放送大学教授 黒須正明先生 退職記念 最終講義・懇親会

2
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

ハッシュタグはないのかな? ということで #黒須正明先生最終講義 聴講にきました。

2017-03-26 14:29:38
ちゃちゃき @chachaki

とりあえずテキトーにハッシュタグ作った。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:32:16
ちゃちゃき @chachaki

第一部「僕の表面の歴史」開始しました。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:33:29
ちゃちゃき @chachaki

小さい頃から、学者になりたい。自由な雰囲気があるから。教師になるつもりはなかった。大学に入って、歴史、文化人類学をやってみたかったが、心理学を選んだ。自意識が強かったため、自我という問題が関心の焦点だった。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:35:04
ちゃちゃき @chachaki

1.学部の時代。心理学をやっていた。社会的知覚の研究。背景:自意識→自他の違い→個人差への関心。知覚への主体的要因の影響に関心。内容:社会的知覚という現象。1947年ごろ提起。タブー語の認知。GSRではちゃんと反応が出ていることに興味。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:37:20
ちゃちゃき @chachaki

結果:実験は失敗。実験参加者の女性達は「開かれた女性」??? #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:37:56
ちゃちゃき @chachaki

いろいろな研究会。大学が学生運動などでロックアウトしていた。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:38:12
ちゃちゃき @chachaki

2.修士時代。工学に近い心理学。信号検出理論による再認記憶の研究。背景:反応の変換点としての閾値という概念に興味。内容:記憶している情報は信号+ノイズのレベル。(感覚閾)また、覚えているかどうかという反応は反応閾による。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:40:15
ちゃちゃき @chachaki

結果:信号検出理論の枠組みを再認記憶に適用しただけだったかも(と審査の教授に後から言われた)ただ、二つの閾値という考え方はとても頭に染みた。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:41:58
ちゃちゃき @chachaki

3.博士時代。漠然と心工学を。教授のお手伝い。音楽適性心理学、環境心理学、職業適性診断、社会精神医学。相互に何の関係もなく、それぞれをテーマとする教授たちがおられたというだけ。学位に関して、当時の空気としてモラトリアムな意識があった。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:44:25
ちゃちゃき @chachaki

非常勤講師とモラトリアム。奨学金が切れてから年収250万円ぐらいで生活。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:45:04
ちゃちゃき @chachaki

コンピューターへの関心。HP mini25(婚約祝い)。Tandy Radio Shackに出入りして統計や多変量解析のパッケージを作る。そのうち、日立製作所から入社。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:46:35
ちゃちゃき @chachaki

4.日立製作所時代。CRTの画質評価モデル。週刊ちを尖鋭度やコントラストによって求める心理物理関数を構成して予測する、というアプローチ。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:48:12
ちゃちゃき @chachaki

結果:研究はほぼ完成。考え方は精神物理学の基本的枠組み。それを画質という主観量について精緻化したもの。しかし複雑すぎて予測精度が疑問。ともかく、心理学出身者には光学分野において評価という活動領域があり、その重要性を認識しているエンジニアがいることを知る #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:49:43
ちゃちゃき @chachaki

プロセッサの研究。背景:東芝が1978にJW-10を出し、刺激を受けた。心理学の観点から参画。内容;キーボードによる入力がいいと直観していたが、対案があり客観的証拠が必要だった。1年間タイプ入力実験。コード方式も開発。2ウェイ入力方式を提案。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:51:16
ちゃちゃき @chachaki

結果:自分の開発が製品に搭載され出荷される会館。と同時に当時勃興してきた知識処理に興味を持ち、LISP研究会活動。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:52:38
ちゃちゃき @chachaki

5. LISP研究。最初は独自仕様のLISPを開発しようとしていた。そこにCommpn LISPの仕様が発表。それを開発しHiLISPとすることになった。最初は言語処理系の一部、後に開発支援環境の開発。大型計算機の半二重環境で苦労した。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:54:01
ちゃちゃき @chachaki

結果:優秀な人たちとともに仕事ができた。議論の仕方、仕事の進め方をしった。次にワークステーション用の開発環境をと言われて、腐った。同じようなことを繰り返すなんて…この頃は学会成果を出せない年があったりした。そんな折、デザイン研究所に移籍。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:55:11
ちゃちゃき @chachaki

6.ユーザビリティの研究。見かけのユーザビリティ。背景:デザイナという人々に初めて接した。彼らは完成を追求していたが、ユーザビリティのことをほとんど考えていなかった。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:56:09
ちゃちゃき @chachaki

内容;思いついて3〜4日で材料をつくり、実験をして、結果をまとめた。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:56:34
ちゃちゃき @chachaki

結果:美しさと見かけの使いやすさの相関は高いが、それ以外の相関は低い。引用は現在419件。現在も追試や関連研究がなされている。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:57:38
Masao YOMODA @yomochan

日立中研 デザイン研 時代「Appearent usability」 見かけの美しさは実際の美しさと相関しない #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:58:50
ちゃちゃき @chachaki

結果2:日本では話題にならなかった。著名学会でないと効果がない?→似た内容をIEEE SMCに出したが引用数は29ほど。国内での日本語発表は読まれてない?→埋もれた。 #黒須正明先生最終講義

2017-03-26 14:59:08
1 ・・ 6 次へ