健全育成と限定効果論

マスメディアは人びとに強い効果を与えるのが強力効果論。 マスメディアが発する知識や意見は全ての人びとに直接的に作用するのではなく,コミュニケーションに対して積極的な一部の人間「オピニオン・リーダー」を介して,大多数の人「フォロワー」へと間接的に効果を与えるのが限定効果論。 メディアの効果というのは、人間の思考の変革は起こさない(犯罪行為に駆り立てない)が、思考の補強(犯罪手段の明確化)は起こすであろうと考えるのは限定効果論。
31
まとめ 参議院小野田紀美議員「漫画をはじめ2次元を犯罪の要因としないでほしい。」 自民党小野田参議院議員の内閣第一部会・青少年推進調査会合同会議出席後の連ツイまとめ 109912 pv 5638 354 users 589
小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】 @onoda_kimi

黙っておれず「漫画をはじめ2次元を犯罪の要因としないでほしい。3次元の被害を解消するために必要なのは3次元の規制である。実際の子供達を守るため、実際の子供達に手を出す人間を取り締まることは重要だが、2次元と混同して話すのはやめてくれ」という趣旨の発言をしたところブーイングを受ける

2017-03-16 09:23:29
小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】 @onoda_kimi

「漫画が全て悪いと言っていないが要因の一つであることは認めるべき」とまた反論を受けました。しかし私は認めません。例えば性犯罪を犯した者の家に漫画があったらそれが要因なのか?じゃあその部屋にテレビはなかったか?ニュースは見ていない?新聞はなかった?それを同様に要因とするのだろうか。

2017-03-16 09:29:11
小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】 @onoda_kimi

例えば、北斗の拳を読んだ時、「いいなぁ!俺もバギー乗り回してやりたい放題ヒャッハーしたいなぁ」と思うか「こんな世紀末が訪れた時、人々を守れるよう力をつけなくては」と思うかは、個人次第。包丁を料理に使うか殺人に使うかは個人次第。責任は全て個人本人の人格にあると私は思っています。

2017-03-16 09:32:25
小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】 @onoda_kimi

人格教育や個人の責任を放棄し、トラブルの原因を何かに押し付けるのは簡単ですが、それはとても愚かなことです。実在しない、絵に描いた存在を愛でるだけで、実際の児童に危害を加える犯罪者と同様のように扱ったり犯罪者予備軍のように扱うのが正義なのでしょうか。それは筋違いの責任転化です。

2017-03-16 09:38:41
小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】 @onoda_kimi

青少年健全育成、勿論大切です。大切な子供を守ること、勿論何より大切です。 だからこそ、そのために必要なのは、要因となりうる(と誰かが思っている)ものを全て排除することではなく、どんなものを目にしても触れても揺るがない道徳心と正義感の教育で、責任は個人にあるのだと私は言い続けます。

2017-03-16 09:45:53
小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】 @onoda_kimi

人格教育や個人の責任を放棄し、トラブルの原因を何かに押し付けるのは簡単ですが、それはとても愚かなことです。実在しない、絵に描いた存在を愛でるだけで、実際の児童に危害を加える犯罪者と同様のように扱ったり犯罪者予備軍のように扱うのが正義なのでしょうか。それは筋違いの責任転化です。

2017-03-16 09:38:41

電鋸雛菊 @DaisyAdreena

ついでに言うとメディア効果論は過去の遺物、今は「影響される人間は元からの素養による」といった限定効果論が主流になっているらしいよ。メディアを責めても意味は無いということ。( メデ..「野上武志先生がイギリスBBCの取材を受けた件」togetter.com/li/1087045#c35…

2017-03-05 00:15:18
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌒 @terrakei07

BBCの放送を受けてまた少し言う人がいるようなのだけれど「エロを禁止すると性犯罪が増える(エロコンテンツの犯罪抑止力説)」は真偽を断定できない。ただし「エロ表現や販路を日本以上に厳しく制限する国の性犯罪発生率は別に低いわけではない」というのは観測的事実として読み取れる。

2017-03-07 14:02:57
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌒 @terrakei07

また、「◯◯を見たことで犯罪者傾向が増える」という理屈は、メディア論では強力効果論というが、これは後年の研究で(少なくともゼロ年代には)否定されている。

2017-03-07 14:05:44
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌒 @terrakei07

強力効果論への批判にともない「限定効果論」が提起されるが、これは「効果はあるが限定的」という意味ではなく、「もともと◯◯傾向を持つ人間は、それが含まれるコンテンツを好む傾向がある(相関性の示唆)」ということ。

2017-03-07 14:09:05
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌒 @terrakei07

「凶悪犯の自宅からは大量の暴力的な映像作品が~」みたいな話を聞くと、人はついついそこに因果性を見出そうとしてしまうが、現在の学問的な知見からは「もともと暴力的な人間が暴力性のあるものを好む」というのが精一杯。

2017-03-07 14:13:07
Watts @Watts_D8

熱いな小野田議員! こういう人が自民に居るとは。そして、自民党内の議員には強力効果論信者が多く居る事が視覚化されて割とゲンナリもする。が、小野田議員、本当によく云ってくださった! >RT

2017-03-16 21:38:55
Watts @Watts_D8

フィクション=犯罪の要因、というのは強力効果論という既に科学的に否定された代物です。それは信仰です。現実には受容側の問題なんですよね >「漫画が全て悪いと言っていないが要因の一つであることは認めるべき」とまた反論を受けました。 twitter.com/onoda_kimi/sta…

2017-03-16 21:45:17
すくすく。 @ScreamoTAI

誤解の無いように初めに言いますが、僕は「強力効果説」なんぞクソ食らえ派です あんなもん認める必要性は皆無 しかし、誤解ははらさないといけない 「強力効果説は科学的に否定」なんぞされていません 主流ではなくなっただけです この勘違いは日本特有のものです 原因はWikipedia

2017-03-16 22:12:20
すくすく。 @ScreamoTAI

メディア効果論 - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1… これがWikipediaの記事です ここに「強力効果論(正確には説だと思うが)2001年に否定」と書いてますね

2017-03-16 22:13:57
すくすく。 @ScreamoTAI

この引用は「宮台真司」氏の論文なのですが、この人色々問題なのです 詳しくはこちらの記事にあります 「検証・宮台真司が広めたメディア悪影響否定論」 hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch…

2017-03-16 22:16:02
すくすく。 @ScreamoTAI

今は若干はマトモになっていますが、該当ページのWikipedia編集履歴とノート見れば分かるように、宮台氏の主張丸乗っかりな上に、完全に間違った単語をWikipedia発で広めてしまった曰く付きのページなのです 正直、今の記事ですら間違いだらけで、どこから手を付ければいいのか

2017-03-16 22:18:29
すくすく。 @ScreamoTAI

これは2011年の論文ですが、実勢はこれに近い 限定効果説と強力効果説は支え合う関係に近い 効果論研究史における限定効果論と強力効果論の関係の在り方(PDF注意) digital-narcis.org/information_so…

2017-03-16 22:24:43
すくすく。 @ScreamoTAI

「強力効果説」というのは犯罪学の理論であり、犯罪学の理論というのは基本的には 「どうやったら犯罪は減るのか」が主眼です つまり、大事なのは「犯罪が減るか否か」であって、理論の正確さとかはそこまで求められてない つまり、強力効果説が主流で無くなったのは効果があまり見られなかったから

2017-03-16 22:31:45
すくすく。 @ScreamoTAI

そもそも「犯罪学の理論」を「科学的に証明」する必要性ってそんなになくて、その理論で減れば正しいし、効果無ければ間違ってるのである で、今主流扱いされている「限定効果説」も80年代には効果が無い扱いされて主流では無くなっていた

2017-03-16 22:33:45
すくすく。 @ScreamoTAI

人の流行は移ろうように、心理もまた移ろう なので、犯罪学の理論もまた時代に合わせて色々変節するものである なので、主流になったり傍流になったりするのは時代の流れという要素も大きい 今現在の潮流では強力効果説は時代から取り残されかかっているのは間違いない でもそれは否定ではない

2017-03-16 22:36:28
Watts @Watts_D8

フィクション=犯罪の要因、というのは強力効果論という既に科学的に否定された代物です。それは信仰です。現実には受容側の問題なんですよね >「漫画が全て悪いと言っていないが要因の一つであることは認めるべき」とまた反論を受けました。 twitter.com/onoda_kimi/sta…

2017-03-16 21:45:17