
戦国クラスタが作る!永禄3年(1560年)の全国戦国大名戦力図
-
Seto_yasu1987
- 211780
- 436
- 69
- 909

【桶狭間合戦期の戦国大名勢力図】 この地図を作製するにあたって、惜しみない協力をしていただいたすべての方に心より感謝申し上げます。 小学生の教材としては使えないでしょうが、この時期の歴史を考える上で何らかの参考になれば幸いです。 この地図を全ての歴史ファンに捧げます。 pic.twitter.com/Y1PXSzyZy4
2017-03-26 23:51:07
※17.3.30追記
上記勢力図の修正版が作成されています。
より詳細な勢力図についてはこちらのまとめも参照ください。

一週間をかけて作成されたこの勢力図
きっかけは一つのリツィートでした

某小学校6年生用副読本の図。1560年ごろ、島津貴久の勢力はこんなに大きくない。国境も間違ってるし。 pic.twitter.com/qIe90dIPsy
2017-03-19 09:24:26

東北に伊達氏がいないのもあり得ないが、大友氏がいないのってどういうことなの?意識低すぎやで浅井、朝倉がいて大友が無いのって…
2017-03-19 09:45:58
教科書に対抗心を燃やして作成中の1560年の勢力図(仮) 二か国以上の勢力しか作ってないけど… 意外に難しいぞこれ…。 pic.twitter.com/qhjDOemcbX
2017-03-20 22:04:02
ここから世戸口さんと各地の戦国クラスタの奮闘が始まります

@miurano_suke すいません許してください、蘆名家作りますから!(>_<) 何色がいいですか?あと、蘆名家あまり詳しくないので、1560年頃の勢力範囲を教えていただけませんか??
2017-03-20 22:13:02
@Fransisco1530 いやいや、こちらこそすみません、失礼しました<(_ _)> 永禄3年ころというと、会津4郡に安積郡、岩瀬郡の西半、越後の東蒲原郡が蘆名家の領域となります。
2017-03-20 22:18:35
@miurano_suke ありがとうございます!こんな感じ↓でいいでしょうか?次のやつには蘆名氏を追加しておきます!! pic.twitter.com/DgjTVqO0ZB
2017-03-20 22:25:46

@Fransisco1530 感激です!(/ _ ; )ありがとうございます! こまかく申しますと安積郡は本当に右端を除く大半を制していたはずですけれど、充分リアルだと思います。
2017-03-20 22:28:28
@Fransisco1530 あ、そうか、僕の書き方が悪かったですね。「安積一郡と岩瀬郡西半分」と書けばよかったです。すみませんでした<(_ _)>
2017-03-20 22:32:50
@Fransisco1530 とんでもないです。こちらこそありがとうございます。大友氏に比べたら小大名ですけど、これでまた蘆名家を知る人が増えてくれると思うと感謝してもしきれませんです<(_ _)>
2017-03-20 22:34:14
@miurano_suke ばっちりアピールさせていただきますよ~!!完成版は明日か明後日ごろにできると思いますが、できれば伊達より目立つ感じにします(笑)
2017-03-20 22:37:15