-
panseponse7
- 153724
- 461
- 25
- 53

亀甲縛りについてのよくある間違いとその見分け方です。ウィキペディアに載ってる写真ですら間違えてるくらいあやふやに認識されがちな縛りの正確な区別はこうらしいです。 pic.twitter.com/L4P4uxp5xR
2017-04-13 18:33:32

※音井れこ丸先生のイラスト

縛られたおじさん pic.twitter.com/jsgiSjyDWN
2017-04-10 16:52:58



こんな感じ・・・

背中側の縄の処理クソ汚いんで見せられないですよね。うん。 亀甲も菱縄も縛ってあっても普通に動けるんで拘束という意味では無意味なんだが、動けるから色々と・・・ね? pic.twitter.com/WseCGI4art
2017-04-13 21:58:43

簡単亀甲縛り教えてもらってから、雑誌やら段ボールやらを亀甲縛りで出してる。 ちょっとね、楽しいんですよ。 中々うまく六角形が作れない。 pic.twitter.com/Xq7EyLPmth
2015-01-08 00:04:29

RT> 大雑把言えば、基本やり方一緒です。 スタートで縄に幾つか結び目を作ってから、その結び目の間に縄通して広げてやるけど。 個人的には亀甲の方が結び目の幅が広くてバランスとりにくいから、菱の方が楽な気がします・・・。
2017-04-13 21:54:31
「勉強になった!」と、みなさん