『刀剣展 岩手に刀匠いるんかい?』鑑賞

まとめました。
0
からす💉💉 @wokalas

玉鋼は鉄としては不純物だが折り返し鍛錬をするためには不純物が必要 玉鋼を折り返し鍛錬したものを美術刀剣と認める 名刀の条件 姿のいいもの 地金の文様(肌)の美しさ(折り返し鍛錬の証) 焼刃の冴え(⇔沈んでいる) 自分がいいなと思えばそれでいい!

2017-03-25 14:30:43
からす💉💉 @wokalas

刀匠 山口清房先生のトークでした つぎ 古刀のギャラリートークです

2017-03-25 14:31:47
からす💉💉 @wokalas

大和守安定 二つ胴(金象嵌) 華やかな陰影 覇気のある 江戸時代の刀は反りが少ない(一瞬で抜けるように) 刀は横方向の力に弱い

2017-03-25 14:36:56
からす💉💉 @wokalas

蕨手刀を源流とする反りの強い実用刀 絢杉肌が強いので直刃を入れようとしても滲むような刃文になる

2017-03-25 14:40:03
からす💉💉 @wokalas

幕末はがっちりした体型の刀が多い 家老(老人)が持つため注文されたので軽く細く作られている 陸中国宗明

2017-03-25 14:43:21
からす💉💉 @wokalas

末行(現存品はほとんど見つかっていない)綾小路派か? 鎌倉初期?鎌倉後期? 日本刀の中で一番美しい時期 腰から沿って切っ先が頑としている 無銘青江 来派分派 清涼な地金、黒いしっとりした肌 直刃のなかに小澄んだ文が見える 非常に美しい、とにかく美しい!刀

2017-03-25 14:46:39
からす💉💉 @wokalas

備前長船 三光の中のひとり 室町初期から刀にデザイン性が入ってくる 刃文にも意図が感じられる 直江志津(正宗の系統) 元寇の革の鎧を斬るため 切っ先を大きく身幅が広く薄身 刃文が暴れていくような覇気のある刀

2017-03-25 14:49:31
しおむら @Hohko_T

おい今岩手でやってる日本刀展すげえぞ 刀匠の人が直々に刀ショーケースから出して解説して「持ってみたい人〜?」ってやってる

2017-03-25 14:49:44
からす💉💉 @wokalas

豪壮な刀 焼刃穏やかに見えるが中で煮えて暴れている 高貴な人の介錯を任されていた人のもちものではないか?

2017-03-25 14:52:12
からす💉💉 @wokalas

時代によって変わる様式 戦闘様式 馬上戦から対人戦へ 鎌倉中期末期 一番美しい姿といわれる 南北朝広くて太くて切っ先が大きい

2017-03-25 14:55:01
からす💉💉 @wokalas

岩手県北上市 さくら野百貨店で開催中の「日本刀展」に行って参りました。大和守安定をはじめ、古刀の名刀や現代刀工の傑作と向き合える充実の展示会でした…実物で研ぎ体験もさせて頂けました!撮影OKとのことで、いいカメラを持っていくべきだった……明日までです!お近くの方は是非…! pic.twitter.com/Bkh6NUt6wP

2017-03-25 18:14:33
拡大
拡大
拡大
拡大
からす💉💉 @wokalas

やっさだくんのこの説明書き見て pic.twitter.com/LnS50sIWUe

2017-03-25 18:29:42
拡大
からす💉💉 @wokalas

そうめっちゃすごかったです……持ってみたい人!って言われて一瞬躊躇してしまったのが悔やまれる!安定持たせてもらったお姉さん嬉しそうだった…… pic.twitter.com/o2yk7Slbsm

2017-03-25 18:42:21
拡大
拡大
からす💉💉 @wokalas

青江の解説の時「美しい刀」「美しい」「とにかく美しい」って連呼されててすごくよかった

2017-03-25 18:46:46
からす💉💉 @wokalas

昼間垂れ流してたのはギャラリートーク聞きながら書いてたメモです(メモ帳忘れたの……) だから漢字とか間違ってたらごめんね あとでちゃんと起こしてレポにするね……

2017-03-25 18:49:59
からす💉💉 @wokalas

これは研ぎの腕はさっぱりだったけど研師さんのご好意でかっこいいポーズを取らせていただいた私。 pic.twitter.com/AaDtMWK7YS

2017-03-25 19:03:22
拡大
拡大
拡大
からす💉💉 @wokalas

玉鋼をね、手に入れたの かわいい 青色がきれいなの… pic.twitter.com/l534A54Kki

2017-03-26 02:28:59
拡大
からす💉💉 @wokalas

大和守安定 銘 大和安定 裏に金象嵌で「貳ッ胴切落」と試し切りの記録があります(写真三枚目) 山野加衛門とは試切の一族の名で、穢れを嫌ってみな同じ名(仮名)を名乗ったとのこと 菊池研師「華やかな陰影があり覇気のある刀」 pic.twitter.com/mF5ay84bwS

2017-03-26 02:37:26
拡大
拡大
拡大
からす💉💉 @wokalas

脇差で身体も大きくなく、落ち着いた印象の刃文なんだけどなんだか印象が「強そうな子」でした…なんでだろう 殺意がある ハバキのヤスリ目がダンダラのようでかわいかったです

2017-03-26 02:40:44
リンク www.touken-sato.com 【脇差】大和守安定 (金象嵌)万治三年八月五日 貮ツ胴切落 山野加右衛門尉永久(花押)――倉敷刀剣美術館 江戸時代初期の江戸の刀工、大和守安定の脇差のご紹介です。倉敷刀剣美術館が提供する、厳選された日本刀・美術刀剣を美しい写真と詳しい解説でご紹介しています。
からす💉💉 @wokalas

たぶんこの子だったと思います 現在奥州文庫蔵 touken-sato.com/event/katana/2…

2017-03-26 02:41:38
からす💉💉 @wokalas

太刀 無銘(宝寿) 蕨手刀、舞草刀の流れの反りの強さが特徴。南北朝時代の実用性の高い刀。 刀 摺り上げ無銘(月山) 室町期。戦うための刀。綾杉肌(波打った肌)が強いため、直刃文だが滲むように沈んでいる。 pic.twitter.com/MBzvVd6a0s

2017-03-26 02:52:22
拡大
拡大
拡大
からす💉💉 @wokalas

説明を…撮りわすれてしまったので……お名前が分からない……すみません…… 彫刻「八万大菩薩」 武士に非常に人気のあった刀工。幕末はがっちりした体系の刀が多いが、これは家老(老人)の注文で軽く細く作られたのではないか。 pic.twitter.com/f97KzWXyPv

2017-03-26 03:15:59
拡大
からす💉💉 @wokalas

下 陸中国宗明(一関士宗明) 彫刻 龍 裏は梅 彫刻が素晴らしい刀工。「龍の鱗もパキっと立っていてすばらしい」。「一関士」の名の通り一関藩士。展示は廃藩置県後のものか。

2017-03-26 03:19:47
からす💉💉 @wokalas

「八幡大菩薩」の彫刻が厳かというか上品ながら威厳があってとてもすきです 樋が深いのは軽くするためなのかな… 宗明とあわせて派手さはないものの、夕日の雲のような優美な刃文が印象的でした

2017-03-26 03:22:02