@noppara_ezorisuの餌付け問題つぶやき20110307

今まで経験遭遇した野生動物に餌をやる一般的な人、のメンタリティや行動に端を発する餌付け問題のつぶやき。 この問題に「論議の空白」が社会に存在し、これをうめる努力の必要性に言及。 ・・・なんでカテゴリーに、環境とか自然が無いんだ!!
2
のっぱら研究所 @noppara_ezorisu

餌付けは鳥のためになっている・いない部分、個人のためになっている・いない部分、社会の〜いる・いない部分がある、それらのあいだにはずいぶんと大きな食い違いがある。しかし、それをほぼ一致していると思い込んでいる人がいる。自分の言い値が鳥や他人に通じると。そこが問題。または未必の故意。

2011-03-07 18:30:28
のっぱら研究所 @noppara_ezorisu

なので餌付けダメとか言うと窮屈とか言うのは餌やる人の勝手な言い分。餌づけあるところのほうが窮屈な時もあるってわからんだろう。コレもタバコに似てる?

2011-03-07 17:49:26
のっぱら研究所 @noppara_ezorisu

@nasuken16 絶対やめない人を相手にする労力を一般に向けたほうが効率いいんじゃないかと言うのがいまの考えです。職場にテロ的抗議をするような餌付け人もいるし。

2011-03-07 16:55:07
のっぱら研究所 @noppara_ezorisu

@nasuken16 餌付けをしろとか、してもいいという条例もないのになぜ餌やれると判断できるんですかと、時々言いたくなっちゃう。そういってみればそこに論議の空白があるのがわかる。その空白を埋める必要がありますね。論争すらほぼ無いし。

2011-03-07 16:27:04
奈須憲一郎 @nasuken16

講義の中で脈絡はなかったけど餌付け人から餌付けを禁止する条例があるのか質問が。論争ではなく対話が必要だなぁと感じます。QT @noppara_ezorisu: 餌をやる人が悪者扱いになることに抵抗はあったけど、現在の状態を放置するのは野生動物へのリスクに対する「未必の故意」…

2011-03-07 14:54:32
のっぱら研究所 @noppara_ezorisu

俯瞰した状況、情報をわかりやすくアナウンスし続ける必要があるね 後でMLにまとめリンク貼ります RT @kamome_a 一人が与える餌量は少しでも、大勢がやればすごい量になるし。 RT @noppara_ezorisu: そういうわけでオレは、餌付け好きの人の「少しくらいなら

2011-03-07 13:45:28
O.H. @kamome_a

一人が与える餌量は少しでも、大勢がやればすごい量になるし。 RT @noppara_ezorisu: そういうわけでオレは、餌付け好きの人の「少しくらいならいいだろう」という言葉が全く信用できない。少しってどれくらいよ?と思う。

2011-03-07 13:11:54
のっぱら研究所 @noppara_ezorisu

そういうわけでオレは、餌付け好きの人の「少しくらいならいいだろう」という言葉が全く信用できない。少しってどれくらいよ?と思う。 しかし本当に少しだけの人もいるし、コントロールに取り組んでいるところも出て来た。コントロールが必要なんだということが一般に届けばいいのだけど。

2011-03-07 12:44:38
のっぱら研究所 @noppara_ezorisu

餌付けはしないことも含めて抑制的にコントロールするのがいいと思う。右肩上がりは良くないと思う。調節機構が理性か、感情か、仕組みか、科学か、それはいまのところなんでもいい。野放図になる(不特定多数の人が、とか)、右肩上がり(もっとたくさん、とか)はダメだろう。

2011-03-07 12:41:17
のっぱら研究所 @noppara_ezorisu

餌をやる人が悪者扱いになることに抵抗はあったけど、現在の状態を放置するのは野生動物へのリスクに対する「未必の故意」。餌付けする人は集って論議なんかしない。問題意識を持っている人が論議をする。

2011-03-07 12:36:13
のっぱら研究所 @noppara_ezorisu

餌付け人ってイメージほどいい人ばかりじゃない。カビで真緑のパンやったり、道路際の自宅で餌山積みしてどんどんリスが事故死してるのに放置とか、自分の欲に引かれて戻ってこない人もたくさんいる。野生動物に餌をやることに無責任でもいい状態になっている問題をエサやる人はあまり論議しない。

2011-03-07 12:33:28