三日月

三日月
0
サンフェイスさんbot @Native_Spirits

「こころの耳で聞くこと。経験から学び、つねに新しいものにオープンであること」---ホピ

2017-03-28 14:15:11
サンフェイスさんbot @Native_Spirits

「なにであれ才能があるときには、その才能は使うべし、扱いに気を配るべし、大事に守るべし」---サウク

2017-03-27 23:14:56
世界の名言・格言大全~心が震える言葉~ @sekai_meigensyu

遊びは自由で任意の活動であり喜びと楽しみとの源である by カイヨウ (フランスの評論家)

2017-03-28 12:05:57
Malcolm X @MalcolmX_bot

髪の毛に払う関心のたとえ半分でも頭を働かせる方に振り向けたなら、今の千倍も生活が向上するだろう。

2017-03-28 10:42:50
Malcolm X @MalcolmX_bot

あなたは果実を求めて、白人以上に遥かに厳しい闘いをやってきた。その果実の為に、あなた方は白人を遥かに上回るほどの激しい労働をやってきた。にもかかわらず、その報いは少なかった。

2017-03-28 16:42:51
Malcolm X @MalcolmX_bot

自分がやられたくないことを相手にしてはならない。平和を求めよ。攻撃をしかけるな。しかし、もし誰かが攻撃してくるなら、他方の頬を向けよとは我々は教えない。

2017-03-28 14:42:51
Malcolm X @MalcolmX_bot

暴力的でなければいけないということではない。非暴力ではいられないということなのだ。

2017-03-24 20:42:50
ブッダのことば @Buddha_Words

227 アトゥラよ、これは昔にも言うことであり、いまに始まることでもない。沈黙している者も非難され、多く語る者も非難され、すこしく語る者も非難される。世に非難されない者はいない。(ダンマパダ)

2017-03-28 13:13:29
ブッダのことば @Buddha_Words

217 徳行と見識をそなえ、法にしたがって生き、真実を語り、自分のなすべきことを行う人は、人々から愛される(ダンマパダ)

2017-03-27 13:13:30
エズラ・パウンドbot @bot_ezra

「偉大な文学とはまさに能うかぎり意味を充電させた言語である」 dichten=condensare

2017-03-24 18:19:49
福田恆存 @Ftsuneari_bot

生きる理由などといふものはなにもない──死にたくないといふ生の意慾を肯定しない以上は。が、ひとびとはそのことをひたかくしにかくす。(白く塗りたる墓)

2017-03-26 10:15:52
福田恆存 @Ftsuneari_bot

こころすべきは、ゆめゆめ他人の精神を自分の限界のなかに閉ぢこめてしまはないことだ。他人を解放せよ。そしてぼく自身をきみたちの眼から解放してくれたまへ。(否定の精神)

2017-03-24 22:15:50
中原中也(非公式bot) @Chuya_bot

感謝にみちて聴きいるのです、 感謝にみちて聴きいるのです。 - 更くる夜 内海誓一郎に

2017-03-24 18:05:46
吉田松陰 @yoshidatora

何もない平穏無事な時に議論しておくべきである。いざという時に臨んで、判断をまちがえることのないように。吉田松陰

2017-03-27 23:03:13
メイゲンボット @meigenbot

人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ。 (手塚治虫) amazon.co.jp/mn/search/ref=…

2017-03-24 22:52:17
仏像紹介BOT @butsuzobot

うまい仏(旨仏):株式会社やおきんが販売するうまい棒(各種)に彫刻された仏像。作者は現代美術作家の河地貢士氏。円空仏に着想を得て制作されたという。 pic.twitter.com/TEOuHE25BI

2017-03-28 13:39:24
拡大
拡大
拡大
拡大
仏像紹介BOT @butsuzobot

【ボストン美術館と日本】ボストンは世界と交易する貿易港としてアジア諸国との関係が深く、ボストン美術館では早くから中国、日本、インドなどアジア地域の美術の収集に力を入れていた。中でも日本美術のコレクションは、国外にあるものとしては質・量ともにもっとも優れたものとして知られている。

2017-03-28 15:39:25
仏像紹介BOT @butsuzobot

【仏教私伝】私撰歴史書『扶桑略記』によると、日本で最初に仏教を崇拝していたのは、渡来人である司馬達等とされている。司馬は522年(継体天皇16年)に日本に渡来し、大和国坂田原の私邸にて、本尊を安置し帰依礼拝したという。また、司馬は飛鳥大仏の制作者・鞍作止利の祖父としても知られる。

2017-03-28 16:39:23
仏像紹介BOT @butsuzobot

【仏像と現代】隆盛と衰退を経験した日本の仏教は、社会不安が広がる現代において再び注目され始めている。また、若い女性を中心に古都巡りが流行し、単にビジュアルとしての仏像に魅了される人々も増えてきた。ただ、願わくは一度立ち止まって、古代から連綿と続く仏像の歴史にも思いを馳せて欲しい。

2017-03-28 16:09:38