「籠池氏の稲田事務所への顧問料は高額なのか?」に関する議論と統計的解析(小ネタ)

話題の籠池さんと稲田大臣の事務所との顧問契約書が見つかり、月10万円の顧問料が支払われていることが分かりました。これが「高額」なのかどうかの議論です。
3
弁護士 小口 幸人 @oguchilaw

@noiehoie 同じ事務所の配偶者弁護士が、契約締結に助言・立合する顧問契約を締結しており、その額も月10万円と高額であった森友学園に、補助金詐欺の疑いがかかり、更に土地取得について贈賄未遂の疑いも出ているのですから、稲田朋美大臣の大臣及び議員辞職は必至だと思います。

2017-03-13 18:40:44
しん @eunos_mx005

@oguchilaw 顧問料の10万円という額は特段高額であるとは言えない金額だと思うんですが??

2017-03-14 02:03:44

籠池さんが稲田事務所に払っている10万円という金額が果たして高額といえるかどうか、という疑問が呈されました。それに対して、2006年におけるアンケートのデータが提示されます。

Noboru Suzuki @nobosuzuki

@eunos_mx005 @oguchilaw 「顧問料は、月額5万円が全体の45.7%、3万円が40.0%、2万円が6.7%、10万円が5.7%とされています」best-legal.jp/counsel-attorn…

2017-03-14 02:37:18
しん @eunos_mx005

@nobosuzuki @oguchilaw この数字はあくまでも日弁連所属のアンケート?に答えた方の中の割合だったと思います。違いましたかね? 現状は、その額固定では無く事務所に任せるとなってたと思います。どこまで事務手続きを行うかで額を変えてる事務所もありますし(^_^;

2017-03-14 02:51:57
Noboru Suzuki @nobosuzuki

@eunos_mx005 @oguchilaw 2004年(H16)から報酬は個々の弁護士が決めることになってますが、従前の報酬基準が顧問料月5万以上ということからアンケート(2006年)で5万円が多くなっている由。 当方地域では現在も報酬基準に準じているところが多いようです。

2017-03-14 03:08:37
しん @eunos_mx005

@nobosuzuki @oguchilaw 地域によって差はあると思いますね。日弁連所属の弁護士で4万人近く、その中の5%強なので少なくとも2千人以上は10万以上とってる計算なので、特段高額とは言えないのではないでしょうか??

2017-03-14 03:19:43

平均値との比較と、受け取っている人数の多寡で高額かどうかを判断するのは意味がないという指摘がされます。

Galactica Magnum @Ranger_Oops

@eunos_mx005 @nobosuzuki @oguchilaw 2006年98%カバーで平均がおよそ4万2千円。平均の倍以上の額なら「高額」では?なお、「x千人もいるんだから」という理屈が通るなら、17000人以上いるから年収1億円も高額所得者ではないことになります。u0u0.net/Cgpo (ほんまかなこのデータ)

2017-03-14 08:27:20
しん @eunos_mx005

@Ranger_Oops その理屈はどうなんでしょう?年収1億でも高額所得者と考えない人もいますよね?というか、そもそも「平均の倍」と「年収1億」を比較するのが間違いかと思いますが。 @nobosuzuki @oguchilaw

2017-03-14 11:08:18
Galactica Magnum @Ranger_Oops

@eunos_mx005 @nobosuzuki @oguchilaw つまり、年収1億円でも高収入じゃないし、平均の倍以上でも高額な報酬ではない、とお考えなんですね。私はそうは考えませんが、ご意見は了解しました。 なお後段ですが、比較が間違いだというのがそもそも私のtwの趣旨ですので、ここは意見の一致を見たようですね。

2017-03-14 11:29:57
しん @eunos_mx005

@Ranger_Oops ご理解頂けて無いようでなによりです。 私は、そう感じない人もいますよね?と言っただけで、私自身がとは一言も言っておりませんよ? 元々私が%の数字を出したのじゃ無いのでね。 @nobosuzuki @oguchilaw

2017-03-14 11:50:27

もう少し詳しい統計処理結果(大げさ)が提出されます。
なお、ソース(プログラムというほどでもない。Python+math+numpy(as np)+matplotlib(Pylab as pl) の環境です)は以下の通りです。

X=np.array([50,30,20,100])
Y=np.array([0.457, 0.4, 0.067, 0.057])
Heikin=np.average(X,weights = Y)
HyojunHensa=math.sqrt(sum([(X[i]-Heikin)*2Y[i] for i in range(len(X))]))/sum(Y)
Hensachi= [10(x-Heikin)/HyojunHensa+50 for x in X]
pl.bar(X,Y,width=8,align="center")
xx=np.arange(0,120,0.1)
yy=1/(math.sqrt(2.
math.pi)HH)exp(-(xx-Heikin)2./HyojunHensa2./2.)
pl.plot(xx,yy*20)

データは、Tweetにもある通り、
http://best-legal.jp/counsel-attorneys-fees-1786
の、2006年のアンケート結果によっています

Galactica Magnum @Ranger_Oops

@eunos_mx005 @nobosuzuki @oguchilaw ちなみに分布図。横軸は報酬で縦軸は正規化件数。実線は標準偏差を計算して出した正規分布曲線です。なお10万円の報酬は驚きの「偏差値82」でした。もちろん、正規分布には程遠いので数字に大した意味はありませんが。 pic.twitter.com/a11Xjvup8R

2017-03-14 14:12:49
拡大
Galactica Magnum @Ranger_Oops

@eunos_mx005 @nobosuzuki @oguchilaw つまり統計的に言うと、2009年度のデータによれば、10万円は「めっちゃ高額」です。模試で偏差値82取ったことのある人だけ石を投げてください(嘘。こんなのもちろんお遊びです)。

2017-03-14 14:21:02

文中「2009年」は「2006年」のtypoです。
「標準偏差」および「偏差値」については、たとえば
http://www.o-shinken.co.jp/benkyo/hensati/hensachi.htm
を参照してください。

注意が必要ですが、偏差値というものは、正規分布(ガウシアン分布)の場合においてのみ厳密な意味を持ちます。この場合の分布は正規分布とは言えませんから、82という数字の意味には留保が必要です。

とはいえ、偏差値82は大変高い数字です。たとえば、通常の模試でこの数字を取るのは事実上不可能です(ほとんどの場合、全教科満点でも足らない)。

ですが、全く納得していただけなかったようです。
That's the way life goes

しん @eunos_mx005

@Ranger_Oops やはりご理解頂けてないご様子ですね。 そんなグラフを見せて欲しいなんて一言も言ってませんよね? 私は、弁護士の方が、どういう判断でそう思われたのか聞きたいんですよ。 @nobosuzuki @oguchilaw

2017-03-14 15:00:45
しん @eunos_mx005

@Ranger_Oops @nobosuzuki @oguchilaw というか、皆さん勘違いされてるようですが、私は皆さんと議論をしたいのではなく、弁護士である小口先生の意見をお聞きしたかったのですが…扱う案件も事務所の形態も弁護士によって違いがあるので。

2017-03-14 12:06:32
しん @eunos_mx005

@hirohito3939 そう、危険な方が多いんです。 今も、ちょっと反稲田よりの弁護士の方に色々意見を聞こうとしてるんですが、横から全く関係ない左巻きかな、と思われる方が突っかけてきて…全然、こちらの話を理解しようとしませんから(´・_・`)

2017-03-14 15:37:45