「アイディアも情報も分析も書き手におんぶにだっこ」、なのに報酬は3日も暮らせないレベルの安価なコラム執筆止めます宣言

原稿料1万円ぽっち、でも自分一人でアイディア練って一所懸命資料調べて読んで、時には自腹で取材してウンウン言って書き上げる、そんな情報満載のコラム書きのお仕事はもうお断りします。メルマガ1本書くほうが、超有名メディアのウェブコラム1本より収入になりますし、励みになります。
1
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

「あなたは自分が知らないこと、興味のないものに対する敬意がない」というのは、わたしがある人にぶつけた言葉なんだけど、日本のメディアの世界にもそういう人たちが多くて驚く。そういう意味ではどちらかというと、年配のメディア人のほうが視野は広い。

2017-03-24 10:43:10
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

それは一つ、メディアというお仕事の裾野が広がったせいがある。また、その分、いろんな分野から人が流れ込みやすくなったというのもある。だが、逆にそれでも頭のなかには古臭い「メディア」概念が残っていて、「メディアで働くオレこそメディア」になっている人が多いことに驚く。

2017-03-24 10:44:57
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

たとえば、メディアとしてたとえ30代の読者をターゲットにしていても、30代だけで編集すれば良いという話にはならない。メディアが流す記事は表面を流れる情報ではなくて、きちんとそれを形にして、情報が信頼できるものなのか、その情報がいかに構築されているかを見せるのがメディアのはずだから

2017-03-24 10:46:45
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

でも、今の新興メディアの傾向として、情報は情報として、それを支える知識などをどっかでまるっともらってこれるユニット製でごまかしているところがある。重複し絡み合った情報を紐解いて、重要構成要素を組み立てていくことをしない。つまり、まるっとユニットを見つけてくるノウハウだけ求められる

2017-03-24 10:48:40
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

たとえば、外国メディアのフランチャイズ版。BUZZFEEDはオリジナル記事で頑張っているけれど、それ以外のメディアって基本的に外国本部の「ユニット」を翻訳するか、あとは国内有名人にブログ代わりのコラムを書いてもらうことでまかなってる。なんちゃってキュレーションメディアとか論外。

2017-03-24 10:50:30
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

メディアの裾野が広がったのはいいんだけど、それが「情報コンパクトユニット」を拾ってこれる人による寄せ集め情報垂れ流し、になっていることに、メディアの本質は決して良くなっていないと感じている。これ続けると、日本の10年後はやばいよ。

2017-03-24 10:51:53
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

だって、きちんと論理的に情報構築できる人が育たないんだから、このままやってると。すでに一部「メディア」として定着しているメディアでノウハウ経験を積んだ人がジャーナリズムメディアにも首を突っ込み始めていて、そのやり方じゃ絶対にジャーナリズムなんて育たないな、と思わされている。

2017-03-24 10:53:13
めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中 @May_Roma

書籍もニュースもそうだよなあ。企画も何も筆者丸投げってありがちで編集者の仕事というのがなんだかわからん。マーケティングもやってるのかよくわかんない。IT業界だったら戦略とかBAがなんも仕事をやらないで「こんな感じで〜」とコーダーに仕事投げるようなもんだよね。即クビだよ。。↓

2017-03-24 10:53:45
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

業界で「メディア人」としてやってきた10年選手に、「あんたダメだわ」を突きつけるのは、業界内の人には難しい。どこで顔合わせるかわからないからだ。だから、誰も指摘せず、なぁなぁで持ち上げている。でも、本当にジャーナリズムを前提としたスキルを持る若い世代が今の「メディア」にいない

2017-03-24 10:55:04
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

誰かがこれに喝を入れないとダメだと思うけど、さっきも書いたように業界内はベタベタの甘ちゃんなので、相当難しい。でも、外からのメディア批判も的外れなことが多いので、相手にされない。やっぱり業界内の若い世代に卓越した姿勢を持つ人が現れるのを、ぼんやり待つしかないか。そう、ぼんやりね。

2017-03-24 10:57:10
Rachel D'Amour @racheldamour

コレ、すっごくわかるの…メディア人かどうかは関係なく、自分が知ってるコトとか興味のあるコトにしか価値がないような態度をとる人が凄く多いのョ。。。器が小っちゃいと言うか、余裕がないと言うか。。。( ;∀;) twitter.com/furumai_yoshik…

2017-03-24 11:03:01
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

「メディア人」のつもりなのに、打たれ弱かったり、あと自分の想定外の質問にキチンと答えられなかったりと。もちろん、意味不明の質問のすべてに答える義務はありませんが、少なくとも自分の行動の根拠を問われて答えられないって、じゃあ、どうやって問題の根源探し出して記事にすんだよ、て。

2017-03-24 11:17:21
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

実は今ちょうどあるメディアの責任者に対して何回かのやり取りの後、感じたことを質問にして投げていて、答を待っているところなのだが、しばし連絡がない。答を考えているところかもしれないが、このままぶっちするのであれば、大人としても責任者としても失格で、メディア人としてはもう論外だな、と

2017-03-24 11:21:41
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

政治家やメディアって、やっぱり社会的に特殊な職業なので、きちんと自分たちの行動を言葉にして説明する義務があるはずだと思う。それと引き換えに公的な権力を持たされているのだから。そのことを忘れてそういう企業に入ったからといって「メディア人」を名乗るのはまったくもって間違い。

2017-03-24 11:24:17
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

つまりねー、メディア人というのは、心構えがものすごく大事なのよ。覚悟もいる。そこから譲ってはならない原則が生まれる。それをどこまできちんと、尋ねられたときに相手に見せられるかが、メディアに目を向けた人の信頼に結びつくんだよね。たぶん、政治家も同じ。(もっと違うかもしんないけど)

2017-03-24 11:25:57
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

だからわしは何度も言ってきた、覚悟のないやつがメディアやるんじゃねぇ、て。

2017-03-24 11:26:26
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

実はこの件、返答の仕方やその内容によっては、日本のメディアからちょっと距離を置こうかなと思っているくらい、わしにとっては重要なことなのだ。FBではすでに宣言したが、このまんまちゃんとした編集者不在のメディアで、安価で情報盛りのコラム連載という形の情報提供するのはやめるつもり。

2017-03-24 11:30:40
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

というのも、今の中国情報って、「今の中国」を知らない編集者がどっかのメディアが流している情報でわかったつもりになって記事に仕立てたものが多すぎる。彼らは、われわれ情報を持っている側が新しい企画や提案をしても、「聞いたことが無い」とか「読者が知らない」と拒絶する。判断できないの。

2017-03-24 11:33:20
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

で、返す刀で「それ、コラムにしてください」と言ってくる。ばかか、あんたは。今の、特にネットメディアのコラム代いくらか知ってます? だいたい1万円が良いとこですよ。こっちが必死になって情報を集めてアイディアも企画も提供しているのに、コラムで書かせて1万円払って自分とこの記事にする。

2017-03-24 11:34:45
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

まともな書き手なら、おんなじ記事を他のメディアに書くことは出来ない。何日も何ヶ月も、時としては何年も観察して情報収集してまとめた企画を「1万円でやれ」という。(もっとひどいメディアはコラム代1万以下。「載せてやるんだから」ゼロというところもあります)なんですか、それ。

2017-03-24 11:36:15
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

これが、書き手が持ってきた情報を記事化できない編集者たちが集まるメディアの実態。そして、コラムでお茶を濁す。書き手はコラムでも書ければいいと一生懸命書くけど、どんなに情報詰まったコラム書いても書いても1本1万円。そんなの、1日1本とか書き続けられないすよ、普通。

2017-03-24 11:37:54
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

つまりね、メディア側は持ち込まれた情報をきちんとした記事にできない編集者に月給払いながら、その情報を持っている人をコラムニストとして雇って情報満載の記事を1本1万円(あるいはそれ以下)で書かせているんです。本末顛倒ですよ。今の中国情報なんか有用な情報はほとんどがコラム。

2017-03-24 11:40:05
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

つまり、コラムを書いている中国専門家は、本職が大学教授やコンサルでない限り、書けば書くほどやせ細る。一番有益な情報持っているのに。それでもメディアは、「コラム書いてください」とか言ってくる。月20本とか書けないすよ、コラムなんて。

2017-03-24 11:41:27
暇爺 :趣味は2輪と猫と何・程両氏の大雑把翻訳。 @Minya_J

>今の中国情報なんか有用な情報はほとんどがコラム。 全く。わしゃそれで、新聞購読やめちまった(^^;) twitter.com/furumai_yoshik…

2017-03-24 11:42:23
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

だから、永遠に中国情報のライターが育たない。彼らは食うために他のことをやらなければならず、結局疲弊して「稼ぎやすい世界」に傾倒する。それはほぼ、「コラム書き続けること」ではないからです。

2017-03-24 11:42:33