ツイから炎上してるが、誤解して欲しく無いのは、彼は「技術継承」したいだけで「下働きの者」が欲しいわけでは無い。 彼の元で技術を身につけた後、他所の会社に行くなり独立するなり、商売敵になっても良いとすら言っている。 彼はそういう人間である。 twitter.com/rindouya/statu…
2017-03-15 13:50:37
実際に織らんと教えられない訳で、そこに掛かる材料費も、教える為の自分の時間も投げ打って「技術を伝える」と言う訳だ。 バカ、お人好し。 だから応援したくなる。 ただ、この書き方では叩かれて当たり前だし、来る人も物好きな御愁傷様ばかりになってしまう。 大将、文才を磨け。 twitter.com/rindouya/statu…
2017-03-15 13:57:28
そして、こうは書いているが、弟子がその後働ける環境の整備に、彼が尽力していると言うことも付け加えておく。 しかしそれには、沢山の織機を置く「工場」、10年以上先を見据える「出資者」、そして彼のような熱意のある「講師」の三つの歯車がそろわなければならない。 歯車はまだ揃っていない。 twitter.com/rindouya/statu…
2017-03-15 14:13:51
初見の方のために一応書いておくと、私と彼は10年近い付き合いの友人で、数年前からは私の妻が彼に師事している。 家族のように行き来し、春と秋の祭りシーズンには一緒に神輿を担ぎ、業種は違えど同じ呉服業界に身を置く者です。 twitter.com/rindouya/statu…
2017-03-15 16:45:08⬇︎ ということで、3/19に書き直しをされたものです。

西陣織の技術を継承していただける方を探しています。詳細や経緯については以下のTogetterまとめをご参照ください togetter.com/li/1090705 YouTubeの「ニッポン手仕事図鑑 × りんどう屋」(youtube.com/watch?v=_YmrsR…)
2017-03-19 18:04:02 ⬇︎ 一連の騒動を受け、西陣織の業界構造などが詳しく解説された、
京都の呉服屋さんによる4/3付けのブログ記事です。