編集部イチオシ

ライトノベルの序盤で専門用語を出してはいけないのか?

63
リンク 本を読んだ気になるブログ 3年半ラノベ新人賞受賞をめざし、最終選考で落選して諦めるまでの経験をまとめてみた。 - 本を読んだ気になるブログ 3年半ラノベ新人賞受賞をめざし、最終選考で落選して諦めるまでの経験をまとめてみた。 606 users 102
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

"序盤にいきなり専門用語が出て来るのは、読者にとってストレスが溜まります。 「これは素人お断りの小説だから」と言外に示されているみたいで不愉快です。" novelcom.syosetu.com/impression/lis…

2017-04-03 14:32:58
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

純粋に、そういう考え方もあるのかと驚いている。

2017-04-03 14:34:43
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

物語の冒頭に大量の専門用語ブチ込んで「なんかわからんが凄そう」と思わせるとか、創作における常套手段だろうし、「いったいこいつらは何の話をしているんだ」と思わせれば、ツカミとしては充分だろう。

2017-04-03 14:37:07
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

「専門性の高い題材を、それを知らない読者に、わかりやかく、かつ、面白く伝、興味を持たせるには、相応の技量が必要」なら真だとは思う。 ただ「すでにテンプレとなった題材を、それでも読者に興味を持って読んでもらう」のとどっちが難しいかは、それこそ人によるんでないかな。

2017-04-03 14:48:00
mizunotori @mizunotori

これはアンケートの時間じゃないですか…?

2017-04-03 14:41:25
mizunotori @mizunotori

ラノベを読んでいて「自分の知らない専門用語らしき言葉」が冒頭から出てきた場合、どう思いますか? 例: 「ハードスターボード! ミズンスパンカー、ホールイン!」 彼女が誰かに向かって、何事かを叫ぶ。 直後、至近距離で轟音が響いた。 ncode.syosetu.com/n1447dr/2/

2017-04-03 15:02:49

上のツイートはアンケートになっています。

42% ハッタリが効いているなとワクワクする
12% 意味が分からなくてイライラする
28% その場でググる
18% 自分は想定読者ではないと判断して読むのをやめる
1,954票•最終結果

mizunotori @mizunotori

選択肢むずかしいな…四番目は「雰囲気作りだろうと思ってスルーする」あたりのほうが良かったかも。

2017-04-03 15:08:35
mizunotori @mizunotori

「最初から最後まで専門用語だらけで説明もないので知識がないと読めない」と「最初に専門用語をぶっ込んで読者を引きつける」は別の話だし、件の作品について言えば、該当箇所は混乱した状況の描写であり、「何事かを叫ぶ」ともあって、読者は分からなくてもいいですよという書き方だなあと思う。

2017-04-03 15:56:10
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

「ライトノベルでは○○はしてはいけない」とか「○○は売れない」式のアドバイスにいつも違和感を感じるのは、たいていそれをやって受賞している、売れている作品が即座に思い浮かぶからである。

2017-04-03 15:28:07
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

「○○をすると不快に思う読者がいる」とか「読者がついてこれない」とかかなり罠だと思う。もちろんそういう読者は確実にいるだろう。でもエンターテインメントなんて5割が不快に思う5割が強烈に面白いと思ってくれれば充分、勝てるわけで。

2017-04-03 15:33:53
MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS

「○○するな」よりも「○○するなら、工夫か、覚悟か、あるいはその両方をもってやれ」の方が建設的だと思います。「○○するな」を忠実に守ったあげく、書き手を含むすべての人間が、不快に思わないかわりに面白いとも思わない作品になる、なんて笑えない結果になるより。

2017-04-03 15:45:46
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

「ライトノベルでは〇〇をしてはいけない」「〇〇は売れない」と聞いたとき、「人々が裸足で暮らす国へ赴任する靴の営業マン」の気持ちを想う。売れないと落胆するか、靴を履くことを上手く伝えてブルーオーシャンを手に入れるか。

2017-04-03 15:40:15
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

「ライトノベルでは〇〇をしてはいけない」「〇〇は売れない」というのは多くの場合、観測範囲の狭い人の妄言で、根拠となるのは「ここ数クールで放映されたラノベ原作アニメ」であったりするようだが、アニメ化には相応の時間がかかるから、彼の見ているラノベの姿は数光年離れた星の過去の様な物だ。

2017-04-03 15:48:11
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

「売れているとされるラノベ」を網羅的に全部読むなんて、普通は不可能だ。

2017-04-03 15:49:43
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

ラノベの宇宙は広いので、今日も新しい星が生まれ続けているのだ。その中には、従来の感性では「これって売れないんじゃないの?」という未来の傑作も含まれているはず。

2017-04-03 15:52:42
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

まあでも、ジャンル全体としては「侮って」もらっていた方が利益もあったりするのです。「ラノベくらいなら俺でも書けるじゃろ」という人が絶えたとき、新しい星は瞬かなくなる。一番悲しむべきなのは、変な思い込みで傑作が陽の目を見ずに終わることだ。世におもしろきものを満ちさせよう。

2017-04-03 15:55:19
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

昨日タイムラインで見た「会社辞めてラノベの新人賞に四年挑み続けた人の話」を読んで、色々と想うことがあった。彼はラノベを成田良悟先生の『バッカーノ!』しか読んだことのない状態でラノベ書きを志した。格好良い。結果は残念だったが、こういう人がいるというのは、良いことだ。

2017-04-03 15:58:16
あいざわゆう@落ちた。 @takasi_semi

えー。でもこの考え方、理解できるけどなあ>冒頭に専門用語を大量に入れると読みたくなくなる SFとかそういう理由から敬遠する人多いだろうし。

2017-04-03 14:43:43
ターレットファイター@土曜日東リ19a @BoultonpaulP92

この辺り、「その専門用語を理解できなくても何が起こっているか想像できるか」っていうのも関係ありそうだけどまあ一概には言えないかな・・・

2017-04-03 14:48:10
ターレットファイター@土曜日東リ19a @BoultonpaulP92

いっそのこと冒頭に「この小説は何やら小難しそうな専門用語を平気で喋る登場人物がたくさん出てきますがその専門用語を理解する必要はありません。ぶっちゃけ作者もよく分かってません(でもその方がカッコいいでしょう?)」って書いてしまえ、とか思ったけど90年代辺りにもう先例があったはず…

2017-04-03 15:12:00
Doubly @Doublie

特にワクワクはしないが、あとで分かるやろって読み進めて、あーそういう話かーでワクワクする。

2017-04-03 15:07:40
空伏空人@アリス・イン・ゾンビーランド @shark75317158

話読んでればなんか船関係の単語だろうということは分かるので放置。気になったらあとで調べる。

2017-04-03 15:18:26