
“精神科の治療中に絶対にしてはならない4つのルール”を読んで自責している人に届けたい言葉【視覚過敏対応版】
※このまとめは、自称精神科医・水村菜緒氏の「絶対に守るべき4つのルール」についてのツイートを読んで、自責して不安定になってしまった方のために、またそれらの「約束」が守れない状況を想像できない方が当事者を責めてしまうことがないように作ったものです。
精神疾患の闘病中に「絶対に守るべきルール」は、あるとしても「自殺しない」程度でしょう。症状も状態もバラバラな患者に140文字で一律のルールを押し付ける強い言葉は危険なのです。
※このまとめは視覚に過敏性のある方のための低刺激デコレーション版です。通常の視覚特性向けの方むけのデコレーション版はこちらです。https://togetter.com/li/1089644
※2017.08.18.追記。数日前ですが、4つのルールをツイートしたアカウントが鍵になったので、問題の「4つのルール」ツイートが見えなくなりました。代替としてスクショを置いておきます。
なお、「ミソノレイ @misonorei」と「ディモンビッチコ @HayamaLife」は、「水村菜緒」の別アカウントです。水村菜緒と同じ内容を繰り返しツイートしていますのでご注意ください。
※2017.12.01.鍵が外れたのでスクショを外しました。(通常版)
※2018.01.27.通常版の12.01.の変更を反映しました。

誰でもみんな、「自分の部屋で悩むこと」「考えても答えの出ない問題を悩むこと」等を、したことのない人はないでしょう。 それなのにこれを「絶対にしてはいけません」などと言われたら、精神科の患者さんは、追い詰められてしまいます。 言ってることは間違いではないけれど、もっと柔軟でないと。 twitter.com/naomentalclini…
2017-03-04 23:37:18
人は一人一人育ちも家族も性格も価値観も違います。共通して絶対してはいけないことは違います。敢えて言えば、自ら命を絶ってはいけないことだけです。病気の種類、病状によって方法は千差万別です。全員に禁止事項を作るのは貴女が治療者ではなく治療放棄者です。皆さん、この先生はやめて下さい。 twitter.com/naomentalclini…
2017-03-03 09:37:17
精神科医の言葉とは思えない。絶対にしてはいけませんと言われてできるようなら、精神科医はいらないだろう。これでは悪化させるだけだな。下手すりゃ死ぬぞ。 twitter.com/naomentalclini…
2017-03-06 16:52:51
小さなクリニックで診療している精神科医です。全く学術的ではなく、診療や日常で感じたことを主観で書いています。他のドクターのような役に立つツイートではありません💦2015.6月から再開。媒体の性質上、個別のご相談には応じていません。

あるツイートで、治療中してはならない事に昼夜逆転、自分の部屋で悩む、答えが出ない問いで悩まない、悪くなった過去に原因を求めない、と。書いた方の本意を汲めていなければ申し訳ないのですが、必ずしもそうと限らないのでは。真面目な患者さんがかえって自分を責めないか心配になり書いています。
2017-03-05 10:40:29
上手く言えませんが、なんとか生き延びるために昼夜逆転が必要な局面もあるのではないかと。うつで休職中の方や不登校の方など、行けないことや自分の役割を果たせない事で自分を責めている時は、皆が活動している昼はとても辛い時間帯なのです。だから辛さの極期は、昼夜逆転で自分を守っている。
2017-03-05 10:41:13
それから、うつが ひどい時期は自室から出られず考えてしまう時期もあるし、考え込む事が症状でもある。過去のせいにだけしても進めませんが振り返りが必要な事も。これらをただしないようにでは無く、どうしたらこの状態が必要なくなるかを考えていくのが治療かなと。平凡な一臨床医の一意見ですが。
2017-03-05 10:42:37
@cocorojin そのツイートが4万回もRTされてるのを見てモヤモヤしてたところでした。うた先生のツイートに救われました。ありがとうございます😢
2017-03-05 20:38:58
@eva_q1117 良かったです。書いた方の意図は違うのかもしれないけど、そのツイートだけ読むとちょっと追い詰められる方もいるかなと気がかりだったので、本当に良かったです。
2017-03-06 06:31:56
怖くて当たり前。足がすくんで当たり前。貴方は今までどれだけ傷ついてきたか。見えないその傷は、時間がたっても完全には癒えない。また傷付くかもしれない怖さ。だから幸せに踏み出す事を躊躇う自分を責める必要は全くない。でも、辛い現状のままでいたくない自分をねぎらい、応援し続けましょうね。
2017-03-05 22:16:23
おはようございます。今日になりました。昨日も生きたからの今日、でも昨日ではない今日ですね。どんな昨日であっても、今日を新しく始める事が出来る。その為に1日という単位があるのかな。もちろん突然違う自分になる訳ではないし、なる必要もない。今の自分を、そして新しい今日を生きましょうね。
2017-03-06 06:29:32
中学校で通級指導教室担当してます/通級/特別支援教育/特別支援教育士/『自分らしい学び方を探求する』通級を目指しています❗ヘッダー画像は卒業生が描いてくれた通級のマスコットです❗エピソードは加工してます togetter.com/li/1056149

生徒達も『夜に寝ようとしても寝られない…』と話してる。『寝ている時は嫌なことを忘れられる』とも。昼夜逆転…昼間に寝てしまうのは自分を守るためなんですね。うた先生、教えていただいてありがとうございます。 twitter.com/cocorojin/stat…
2017-03-05 22:32:50
この国の未来のために、今私ができることを。小学校教諭免許/特別支援学校教諭免許/発達障害/特別支援士/フィンランド/ICT/整理整頓/伝え方/学級崩壊/家族援助/インクルーシブ/合理的配慮/多様性の尊重/視覚優位/共感覚/英語/早期発達支援/1人でも多くの人が笑顔に/実は私が救われてます ※全て個人の見解です。

夜は静かですからね。人が活動していないから、会う人間も最低限で済みますね。それに、暗いから余計な視覚情報も入ってこない。夜の静寂に救われている人もいるんだ。それも1つの生き方なんだ。 twitter.com/cocorojin/stat…
2017-03-05 22:41:19
@cocorojin ありがとうございます🎶人間は多様な生き物だから、生き方も多様で良い、ということを子どもたちに伝えていきたいです(*^^*)
2017-03-06 07:21:48
うつの原因も、人それぞれ違うし、今何を苦しんでいるかも、人それぞれ違う。なので、薬の要不要、◯◯療法の有効性、生活の仕方なども、人それぞれ違う。そんな当たり前のことがわからない人が多い。答えは自分の中にしかない。 twitter.com/cocorojin/stat…
2017-03-05 17:45:57※うつみさんからの補足:○○療法とは認知行動療法のようなエビデンスのあるもののことです。エビデンスのある療法でも、人によって、また、状態によって合う合わないがあります。

三流精神科医の役に立たない呟き🏥⚽️♨️🍜🚗📷★個人的なご病気の相談にはお答えできません(DM含む)★ツイートの内容は個人的なもので所属、関係する組織とは関係ありません

生きる意味を見失い救いの手を求めてきたあなたが、同じく迷いながら日々を生きる救う側を鍛え、育てている。語られたあなたの生き様が、流した涙が、明日の援助に生かされ誰かの生きる力となる。あなたが今日懸命に生きていることが援助者を通じ明日の誰かの、そしてきっとあなた自身の背中をも押す。
2017-02-27 23:18:22
不完全で欠点だらけで、何事も計算通りに運べない自分がしばしば嫌になるけれど、誰もが不完全で欠点だらけで、何事も計算通りに運べないからこそ、成功した時の喜びや奇跡に巡り合った時の感動がある。今日もずっこけたり地団駄踏んだり悔し涙を流したりしながら、時々笑い喜びガッツポーズをしたい。
2017-03-01 22:37:26