カニと電源

時代は流れていくのです
9
まとめ カニ逃げ去る これいカニ 1719 pv 4

前説

719好き @Tohoku_719

@oorer_2003 はい! 719系転属配給のための電源車としてですかね

2017-03-29 20:45:38
𝑆𝑢𝑛𝑟𝑖𝑠𝑒𝑟 @Sunrise_15H

@hitachi_ef81 さん 電源車と言うとトワイライトエクスプレスのカニのイメージが強かったりします。

2017-03-30 14:13:10
明日ロック @lomography100

現金輸送鉄道車両を「マニ〜形」と呼ぶ事を知った、ベーシックセットのレールでぐるぐる回せば徳が積めるに違いない

2017-03-30 16:28:32
不知火⚓🌌💎🌏 @SouthernCross78

@lomography100 正確には荷物車全般がマニとかスニとか言ってその中で現金輸送に使われたのがマニ30

2017-03-30 16:54:45
明日ロック @lomography100

@SouthernCross78 マってマネーのマじゃないのか スって何だよ

2017-03-30 16:56:23
リンク Wikipedia 国鉄客車の車両形式 国鉄客車の車両形式(こくてつきゃくしゃのしゃりょうけいしき)本項目では、日本国有鉄道(国鉄)及び国鉄分割民営化により国鉄から車両を引き継いだJR各社が保有する客車の形式称号の付与方法について記述する。JR各社に現存する客車の形式称号の付け方は、国鉄で1953年(昭和28年)に制定された規程を基本的に踏襲している。ただし完全に遵守している訳ではない。この内、○は車両の重量を表す記号、●は用途を表す記号、Aは車種を表す形式番号、Bは台車の構造を表す形式番号、Xは同一形式内の製造番号を表す。なお、_は空白(E2 7
不知火⚓🌌💎🌏 @SouthernCross78

@lomography100 寝台列車の電源車は発電用エンジン積んでるから「カニ」とかだった。 pic.twitter.com/EeASxA48Mz

2017-03-30 18:04:10
拡大
リンク Wikipedia 国鉄マニ30形客車 国鉄マニ30形客車(こくてつマニ30がたきゃくしゃ)は、運輸省鉄道総局及び日本国有鉄道(国鉄)に車籍を有した荷物車の一形式である。太平洋戦争後のインフレーションの影響で発行量・流通量が著しく増大した紙幣(日本銀行券)を日本銀行各支店に円滑かつ確実に輸送する目的で製造された。国鉄に車籍を置くが所有者は日本銀行で、権利関係は他の私有車両と同様である。新製当初より荷物列車や客車列車などに連結され、「銀河」「ニセコ」などの急行列車に併結する運用もあった。1986年11月1日国鉄ダイヤ改正での荷物列車全廃以降はコン

本論

あきさんCRC @akisan556

「カニ」と言えば電源車だろ。異論は認める。

2017-04-05 10:52:32
落花太洋 @railrakka

カニになりたい >電源車<

2017-04-05 19:33:06
落花太洋 @railrakka

カニって荷物車を表すものなのに集中電源方式の車両が出てきてからは電源を積むようになったしカニは電源車を表すものという誤解がありそう

2017-04-05 19:34:59
落花太洋 @railrakka

カニをトワイライトに差し出した挙句ラウンジカーにパンタグラフとSIVを積んだ話はやめてやれ

2017-04-05 19:35:39
落花太洋 @railrakka

オハネフ25 300の荷物室って狭そうだけど3トンも積めるのか

2017-04-05 19:40:00
落花太洋 @railrakka

末期では新聞輸送が主だったかな…?

2017-04-05 19:41:40