JAET「教育の情報化」実践セミナー 2017 in 仙台 Part2(実践報告「ICT活用のこれからを探る」~企業展示セッション)

2017年3月19日に開催された、JAET「教育の情報化」実践セミナー 2017 in 仙台のハッシュタグをまとめました。Part2は、実践報告「ICT活用のこれからを探る」のなかでの、富谷市立明石台小学校、大和町立鶴巣小学校、東北学院中学校・高等学校、仙台城南高等学校の実践報告です。また、アドバイザーである信州大学学術研究員教育学系教授 東原義訓 先生のコメントも。また、その後の企業展示セッションについても収録しています。
0
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

次は、「ICT活用のこれからを探る」というセッション。富谷市立明石台小学校、大和町立鶴巣小学校、東北学院中学校・高等学校、仙台城南高等学校による実践報告です。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:04:52
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

富谷市立明石台小学校阿部先生、齋藤先生による実践事例がスタートです。「ICTを活用した家庭学習連動型授業の実践」がテーマ。阿部先生は小学校5年生の算数で反転授業を。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:07:18
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

阿部先生が感じる算数科の指導における課題。2in1タブレット一人1台を使い、算数の四角形と三角形の面積の単元で実施。動画は阿部先生が撮影したもので、デジタル教科書に音声を入れたり、書き込んだりしたものを、子どもたちのPCへ入れて、家庭で見てきてもらう。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:08:37
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

「全員がわかるようにしよう」をクラスモットーにしている。一人で黙々と頑張る子もいるし、できた子はできていない子を教えようとする様子も。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:10:33
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

反転授業によって、上位・中位・下位、すべてのグループにおいて効果あり。とくに下位において効果が高かった。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:11:06
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

家庭での学び(動画を見てくる)をいかした協同学習ができた。家庭と学校の連続的な学習環境を作ることができた。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:12:14
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

齋藤先生の実践は、小学校1年生の生活科。タブレットPCを活用した体験活動で、「多様性」と「気づき」にあまり気づけないという課題を解決できないか。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:13:13
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

3日~4日、iPadを持ち帰り、家庭でのお手伝いの様子を写真や動画で撮影してきてもらった。全12時間の単元のなかの2時間で、写真や動画をグループごとに発表した。グループだと短時間で終わるので、集中力が途切れない。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:14:39
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

グループの中だけだと、クラス全体で見合うことができないので、2時間めの活動で、教室におかれているタブレットを歩いて見てまわり、興味あるものを見ていくようにした。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:15:36
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

1年生でも持ち帰り可能。保護者から実践への問い合わせはなかった(各家庭の理解、学校教育への期待度)。ほとんどの家庭で保護者が撮影に協力してくれた。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:17:00
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

以上、富谷市立明石台小学校の実践報告でした。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:17:25
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

タブレットならば、保護者が自分でスマホを使っているから、自分でできるスキルなので、協力してもらえそう。そういうところからスタートするのはいいな、と思いました。(為田) #0319JAET仙台

2017-03-19 14:17:52
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

大和町立鶴巣小学校の紙谷教頭先生による実践報告がスタートです。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:19:04
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

鶴巣小学校は全学年単学級。全6教室にノートPC(デジタル教科書)、プロジェクター、スクリーン、実物投影機が配備。ずっと使えるような環境にしている。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:21:00
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

算数の基礎基本の定着を目指して、凸版印刷の適応学習型教材「やるKey」を使うことにした。また、ロイロノート・スクールにより、思考力・判断力・表現力の育成を目指した。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:22:34
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

やるKeyは、セルラーモデルなので持ち帰って使ってもらった。また朝学習や放課後学習でも利用。家庭での学習についても記録に残るので、それに基づいた声かけができるようになった。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:23:39
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

朝学習や放課後学習などでは、やるKeyが自動出題・自動採点なので、先生のまえに丸つけを待つための列ができる、ということはなくなった。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:24:19
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

やるKeyによって、先生方に時間の余裕が生まれた。児童のアンケート結果としては、「学習に集中して取り組むことができた」「自分で学ぶ時間が増えた」などあり。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:26:14
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

ロイロノートの活用。修学旅行に一人1台持参。事前学習だけでなく、修学旅行中に撮影した写真や動画なども活用。後日、発表会も開催。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:26:59
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

タブレット活用事業の学力向上に関する成果として、基礎基本の定着→「つまづいている児童への個別指導に時間をかけられるようになった」「活用問題の指導に取り組めるようになった」「算数の学力向上の一因として考えられる」。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:27:54
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

思考力・判断力・表現力の育成→「子どもたちが共同して発表資料を作成」「プレゼンの作成・加除訂正が用意」「表現するための選択肢が増えた」 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:28:56
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

以上、大和町立鶴巣小学校の実践報告でした。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:29:14
為田裕行 @Hiroyuki_Tameda

次は、東北学院中学校・高等学校の国語科・高橋先生の実践報告です。Chromebookを2016年度夏休み明けに1人1台購入。Classiの導入。Google for Educationの使用。 #0319JAET仙台

2017-03-19 14:30:15
1 ・・ 4 次へ