子供に「汚いもの」を見せるべきか?

koshianさんのブログを読んで考えたことをまとめてみました。 ご本人からも返信を頂いたので、レーティングのあり方についてのやり取りを後半部分でまとめています。 抽象的なテーマですので、論点はいろいろあると思いますが、個人的に議論したかったのは「倫理や社会通念のもろさに対する免疫化の是非」です。 続きを読む
24
ヨートゥーン @jotun82

「魔法少女まどか☆マギカ」の是非はともかくとして、どの程度子供に「毒」を教えるかは難しい問題だ。都条例とかもそういう問題を孕んでいると思うけど。「成長に応じて」というのは正論だけど、その見極めやゾーニングは難しい。

2011-03-08 21:02:12
ヨートゥーン @jotun82

私自身はかなり世間知らずで痛い目を見たことがあるので、「もっと世の中の汚いものを見せとこうぜψ(`∇´)ψ」って感じなんだけど、あまり汚いものを見すぎると捻くれてしまうのも事実。そこのところのトレードオフは非常に難しい。

2011-03-08 21:06:50
ヨートゥーン @jotun82

「学校の成績が良くてもいい職につけるとは限らない」とか、「他人を信用しても裏切られることがある」とか、「高い目標を掲げるのが賢明とは限らない」というのは真理だけど、それを子供に伝えるのは正しいとは限らない。子供は大人と違って「デメリットもあるけど、総合的に判断して適当」といった

2011-03-08 21:11:56
ヨートゥーン @jotun82

(承前)判断ができず、「少しでもネガティブな面があるなら、もういいや」となってしまいがち。また「学校の成績」などは将来の成功を保証するものではないが、それが優れていた方が有利になるのも事実だ。ゆえに「学校の成績がよくったって…」なんて話を小さい子供にするべきではない。

2011-03-08 21:14:10
ヨートゥーン @jotun82

まぁ肝心なのは「適正年齢」の見極めと、「大雑把に見れば正しい」と言えるかどうか(例えば学校の成績は高い方がいい、など)か。例えば後者に関して、高校くらいの段階で「(適性・能力を考慮せずに)自分が好きなことを仕事にするのがよい」などと教えるのは、少しナイーブすぎる気もする。

2011-03-08 21:24:09
ヨートゥーン @jotun82

しかしまぁなんつーか、学校に行ってると「成績」で優位に立てない子供が(成績のいい子が格好つけて言う場合もあるが)「成績が良くったって就職できないんだぜ!」とか得意気に言うから、純粋培養してもそれほど意味はないのかなという気もする。

2011-03-08 21:35:35
ヨートゥーン @jotun82

まぁそういう事態になったら、親は「確かにそういう場合もあるけど、総合的に考えれば…」という話をすべきだろう。子供にとって「不確実性」とか「功罪両面の考慮」とか「トレードオフ」といった概念は多少のストレスになるが、そこそこの年齢に達していれば受け入れられるはず。

2011-03-08 21:38:18
ヨートゥーン @jotun82

ちなみに先ほどの「総合的に考えて『良い』ものであるなら、負の側面は教えない方がいい」は、勉強のようにある程度の労力を必要とする場合に、特に重要。少しでもネガティブな面を教えると、それが労を避ける言い訳になってしまいがち。

2011-03-08 21:45:06
ヨートゥーン @jotun82

ちなみに「毒」を教えるメリットは何かと言えば、例えば「信頼しても裏切られることがある」などは潜在的な危険を避ける要因になるし、「成績が良くても就職できない」は、学校の勉強以外の努力を促す効果がある。ゆえに成長に応じて「毒」を教えるのもやはり重要だ。

2011-03-08 21:52:50
ヨートゥーン @jotun82

(昨日の話の続き)あとまぁ、もし「AならB」という法則が常には成り立たない場合でも、条件付きで「AかつCならB」という法則が常に成り立つのであれば、それを子供に教えるのもいいかも。例えば「他人が皆信用できるわけではないけど、何年もつきあいのある友達の言うことは信用しなさい」とか。

2011-03-09 14:25:57
ヨートゥーン @jotun82

(承前)条件を付加することで不確実性(「うまくいかないかもしれない」)を排除できるのであれば、そちらの方がベター。ただし、子供はいろいろ条件を付加されるのもそれなりに嫌がる。覚えておくのが面倒だったりして。その傾向は特に男子で強いような。

2011-03-09 14:28:08
@fumin3906

拝見いたしました。面白いお話、ありがとうございます。子供にどの段階で何を教えるべきかというのは確かに難しい問題ですね。 @jotun82 「子供に「汚いもの」を見せるべきか?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/109471

2011-03-08 21:38:06
ヨートゥーン @jotun82

@fumin3906 読んで頂き、どうもありがとうございます。家庭教師などをされている方は、そういった問題について考えることが多いのではないかと思います。少しでも考える材料を提供できましたら幸いです^^

2011-03-08 21:48:24
@fumin3906

それには反論します。そこまで教えないといけないんでしょうか?そういうことは、自然に学ぶべきことではないですか? @jotun82 例えば「他人が皆信用できるわけではないけど、何年もつきあいのある友達の言うことは信用しなさい」とか。

2011-03-09 14:32:48
ヨートゥーン @jotun82

@fumin3906 なるほど、もちろん子供に自然に学ばせてもいいと思いますし、そちらの方がベターだと思います。先ほどのツイートの意図としては、「他人を信用するのは利益になる場合が多い」という仮定の下で、子供は「でも裏切られることもあるよね」と思ってしまった時、(続く)

2011-03-09 14:38:14
ヨートゥーン @jotun82

@fumin3906 (承前)「親しい友人であれば裏切られることは(それほど)ない」と教えることで、「人を信用すべき」という信念の不確実性をある程度排除し、子供にとって受け入れやすくなるのでは?という話で、fumin3906さんがおっしゃるように(続く)

2011-03-09 14:41:57
ヨートゥーン @jotun82

@fumin3906 (承前)「どこまで親が教え、どこから子供に主体的に学ばせるか」という部分は、別に議論する必要があると思ってます。実際は「どういう条件なら信念が成立するか?」という細かい部分は、主体的に学ばせるべきかもしれませんね。連投失礼しました。コメントどうもです!

2011-03-09 14:44:30
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

最近はこんな形で反応来るのか。どうせなら直接話しかけてくれりゃいいのに。難しい難しい言ってるだけでもしょうがないのでどうやって計測するか考えたほうがいいよ / Togetter - 「子供に「汚いもの」を見せるべきか?」 http://htn.to/EQxPha

2011-03-09 00:45:37
ヨートゥーン @jotun82

.@koshian 記事を紹介して頂きありがとうございます。ブログの内容に直接言及したいというよりは、ブログの内容に関連して、「倫理や社会通念のもろさに対する免疫化」について自分の考えをまとめたかったので、ああいう形式を取りました。「どうやって計測するか」も非常に重要な点ですね…

2011-03-09 00:54:02
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@jotun82 実際にレーティングを行うとして何を軸にどうポイント付けるか、というのを現実的なコストで実現しなきゃならんわけです。既存のレーティングを参考に考えて提案できる人がいるといいんですが

2011-03-09 00:56:05
ヨートゥーン @jotun82

.@koshian なるほど…確かにそういう議論が必要ですね。海外での「血が出たらレーティングが上がる」などは安直かと思いましたが、「基準の明確化」と「現実的なコスト」という意味では合理的なのかもしれません。「まどか☆マギカ」のような観念的な残酷さとなると評価が難しそうですが…

2011-03-09 01:05:20
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@jotun82 そのへんも既存の実例を見てみたいですね。あとコンテンツを輸出品として捉えた場合、現地の法律やレーティングに合わせる必要もありますから、そういう資料としても。

2011-03-09 01:06:35
ヨートゥーン @jotun82

@koshian うーむ、観念的な残酷さへの規制はあまり聞いたことがないので、現状ではやりたい放題なのやも。アメリカの場合、アニメやゲームに細かい注意書きを書くようですから、きっと明確な基準が存在するんでしょうね。 http://bit.ly/hy9YHK

2011-03-09 01:12:57
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@jotun82 あるいは保護者同伴で視聴のこと(保護者の判断に任せる)という形にするとかですかね。Wikipedia見てもまだ良く解らんな…… http://bit.ly/fzcJdk

2011-03-09 01:18:59