茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2078回「本質と論理性を貫く破壊的イノベーション」

脳科学者・茂木健一郎さんの4月5日の連続ツイート。 本日は、感想です。
4
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2078回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は感想です。

2017-04-05 07:51:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

破壊的イノベーションは、もちろん、旧来の秩序やシステムを破壊すること自体が目的なのではない。むしろ、何が本質なのかを見極め、その筋を通すことが本来の課題なのである。

2017-04-05 07:52:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

たとえば、音楽ソフトがCDで流通している時に、配信のビジネスを始めるのは、CDを破壊することが目的なのではない。音楽というものの本質を見極めて、データのネット配信をすることが結果として破壊的イノベーションになる。

2017-04-05 07:53:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

教育の本質は何か? 授業でやるべきことは? 教材は? 課題の設定と、成果の評価は? 教師の役割は? 生徒同志の共同作業はどうあるべきか? そのようなさまざまな本質を見抜くことで破壊的イノベーションが起こる。

2017-04-05 07:54:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

破壊的イノベーションは、本質と合理性の容赦ない追及の結果として起こる。つまり、思考や行動は純粋なのであり、その際に、既存のシステムに対する配慮やしがらみの尊重を一切しない、ということが肝心である。

2017-04-05 07:56:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

ものごとの本質を、余計な包み紙や配慮をとりのぞいて考え抜く。その結果が破壊的イノベーションになるのだとすれば、それは一種の「集中」の結果である。

2017-04-05 07:57:02
茂木健一郎 @kenichiromogi

脳の「集中」とは、ノイズを取り除く結果であり、既存のシステムやしがらみがノイズとして除去されて、初めて本質や論理性を貫いた破壊的イノベーションは可能になるのである。

2017-04-05 07:57:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2078回「本質と論理性を貫く破壊的イノベーション」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2017-04-05 07:58:36