茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2062回「創造性のFOKと、脳の動作の安定」

脳科学者・茂木健一郎さんの3月19日の連続ツイート。 本日は、感想です。
1
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2062回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は感想です。

2017-03-19 05:50:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

創造性のプロセスにおいて、まだ生み出されていないものの内容があらかじめわかる、予感される、というのは驚異的なことのようにも思われる。しかし、無意識と意識の関係を一般的に考えると、そのような機能はどうしても必要だったのだろう。

2017-03-19 05:51:49
茂木健一郎 @kenichiromogi

意識は、自分自身の中にある情報をメタ認知する際の重要な機構である。無意識の中には膨大な情報があって、そのすべてを意識できるわけではない。しかし、仮にもメタ認知できないと、状況判断や意思決定ができない。

2017-03-19 05:52:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

記憶の想起課題において、それを知っているのか知らないのかのメタ認(FOK)ができるということはそれ自体一つの驚異であるが、創造においても、これから生み出されるはずのものに対するFOKが成立することは、脳の機能において重要な意味を持つ。

2017-03-19 05:53:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

自分の無意識の中にどのような情報が埋もれているか、これからどのようなものが意識の中に顕在化してくるかをあらかじめある程度予想できることは、脳の動作の安定性、予測可能性という視点から見ても必要な機能である。

2017-03-19 05:54:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

私たちは、時に、自分の無意識から出てきたものに驚くことがある(たとえば、思わぬことを口走ってしまういわゆるFreudian slip)。しかし、予想外の無意識の振る舞いが過ぎてしまうと、脳の動作の不安定性が増すことになる。

2017-03-19 05:55:56
茂木健一郎 @kenichiromogi

このような視点から見ると、創造の際に、どのようなものが生み出されてくるかあらかじめある程度の認識が生まれるFOKは、脳の動作の安定化という意味において重要である。もちろん、FOKは意識的努力の基礎にもなる。

2017-03-19 05:57:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2062回「創造性のFOKと、脳の動作の安定」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2017-03-19 05:58:23