ブラックホールの影は本当に撮影できるのか?

Event Horizon Telescopeではブラックホールシャドーの撮像は技術的に無理だと主張する人 @344Makoto と実際にEHTのソフトウェア開発をしている人 @kazu_acky の反論
6

アストロノミーパブでの三好さんの講演

梅本智文 Umemoto 宇宙(そら)雲アイ @tumemoto

今日のアストロノミーパブは国立天文台の三好さんによるサブミリ波VLBIの話。ペルーの電波望遠鏡の話も。イントロは日本の科学の衰退報道から。いかにお金をかけないでサイエンスをやるか、というのが今日のテーマ。 pic.twitter.com/YQZHBBYomY

2017-03-25 19:01:03
拡大
梅本智文 Umemoto 宇宙(そら)雲アイ @tumemoto

アンデス山脈を動き回る移動式望遠鏡で短い基線を埋めることで、ブラックホール(の周りの降着円盤の穴)の良い画像が初めて得られる。 twitter.com/tumemoto/statu…

2017-03-25 19:20:21

EHTで開発をやっているYuckeさん

Yucke @kazu_acky

根拠不明な理由でまたEHTがネガキャンされてる。最悪の気分です。イメージングに関しては10本近い論文が出ていて、日本も日進月歩で激しい国際競争の中戦ってるのにどうしてこうやって一般の場でこう言うことを言ってしまうんだろう。研究者なら真っ当な査読論文誌に論文書いてから言って欲しい。 twitter.com/tumemoto/statu…

2017-03-25 23:39:55
梅本智文 Umemoto 宇宙(そら)雲アイ @tumemoto

@kazu_acky 直接批判をしていた訳ではありませんが、U-V coverageの違いで得られる画像の違いの絵は示されていました。詳しく話が聞きたいです。

2017-03-25 23:45:00
Yucke @kazu_acky

@tumemoto VLBIに特有の局起因の振幅の誤差、大気の位相を入れてもちゃんと正常に観測できればuv-coverage的にはブラックホールシャドウが取れることは示されています。例えばハーバードの同僚の論文だと arxiv.org/abs/1605.06156

2017-03-25 23:52:31
📡🌟🐘雲南きのこ老師🍄📡✨ @SMBKRHYT

@kazu_acky すいません、引用されているツイートのどの辺りがEHTのネガキャンなのでしょうか?(EHTはevent horizon telescopeですよね?)

2017-03-25 23:48:59
Yucke @kazu_acky

@SMBKRHYT この方は繰り返し、EHT単体ではブラックホールシャドウが取れないと主張されてる方です。でも、私はメジャーな論文誌(ApJ, AJ, MNRAS, A&A, PASJ)上でそれを示した論文を知りません。

2017-03-25 23:54:13
Yucke @kazu_acky

@tumemoto 日本のグループの論文ではまだ振幅の系統誤差は入ってませんが大気の位相の誤差込みでもブラックホールシャドウが復元できることが示されています。グループ内のブラインドのテストでもハーバード大の結果と同様の結果が得られています。

2017-03-26 00:00:06
Yucke @kazu_acky

@tumemoto ちなみにこの方はCLEANを使っていると思いますが、CLEANの仮定はブラックホール画像の超解像イメージングに関しては数学的に破れていて、うまくいかないことは最近の私の論文で書きました。 adsabs.harvard.edu/abs/2017arXiv1…

2017-03-26 00:01:54
Yucke @kazu_acky

@SMBKRHYT この方は若手の時代に素晴らしい成果を出された方なので発言力が大きく僕らのようにこの分野で地道に頑張ってきた若手研究者は困惑しています。移動局のアイディアは素晴らしいのにどうして関連プロジェクトを不当に貶めるのか理解に苦しみます。

2017-03-26 00:17:42
梅本智文 Umemoto 宇宙(そら)雲アイ @tumemoto

@kazu_acky 疎性モデリングを使えば、例えば極端なことを言えば、ALMAのACAはもう必要無いということ?

2017-03-26 00:50:44
Yucke @kazu_acky

@tumemoto いえ、それは違います。VLBIでVLAスケールの構造が追えないのと一緒です。ノイズがたとえない完璧なデータでも干渉計イメージングには二つissueがあります。一つは空間周波数(uv)分布、二つ目は逆問題で無数に存在する解から"どのような仮定で"1つ解を出すか。

2017-03-26 04:00:42
Yucke @kazu_acky

@tumemoto 空間周波数分布上で追えないものはほとんど追えません。ブラックホールはコンパクトなので低い側は多分問題ありませんが、高い側は追えない領域の構造は疎性モデリングと言えど追えない様子は私のこの論文のFig4にあります。 goo.gl/vPBSZX

2017-03-26 04:05:04
Yucke @kazu_acky

@tumemoto 私が言ってるのは②番目の絵の選び方で、CLEAN (統計数理ではMP法)とHonma+14のl1ノルムは実は全く同じ「画像をできるだけスパースになるよに解く」問題を近似的に解いています。

2017-03-26 04:08:14
Yucke @kazu_acky

@tumemoto EHTの分解能とコンパラなブラックホールの場合、Honma+14のように画像ピクセルが荒い場合はその仮定がマッチしてCLEANより賢いl1ノルムがうまくいきました。が、アルゴリズムを高速化しピクセルを細かくするとその仮定が真の絵と乖離し始めることがわかりました

2017-03-26 04:13:08
Yucke @kazu_acky

@tumemoto そこで私たちは基底を変えてイメージのGradientの疎性を同時に追うように変えました。まずは地球上の画像に対してよく使われるGradientの疎性の追い方を試したら天体画像にマッチしたと言うのが最近の論文です。 bit.ly/2n4VosK

2017-03-26 04:15:51
Yucke @kazu_acky

@tumemoto 話をEHTに戻しますが、例えばSgr A*・M87ともに最小空間周波数でのフーリエ振幅の落ち方はそんなに大きくなくトータルフラックスの10%程度で構造が分解されていないことがわかっています。なので絵は復元できると言うのがここ数年出てる10本近い論文の結果です。

2017-03-26 04:19:32
Yucke @kazu_acky

@tumemoto と言うわけで①の最短基線長問題はクリア。あとは②でCLEANやl1の仮定はどうなの?と言う問題に関しては成立してない可能性があって絵のクオリティは低くなります。そこでgradientドメインの疎性を同時に追えばうまくいくと言うのが最近の結果です。

2017-03-26 04:24:58
Yucke @kazu_acky

@astroaki かの方はここ10年ぐらいの論文をほとんど読まれてないので昔の話から類推して物事話すので大変困る。(新聞記事になるようなものは追ってらっしゃるようだけど)

2017-03-26 04:27:48
Yucke @kazu_acky

国際的研究会やメジャーな雑誌上で議論してくれるわけでもない、論文もフォローしてくれない。健全な研究のプロセスを経ていないでまとめた自説をこうやっていろんなところに流されて、僕らが偶然、見つけるたびに反論する。忙しくて反論しないと「反論できない」と言われる。どうすりゃいいんだ。

2017-03-26 04:43:27
1 ・・ 6 次へ