@hirougaya氏による、朝日新聞「メア氏の沖縄発言記事」から見えた「ジャーナリズムの原則-透明性-」と「行政区分に対応して記者を配置するという日本の新聞社の組織マネージメント」

関連「@Hamyuts_Mesetaさんの"@hirougaya presents もしも私が新聞社代表だったら、私はこう改革しましょう"」http://togetter.com/li/109882
3
烏賀陽 弘道 @hirougaya

http://www.asahi.com/politics/update/0308/SEB201103080066.html メア国務省日本部長の発言について、朝日新聞の報道。批判するのに、何で「沖縄出身の日系アメリカ人」を発言者に据えるのか?

2011-03-09 15:33:33
烏賀陽 弘道 @hirougaya

http://www.asahi.com/politics/update/0308/SEB201103080066.html  現場にアメリカ人学生はほかに10数人いたはずだが、なぜその中で、「沖縄に祖先を持つ」「日系アメリカ人」をわざわざ選んだのか?批判的なのは彼だけなのか?

2011-03-09 15:35:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

http://www.asahi.com/politics/update/0308/SEB201103080066.html  このままでは、発言者が「沖縄に祖先を持つ」「日系アメリカ人だから」メア発言に批判的なのだと解釈されてしまう。この取り上げ方は3つの点で誤謬がある。

2011-03-09 15:36:33
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(1)トーリ・ミヤギさんが、「沖縄」「日本」というふたつの自分の属性を侮辱されたから怒っている=ミヤギくんの批判はパーソナルな感情だと、問題を矮小化して伝えてしまう。

2011-03-09 15:37:57
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(2)トーリ・ミヤギさんを発言者にすえることで、メア発言が「沖縄」「日本」の問題であるというふうに「ローカルニュース」に矮小化している。これは対米外交の傲慢、帝国主義的な発想という意味で、グローバルな問題なのに、沖縄/日本というローカルニュースに矮小化している。

2011-03-09 15:39:55
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(3)ほかのアメリカ人学生も怒っていた、批判していたのに、日本の新聞が日系人だけを一人取り上げるのは、他の文化集団から見ればレイシズムである。ミヤギさんは日本人ではなくアメリカ人である。

2011-03-09 15:43:59
烏賀陽 弘道 @hirougaya

訂正:対米外交の怠慢ー>米国外交の怠慢

2011-03-09 15:44:34
烏賀陽 弘道 @hirougaya

http://www.asahi.com/politics/update/0308/SEB201103080066.html (3)の2 かつて日本政府が日系ブラジル人だけに労働ビザを発給したとき、ブラジルのほかの文化集団から「なぜ日系人だけに経済的特権を与えるのか」と批判された

2011-03-09 15:46:27
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(3)ー3 日系ブラジル人は日本人ではなくブラジル人である。その中で、日系人だけに雇用と収入のチャンスを特権的に与えることは、人種差別的である(レイシズムである)と批判された。

2011-03-09 15:47:51
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(3)−4 今回のメア発言も、そこにいた他のアメリカ人も怒っているのなら(あるいは報道を聞いた非日系人以外のアメリカ人も)、それはメア発言がアメリカ人のスタンダードからしても批判に値するという事実に忠実な報道になったはずだ。

2011-03-09 15:49:21
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(3)5 この朝日の記事は、占領者気質が抜けない権力者の傲慢というグローバルな問題を、問題意識の卑小さから、わざわざ「日本/沖縄vsアメリカ」というローカルニュースに矮小化した悪例である。

2011-03-09 15:51:31
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(3)ー6 朝日の藤田直矢記者が「いや、ちがうんだ。人種差別じゃない」と主張するなら、なぜトーリ・ミヤギさんが発言者に選ばれたのか、その「なぜ彼を選んだのか」という情報を読者に伝えた方がいい。

2011-03-09 15:53:44
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(3)ー7 こうした取材の動機、理由、背景をあきらかにすることをBill Kovachの "Elements of Journalism" は"transparency"(透明性)と呼んで、インターネット時代の報道に必須の条件しとして挙げている。

2011-03-09 15:55:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

なぜなら、インターネット時代は、私がいまツイッターで縷々指摘しているように、記事の内容は360度から検証され、反駁されるからだ。その中で「言いっぱなしの権威」ではなく「議論の当事者」として報道が再生するには、コバッチがいう透明性は欠くことができない。

2011-03-09 15:57:03
烏賀陽 弘道 @hirougaya

また、アメリカ外交の傲慢という問題は「日本〜アメリカ」という「国家」を対立軸に据えるのではなく、「superpower vs そのほか」という問題として捉えるのが理解しやすい。そこにわざわざ「国家」(日本〜沖縄vsアメリカ)という軸を持ち込んでいる発想が悲しいくらい古くさい。

2011-03-09 15:58:32
烏賀陽 弘道 @hirougaya

こうした「沖縄」「日本」を属性にもつミヤギさんを発言の代表にすえる発想は、ナショナル/グローバルニュースが起きると「地元の反応」「在日エジプト人たちは」と何でもローカルニュースに矮小化することが「身近なニュース」だと勘違いしている新聞報道の発想の悪弊がそのまま出ている。

2011-03-09 16:02:26
烏賀陽 弘道 @hirougaya

こんな劣悪な記事に署名を入れなければならない藤田直矢記者も気の毒ではある。

2011-03-09 16:03:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

藤田直矢記者および社会部、外報部担当デスクよ。「お、しめしめ、メア発言を聞いた中に沖縄出身の日系アメリカ人がいた」なんて思ってはだめだよ。そんなことはニュース価値はない。

2011-03-09 16:06:38
烏賀陽 弘道 @hirougaya

メア発言への批判報道のハッスルぶりを見ていると、産経抄は思考が足りなさすぎてコケ、朝日は考えすぎてコケている、なんて言うと言い過ぎかもね〜笑

2011-03-09 16:09:49
烏賀陽 弘道 @hirougaya

なんでトーリ・ミヤギさんが記事の発言者として、顔写真まで入れて取り上げられたのか、透明性がほしい。タレこんできただけ?それとも、ほかの人は捕まらなかった????う〜〜む。わからん。

2011-03-09 16:16:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

このメア日本部長ってcareer diplomat ? political appointee? http://togetter.com/li/109758

2011-03-09 16:18:26
烏賀陽 弘道 @hirougaya

エジプトで蜂起があると「在日エジプト人は」/国交省大臣が交代すると「八場ダムでは」/オバマが大統領になると「福井県小浜市では」と、グローバル・ナショナルニュースをローカルニュースに矮小化することが「身近に引き寄せて報道すること」じゃない。

2011-03-09 16:24:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

中国が日本と共同開発するはずのガス田の単独開発に踏み切ろうとしている朝日の一面記事は「superpower(になった中国のそばで)隣接国の悲哀を味わうという日本」という本質でメア発言と本質は同じだ。イシュー別の発想とはこういう記事の設定の仕方である。そっちを取材してはどうか。

2011-03-09 16:26:57
烏賀陽 弘道 @hirougaya

=こうした「グローバル・ナショナルニュースを矮小化しただけの記事」は記者の時間と紙面の無駄づかい、浪費である。さっさとやめて、もっとイシュー別に取材をしなさい。

2011-03-09 16:29:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

とはいえ、できないでしょう。なぜなら、新聞社は「支局」(地元=八場ダムを抱える群馬/前橋支局、小浜市を抱える福井敦賀支局、在日エジプト人のいる東京都内版担当)と「ローカル(地元)記者」を抱えている。イシュー別の組織になっていません。

2011-03-09 16:31:16