茂木健一郎氏 @kenichiromogi 第2074回【ひらめきとmind wandering】連続ツイート

2017.3/31 茂木健一郎氏 【ひらめきとmind wandering】連続ツイート …「ドット」と「ドット」を結ぶひらめきは、無意識の中でいつ起こるかわからない。その起こるタイミングを制御することはできない。しかし、その準備をすることはできる…
0
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2074回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は感想です。

2017-03-31 06:28:45
茂木健一郎 @kenichiromogi

「ドット」と「ドット」を結ぶひらめきは、無意識の中でいつ起こるかわからない。その起こるタイミングを制御することはできない。しかし、その準備をすることはできる。

2017-03-31 06:29:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

ひらめきの準備の最たるものは、さまざまな「素材」を無意識の中に投げ込むことである。読んだり、聞いたり、体験したり、あるいは考えたり、書いたりして、無意識の中にそれらの情報を蓄積していく。

2017-03-31 06:30:21
茂木健一郎 @kenichiromogi

たとえば、映画を見たり、小説を読んだり、あるいは人生の実体験をしたりすることが、「素材」を蓄積することにつながっていく。それらの素材が無意識の中で「発酵」して、変容していくのをあとは待つのである。

2017-03-31 06:31:43
茂木健一郎 @kenichiromogi

無意識の中での素材の変容のプロセス自体はコントロールすることはできないが、それがどのようなものか、イメージすることはできる。元々の文脈などを超えて、素材が混じり合い、組み合わさっていく感覚である。

2017-03-31 06:32:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

ディフォルト・モード・ネットワーク(DMN)の働きは、時にmind wandering(心がふらふらと動くこと)と表現される。素材の変容のプロセスはまさにmind wanderingで、逆にそのようなプロセスを許容しなければならない。

2017-03-31 06:33:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

一方的にインプットを続けたり、あるいは特定の文脈(課題)に沿った活動をするだけでなく、ぼんやりと脈絡なくさまざまなことに思いを馳せるmind wanderingの活動をすることが、結果としてひらめきの歩留まりをよくすることにつながっていく。

2017-03-31 06:35:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2074回「ひらめきとmind wandering」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2017-03-31 06:36:15